宇和海一つテンヤ〜美味しい魚捕獲!

らじ男

2019年02月26日 07:11

どもです。

今日の


ペロンチョふく(^○^)

初のオフショア一つテンヤ!

宇和島から美味しい魚を狙います!!

釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

たかが数パーセントかもしれませんが・・・

数パーセント、あなたの命が救われる可能性が上がります。



Takashina(高階救命器具) 国土交通省承認 腰巻式ライフジャケット 桜マーク タイプA



宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

好釣果の話が聞こえてくる

宇和島発の遊漁船、海道丸さんで一つテンヤ釣行です。

今回海道丸さんでの一つテンヤ釣行の記事をよく書かれている

こいちゃんマソのこいさんに連絡取ってみると・・・

まさかの「俺もその日のります!」との返事!!

まじっすか~心強い!!

と言う事で、一つテンヤ初挑戦です(^o^)

先ずは早朝松山から宇和島まで移動~

奥様を説得した手前、頑張って下道です(^^;

で、現地には出航時間の1時間半前、午前5時には到着~

寝るか?それとも・・・と言う事で


少し行き過ぎた場所にあるジョイフルで落ち着いて朝食(^o^)


そして宇和島、きさいや広場裏から出航です!

一路沖へ・・・と、意外と近い?場所からスタートです。

実は船長から「テンヤは8号メインで」と言う事でしたが、8号のテンヤがあまり売っておらず何とかかき集めた状態。

「底が取れるギリギリが良い」

と言う事でしたが・・・水深40~50mで、8号(30g程)で底とれるのかな?

と思いましたが、宇和島の島嶼部、流れが結構緩んでいて大丈夫でした。

釣り方的にはテンヤに(なるべく)まっすぐ刺した芝エビ(冷凍品使用)にマゴ針をさし投入。

底どり後、竿を立てて浮かせ、フォールし底を取り直す。

底切直後やフォール中にアタリが多いようです!

そしてさっそくヒット!!

ライトタックルに細糸なので重い!

上がってきたのは・・・



良型!のカサゴです。

正直鯛よりもカサゴの方がうれしい(^o^)

宇和海のカサゴは尺越え余裕なので、これまたうれしい!(写真のカサゴも尺越え位です)

初テンヤの獲物でした!

さらに1匹追加して、ポイントを大きく移動。

今回は噂のアマダイ、高級「白アマダイ」をみんな狙っています。



そうは甘くなく、船中アマダイの声は聞こえず。

真鯛やイトヨリダイが上がってきます。

日が昇って暖かくなってくると・・・奴が釣れます。

それもハンパなく。

そう。


ESO

メッチャあたってきます。

大体フォールの頂点や、頂点からの下げはじめに当たってくると間違いなく奴です(T_T)


余りにエソが多く、沖に移動です。

しかし船中ポツポツと釣果上がるものの追加できず・・・

オオモンハタが出たりで船中盛り上がってる中、ヒット!

重い~と上がってきたのは


デカ~いカサゴ(^o^)

午後から風が出てきたので岸よりに移動です。

移動したポイントでみなさんポツポツ釣果を上げられていますが、全然アタリが無い。

もしかして・・・

自分の使っていたテンヤのうち一つは、ヘッドが大きくそのためかフォールが非常にゆっくり。

フォールが遅いのが良いと思っていましたが・・・どうもこのヘッドを使っているときはアタリが少ない。

と思い、変更して投入。

すると・・・ヒット!

少し泳ぎながら上がって来るので、エソ?違うか??

水面に上がってきた魚体は・・・

ピンク色の細長い魚体。

あ!アマダイや!!


ヤタ!

白アマダイではありませんので一般的な釣果ですが、うれしい!!


更に塩焼きサイズ真鯛。

ラスト流してミラクルを期待しましたが・・・

船長、白アマダイ釣れるまで夜まで粘っても良いよ~と笑いながら言ってくれますが、これで納竿。


結果良型(30~35cm)のカサゴ(本カサゴ2、ウッカリ1)、アマダイ、真鯛と言う釣果でした。
(写真はカサゴ1匹をすでに人に譲った後です)

アタリがバンバンあるわけではありませんでしたが、フォールのアタリに「掛けていく」一つテンヤ。

おもろい(^o^)

結構竿を立ててリフトするのが、釣り疲れで疲労がたまっている体にはきつかった(^^;けど

アタリに合わせていくのは楽しい!

また機会見つけて釣行したいと思います。

今回使用した餌は、釣り具のジャンプさんで扱っている冷凍芝エビでした。

頭が取れることも少なく冷凍としては非常に良い餌だったです!!

リベンジしたい~

今回使用した竿は


メジャークラフト N-ONE(エヌワン) NSL-782M黒鯛


チニング用ロッド。

少し長めの・・・エギングロッド使われてる人が多かったかな?

8フィート近く有った方が、リフトしやすいですね。

その他、結構オカッパリの道具で行けそうです。

機会ありましたら是非。

ナカジマ 鯛テンヤ 10号 オレンジ 6097





ジャッカル(JACKALL) ビンビン テキサステンヤ



≪'18年6月新商品!≫ ジャッカル ビンビンスティックエクストロ BSXS-C511SUL 〔仕舞寸法 130cm〕 【保証書付】


Length:5.11 / 1.80m  仕舞寸法:130cm  Power:SUL  Weight:131g   Lure WT:MAX 120g   Line WT:0.6-1.0号/PE   継数:2Pcs


シマノ(SHIMANO) 16炎月 101PG




シマノ(SHIMANO) 炎月 集魚ネクタイ イカタコカーリー



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事