松山アジング~強風の中の苦行

らじ男

2019年12月04日 02:25

どもです。

今日の


捕らわれのさちくん(^○^)

久し振りにアジング行ってきました(^o^)

釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。


【桜マーク付き / タイプA】自動膨脹式胴衣 BSJ-8320RS ライフジャケット 首掛け式/肩掛け式 BLUE STORM(ブルーストーム) 高階救命器具 国土交通省型式承認品




【桜マーク付き / タイプA】自動膨脹式胴衣 BSJ-9320RS ライフジャケット 腰巻き式/ウエストベルト型 BLUE STORM(ブルーストーム) 高階救命器具 国土交通省型式承認品





にほんブログ村

仕事に、試験勉強に・・・

ちょっと平日釣行を控えていましたが、やっぱり気晴らししないと~

と言う事で、松山でアジングしてきました。

久し振りに行ける~干底からの潮が効きだしたら釣れるはず!



楽観視していましたが・・・

全然

ぜんぜんアタリ無いんでやんの(T_T)

そして風が強くリグが流されどうにもこうにも・・・

なんとかジグヘッドの重さを調整したり、キャスト方向を変えたりで探りますが、全然(T_T)

色々探っててやっとで・・・


釣れたのは豆(^^;

さーらーに


ちびホゴヤン(T_T)

それでもめげずに粘っていると・・・

風が止みだしました。

すると現実が・・・

全然潮が流れてない(T_T)

こりゃだめやん。

瀬の際などのポイントを攻めると・・・

根掛かり(T_T)

チューか、全然ホントに潮が流れてないんです

風で気が付きませんでしたが、こらアカンーって位。

結局ゼンゴしかつれんだろうなぁ~

って方向でゼンゴと戯れようと思ったら、1匹だけ釣れたらその後シーバスかエイが入ってきて群れが散って終了~

うーん、マズメは釣れてたらしいから、今度はちゃんと夕まず目から入って調査やねぇ


ジャッカル(JACKALL) タイドビート




ジャッカル(JACKALL) ペケリング




オリムピック(OLYMPIC) ヌーボコルト プロトタイプ GNCPS-612ULHS




ダイワ(Daiwa) 18カルディア LT 1000S-P




サンライン(SUNLINE) ソルティメイト 鯵の糸 エステル 240m



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



<本日使用タックル>
ロッド  :自作NonameAjing59ti
リール :シマノ ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン :YGK アンバーコードSG D-PET 0.3号
リーダー :シーガーフロロ 1.0号


あなたにおススメの記事
関連記事