どもです。
今日の
丸々ふく(^○^)
昨日は久し振りの松山沖青物狙いでの出航でした!
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村
今回はジギング初挑戦の後輩を連れてのオフショア。
タックルはすべて私が用意しますが・・・まぁマグロでもかからん限り大丈夫やろ(^^;
と言う事で・・・
3人分のタックル!!
バケットマウスは1つにまとめられましたが、3人なら二つあった方がいいやろー
と言う事で二つに分けました。
今回お邪魔したのは
遊漁仲丸さん
https://mmc39590653.crayonsite.com/
出航~
当日は北~北東からの風がまぁまぁ吹いてます。
先ずは近場の瀬に入ります。
後輩二人はジギング初(一人は1回短時間経験しているようですが)なので、ジギングでの
リールの扱いから(釣りはしているので)、底取り、アクション・・・
と、説明してからスタートです。
が
私は左手巻きなので、右手巻きを用意できるのはスピニングタックルのみ。
ツインパワー5000pgを渡して使ってもらいますが・・・
やはり根掛かり連発(T_T)
岩礁帯なので、気を付けてもなかなか難しい所です。
その都度リーダーから切れてしまうのでリーダー組み直し。
もう一人、ベイトタックルを渡している後輩も根掛かり。
「大丈夫ですか?」
「お、おゥ!」
実はこのために
前夜、タックルベリーさんで50~200円のジグを買いあさっていました!!
「何ぼでもコイや!!」
「あ」
「あ」
「あ・・・」
その中でも「根掛かりしました~」
「はーい」
「いや、これ魚や!」
っと、じつは良型の引きでした!!
が
残念ながらフックアウト(T_T)
ポイントを移動して次の瀬へ。
私は結局最初の瀬ではジグは一回も落としませんでした(^^;
続くポイントは超高活性で、ナブラもちらほら!!
その中で何とか
ファーストフィッシュ!!
さらに
なんと良型真鯛!!
慣れて来て根掛かりも減り
もう一人もファーストフィッシュ!
ここから青物連発~
私はジギングで数本釣って、途中からサポート合間に遊びでポッパー投げてました(^^;
が、何回かヒットさせるもフックアウト。
サイズアップを目指してジグのシルエットを大きくしたいので
ジャッカル、バンブルズへ。
しっかりと抵抗を感じられ、ジグが動いてる感じが有りいいカンジの操作感です。
そして
ゲット!
が、サイズ変わらず(T_T)
結局他船が居なくなるまでたっぷり釣らせてもらって・・・
サイズは出なかったものの、祭りでした!
風が強く、厳しい状況でしたが沢山釣らせていただきました!!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村