自宅でうどん作り~手打ちうどんの小麦粉

らじ男

2020年05月01日 18:30

どもです

今日の


さちくん(^○^)

コロナ対策で釣行記事自粛中です。

釣りに行かず、自宅で出来ることをやってます

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

何するの~

って

久しぶりに・・・うどんを打ってみよう!!

日清 手打うどんの小麦粉 チャック付 中力小麦粉 1kg 1袋 328円【コンビニ受取対応商品】
価格:354円(税込、送料別) (2020/5/1時点)

楽天で購入




この粉さえあれば失敗しない(多分(^^;


先ずは粉の袋に記載の分量の小麦粉&食塩を入れた水x必要用でそぼろ状にしながら

こねて、丸めて伸ばして、ボウルの中で強くこねます
(踏むのもよいですが、私は腰が出すぎるので手でこねます。でも家族でやるときは踏むほうが楽しいで(^O^))

踏む場合は少し打ち粉(小麦粉)を入れて、ビニール袋を敷いて踏んでください。


丸めて袋に入れて1時間ほど寝かします
(今の時期なら常温です)

もう一度何度か強くこねてからまた30分ほど寝かします。

寝かしている間は・・・


ふくたろさんと遊びます(^O^)

さぁここから伸ばす作業。


我が家には奥様のパン用のマットと、打ち棒があります(^^;



打ち粉を打ってから、うどんの生地を四角く伸ばしていき、好みの厚さまで伸ばします。


これを打ち粉を十分に振ってから切りやすいサイズに折りたたんでから切ります。

うどん同士がくっつかないように注意して完成~


十分な量のお湯で茹で、冷水で絞めて完成!!

つるつるで美味しいうどんができましたが・・・完成写真撮り忘れました(T_T)

腰が強いうどんが好きならこねる工程で強く踏んだり、寝かす時間を短くすると腰が出ます。

もしくは普通の小麦粉で作って、寝かし時間を長くすると腰があり、ツヤも有るうどんができます
(2~3時間、半日や翌日でもよいかも)

【1ケース】手打ちうどんの小麦粉 日清フーズ 1kg 15個
価格:4830円(税込、送料別) (2020/5/1時点)

楽天で購入



でもヤッパリおいしいのはこの粉で作ったうどんです(^O^)

最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事