南予で遭難

らじ男

2015年04月27日 07:02

どもです。

今日の

チョコた(^。^)フワフワ〜

ゴールデンウイークを前にして、どーしてももう一回アオリイカをやっつけたくて南下してきました。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

さて、アオリイカも水温が上がってきて少しずつ釣果情報も北上中ですが、色々調べてみると今年は水温の上昇が遅れててまだ連れ出してないという。

ではやっぱり更に南へ。

出発したのは土曜の午後。

途中

アジを捕獲。

そして目星をつけていたポイントへ・・・

が、人いっぱい_| ̄|○

そこから移動を繰り返すも、やはり目ぼしいポイントには人が入っている。

予定ではポイントに着いてアジをスカリに入れて、夜の間はエギング・・・

の予定でしたが、エギングランガンになりそう(^^;;

途中アジを確認してみると・・・

あ、ヤバ。
何時間もウロウロしてると半分位死亡_| ̄|○

慌てて水換えして残りのアジさんのコンディションを整えます。

やはり何処かに腰を据える必要アリ。

何処も人だらけで・・・

まだゴールデンウィーク始まってないやん!!(T ^ T)
なのになんなの?この人の群れは。

完全にポイント難民に。

結局たまたま人が動いた所に入れてもらい腰を据えることに。

3時間はウロウロしました(T ^ T)

ここでやっとで晩飯。
疲れた〜_| ̄|○

ここからエギングしたり、一応アジを泳がせたりしながら日が変わるくらいに仮眠。

そして3時頃目を覚ましましたが・・・

アジそのまま泳いでるやん(ー ー;)
ホンマにイカおるんかいな?

4時半に空が白んできたので同行者を起こしてヤエン開始。

しかーし!

全く_| ̄|○

地元の方に話を聞くと、今年はココは全くらしい。
実は数年前にワザと木を沈めたりして藻を付け漁礁にしてたらしいが、近年は止めているらしい。

なるほど、全然イカの姿が見えないわけだ(ー ー;)

明るくなって時合いだなと言う時間にもアタリ皆無。
少しくらいまわってこんかいな?

と思っても全然_| ̄|○

ココで意を決して移動する事にします。
この時間からの移動はリスクが大きいのですが、うまく行けば時合い中にポイントに入れます。

何せ泳がせの移動は大変。
おまけに腰を据えるつもりで食事の用意など荷物下ろしていたので大変(T ^ T)


積み込み完了。

移動しまーす

続きまーす(^。^)

ハピソン(Hapyson) 乾電池式エアーポンプ「パナエアーW」


このポンプは電池が長持ちし、かつエアー量も多いのでオススメです。

冨士灯器 FP-2000


こちらはエアー量は最強で、静かなのですが電池の持ちが極悪_| ̄|○
パナソニックのを2個かけがベストですね。

最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事