釣行後の食卓~白身魚は寝かせて食べようマハタ料理

らじ男

2019年02月10日 00:05

どもです

今日の


そら、足元でゴロ寝(^○^)

先日の愛南ジギングの釣果


マハタ、ウッカリカサゴ、チカメキントキ、アヤメカサゴ。

さぁこれらをどう食べよう~と悩んでました(^^;

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

同僚からのアドバイスでは、マハタは釣りたても美味しいですが3~4日は寝かして食べてください!!

と言われてましたので・・・

釣りかえった翌日、内臓とえらは抜いて・・・


水けを取り、キッチンペーパーで包んでラップして

水が絶対に入らないようにして氷水に付け込みました。
(ハタ、カサゴ半身、キントキ半身)

そしていよいよ4日目!


すべての魚を使った料理を作りました~

・マハタの鍋

・マハタの握り

・マハタ縁側の握り

・カサゴの握り

・チカメキントキの握り

・アジの握り



ちょっと洒落っ気で握りには各魚種を書いてみました。
(後でどれが好きだった?とか聞けますし)



ハタ鍋は良い旨味が出て美味しい(^o^)流石です。

鍋の〆は・・・


雑炊です(^_^)


酒がすすみます(^^;



肝心の息子に「どれが美味しかった?」

と聞くと・・・


「皮ポン」

なにぃ~(^^;

確かに気合入れて作りましたし、美味しかったんですが・・・

去年鯛でやってみて作り方をマスター?したのですが・・・

レシピをまた後日紹介します。


コスミック出版 魚のやさしいさばき方(上)




成美堂出版 料理人が教える 魚の捌き方と仕込み



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事