宇和海アジング〜台風前にアジング

らじ男

2019年09月21日 17:25

どもです。

今日の


そらたん(^○^)

今週は三連休~(^o^)

が、またしても台風襲来(T_T)

潮が小さいので船で太刀魚~とか考えていましたが断念。

ですが金曜夜は風も弱そうなので

「よし、アジを釣りに行こう!」と釣行してきました。

釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。


【桜マーク付き / タイプA】自動膨脹式胴衣 BSJ-8320RS ライフジャケット 首掛け式/肩掛け式 BLUE STORM(ブルーストーム) 高階救命器具 国土交通省型式承認品




【桜マーク付き / タイプA】自動膨脹式胴衣 BSJ-9320RS ライフジャケット 腰巻き式/ウエストベルト型 BLUE STORM(ブルーストーム) 高階救命器具 国土交通省型式承認品





にほんブログ村

何時ものように遅ーい時間に釣行開始~

釣り場到着は23時。

今回は宇和海側、それもすこし潮が緩むディープポイントへ。

心配した台風の影響ですが、時折強く吹きますが全然釣りには影響ないくらいです。

すこし鯵っぽいボイルが有りますが・・・

先ずはボトムから

1.6gのジグヘッドにペケリング2.5inプリズムライムで。

なにかつつかれるが、フッキングできず。

表層も攻めると時折アジっぽい吸い込みバイトが。

もしかして・・・

と思い、ジグヘッドを1.0g、ワームをタイドビート1.5in、クリアーグローへ。

すると・・・


やっぱりマメでした(T_T)

良いサイズの鯵もいるのでは?と思い探りますが・・・釣っても釣っても豆(T_T)

移動~

した先、こちらもサーチするも、やはり豆がポツポツ釣れるのみ。

さらに移動~

続くポイントはシャローポイント。

広くサーチしたいのでジグヘッドは1.6gに戻し、ワームもプリズムライムにします。

すると・・・ヒット!

イイ感じの重みを感じながら上がってきたのは・・・


20cmを越えた宇和海アジ(^o^)

しかしアタリが続かず、群れが小さくアタリが散発的な感じです。

そして吸い込むアタリに合わせ損ないが有り、1.6gでは吸い込めてないような感じでしたので


ジグヘッドを1.2g、またワームもタイドビートに変更。

心配した風もほとんど納まり、暑いくらい。

相変わらず掛けれないアタリも有り、中々数を伸ばせません。

アタリが有るときは2,3回連続するので、やはり小さい群れが回遊していると思われます。


ポツーリポツーリと追加して


潮が緩み、こやつが釣れた段階で納竿。


マメも数匹釣れたのですがリリースして、25cmまでのアジ持ち帰り7匹。

このポイントで2時間粘ったにしては少し残念な釣果ですが、とりあえず竿を収めます。



帰りにすこーしつってみたいポイントが有り再び竿出し。

今度は瀬戸内です。

続きます。

最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

<本日使用タックル>
ロッド  :自作NonameAjing59ti
リール :シマノ ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン :YGK アンバーコードSG D-PET 0.3号
リーダー :シーガーフロロ 1.0号



あなたにおススメの記事
関連記事