南予アジング~40アップ捕獲!?

らじ男

2019年04月09日 01:10

どもです。

今日の


さちくん(^○^)

南予なんでも釣行~

先ずは南下して、アジングです。

釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。



Takashina(高階救命器具) 国土交通省承認 腰巻式ライフジャケット 桜マーク タイプA


宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m


にほんブログ村

夜に南予某エリアに移動でしてアジング。

今回は釣れているポイントを外して、今まで行った事のない場所で釣ってみよう~

と、途中何時もと反対側に曲がり未開拓エリアへ(^^;

すると流石に新月大潮、おまけにほぼ無風。

どこに行っても人人人。

アジングされる方も多いですが、餌の方も多い。

取り合えず目星をつけていたポイントは・・・人だらけ(^^;

周囲の潮が効いていそうな場所、照明の効果が有りそうな場所で竿を出しますが・・・

アジの姿見られず(T_T)潮も大潮の満潮からの下げですが思った以上に動いていない。

2時間ほど、行った事のないエリアの探索を続けましたが・・・アジゼロ(T_T)

先ほどの目星をつけていたポイントも人がいなくなり入れますが・・・

潮が動かず、気配なし。



ニャンコがすり寄ってくれますが、ご飯無いっす(T_T)

唯一かけたアジもポロリ(T ^ T)

更に移動し、過去実績あるポイントに入りますが、先行者あり。

声を掛けさせていただき、少し離れた場所でアジング開始。

先行者は25cmまでのアジをポツポツ釣っていますが・・・正直今回はサイズ欲しいので、もっと大きいのが良いな~

と、

沖ではヒラスズキと思われるボイルが。

ここで心がブレます

「ヒラスズキ掛けたらおもろいかな?」

と、ファーストキャストは暗闇へ・・・

ゴン!

キタ!



やってもーた

狙い通りですが、一投目でおヒラさんです(^^;

でもどうやらサイズはそれ程でもなく、エステルの0.3号ですが安心してやり取りできます。

が、問題は取り込みが出来ない(T_T)

玉網もってこないと・・・先行者に竿持っててもらうか?いや・・・

と言う事で、ドラグをゆるゆるにしてロッドスタンドへ。

ダッシュで車に戻りタモを持ってきました。

すると・・・おヒラさんはヘロヘロになっててちゃんといました(^^;

ここから取り込もうとすると、足元の岩場に寄ってきます。

タモを斜めに伸ばし岩場の前で取り込もうとすると・・・あまりにヘロヘロになりすぎたおヒラさん。

まさかのそのまま岩場にくっついてしまい、ラインが牡蠣に引っかかってしまいました(T_T)

それをタモで無理やり外そうとすると、今度はタモが(T_T)

幾らやっても外れないので、また車に帰りスパイクを履いて来て岩場に下りて何とかタモを外し・・・

一応まだ居た(^^;おヒラさんを捕獲。


50cm無いくらい、40アップ~・・・ってアジの40アップじゃないのよ(T_T)

やり取りの間に潮が止まり、アジは釣れなくなりました(T_T)

まぁ時間も時間のなのでここでアジ狙いは終了。

まさかのアジの持ち帰りゼロ(T ^ T)

ショアジギングのポイントに移動です。


ジャッカル(JACKALL) タイドビート




ジャッカル(JACKALL) ペケリング




オリムピック(OLYMPIC) ヌーボコルト プロトタイプ GNCPS-612ULHS




ダイワ(Daiwa) 18カルディア LT 1000S-P




サンライン(SUNLINE) ソルティメイト 鯵の糸 エステル 240m



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事