ヤエンを始めよう~リール選び

らじ男

2020年05月07日 07:27

どもです。

今日の


サチくん(^○^)

コロナ対策で釣行記事自粛中です

「ヤエンを始めよう」

取り敢えず持ってるタックル+かけ針+ヤエンでも始められます~

釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。


【桜マーク付き / タイプA】自動膨脹式胴衣 BSJ-8320RS ライフジャケット 首掛け式/肩掛け式 BLUE STORM(ブルーストーム) 高階救命器具 国土交通省型式承認品




【桜マーク付き / タイプA】自動膨脹式胴衣 BSJ-9320RS ライフジャケット 腰巻き式/ウエストベルト型 BLUE STORM(ブルーストーム) 高階救命器具 国土交通省型式承認品





にほんブログ村

リールを選びましょう。

まず最初に・・・

通常のフロントドラグリールでも始められます。

スプールが外れない用にギリギリまでドラグを緩めてアタリを待つ。

ヤエンを入れる前にドラグを適度(イカが走った時にちゃんとラインが出る程度)に締め付けます

ドラグを締めるまでは、サミング(指でスプールを押さえる)でラインの出を調整します。

取り敢えず手持ちのリールでもできますよ~

ですが、やっぱり便利なのは専用リール。

お勧めは

【SHIMANO/シマノ】アオリスタBB 2500 031815 リール スピニングリール
価格:7810円(税込、送料別) (2020/5/5時点)



シマノのリヤドラグリール、アオリスタBB。

ダイワ(Daiwa) 18アオリトライアル 夜光2500BR / ヤエン釣り リール リアドラグ 【キャッシュレス5%還元対象】
価格:5621円(税込、送料別) (2020/5/7時点)



ダイワにも廉価リヤドラグリールがあります。


私はずっとアオリスタを使用しているので、アオリスタを紹介します。

ということで、次回は「リヤドラグリールの機能、使い方」を紹介します。

続きます。

最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事