ドカットカスタム~ロッドホルダー取り付け

らじ男

2015年09月10日 02:10

どもです。

今日の


みかん。
を、をう。
スクスクと育っとるな。あんた(^^;;

先日バケットマウスウラヤマシ~とか言ってましたが諦めて自分のドカットをカスタムすることにしました。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村


ふとショップを散策していて発見。

赤黒のドカットには余りカッコ良く無さそうだが、この際文句は言ってらんない。



んで、取り付けにはボルトが必要なのでホームセンターで購入。
M4ボルトを推奨ですが、なんか頼りないのでM5×10mmのボルトを購入しました。


んで、案の定ボルトが穴を通らない。


という事で、ドリルを使うほどでもないのでテーパーリーマーで穴拡大しました。


取り付け位置を決めて・・・

って、わざわざ推奨している場所を選ばず、サイド取り付けに。
コレが後で厄介な目に会うとは思いもせずに・・・


取り付け位置を少し上げたいので、ハンドルに当たる部分をカットしました。


ボルト取り付けイチをマーキングして、穴あけ。


コレも面倒くさいのでリーマーで開けちゃいます。


そしてボルトにて取り付け。
ドカット内へのボルトの飛び出しを減らすために外側にナット取り付けにします。

ちなみに

ボルトナット止めだと緩んで外れる可能性が有るのでネジロック剤を。
ネジロックをワザワザ買うのもなんなので、100均でも売っているG12などのボンドをボルトに塗ると良いです。



完成!
しかしハンドルが当たりふたが開けられない(T_T)ので、これまたハンドル干渉部分をカット。


改めて完成!!

ですが予想はしていたのですが、ハンドルが直立した状態でしかロッド2本を立てることが出来ないんですよ

これが現地で使ってみると・・・

不便(^^;

という事で、更にカスタムです。

続きます。

 タカ産業 固定式Wロッドスタンド T-154
価格:1,290円(税込、送料別)




メイホウ(MEIHO) バケットマウスBM-7000

ノーマルカラー




メイホウ(MEIHO) バケットマウスBM-7000 スペシャルカラー

スペシャルカラー、かっこいいね




メイホウ(MEIHO) ロッドスタンドBM-280

BM-7000用のロッドホルダー。機能に優れていてそれでいて安い




メイホウ(MEIHO) ★バケットマウスBM-7000+ロッドスタンドBM-280 2本組みセット★

ロッドホルダー組のセットもあります




メイホウ(MEIHO) バケットマウスBM-9000

なんでも突っ込んじゃえそうな9000




メイホウ(MEIHO) ランガンシステム VS-7070

アジング、エギングにはこっちが良いですね




メイホウ(MEIHO) ★ランガンシステム VS-7070&ロッドスタンド BM-230 2本組【お得なセット】★

VS-7070のセット




メイホウ(MEIHO) ランガンシステム VS-7055

更にコンパクトなタイプ。ライトゲームに使いやすそう




メイホウ(MEIHO) ★ランガンシステム VS-7055+BM-280ロッドスタンド 2本組セット★

VS-7055のセット



リングスター(RING STAR) ドカット D-4700




タナハシ ドカットカスタム サイドホルダーキット

ドカットもタナハシからカスタムパーツが出てるんですけど・・・高い(T_T)




最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事