2015年01月30日
アジングの神降臨〜爆釣続き
どもです。
今日の

みかん(^o^)
デカアジ釣行の続きです。

46㎝に、36㎝前後が3本、ホゴ3匹。
これでもう十分な釣果なので帰路につこうとします。
が、
あと一箇所だけ回ってみよう〜
と移動してきました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
次のポイントに到着するも、あまりの眠さに車中で仮眠。
本当は満潮からの下げ始めを狙える絶好のタイミングなんですが・・・
体が言うことを聞きません(^^;
そらそうですわ。夜勤明けでほとんど寝てないので。
1時間弱仮眠後、もそもそと起き出しておもむろにキャストします。
まずは表層をただ引き・・・
ガツ!
ジャ~(またラインをポリエステルに変えてたのでドラグ緩めでした)
いきなり!?
尺程度か?
・・・うんにゃ、全然でかいわ!
早速抜き上げ出来ん(^^;

いきなりの35cmクラス!

続いて2投目、3投目も連発!
5投くらい連続で尺オーバー。
アジングの神様、まだ居った(^o^)/
毎回タモ入れするのが面倒くさくてPEに変えて抜き上げ!
ここからも4,5匹ポンポンと連発。
しかし群れが離れつつあるのか、PEにして軽量ジグヘッドで飛距離が出ず、群れまで届いていないのかアタリが減ります。
ジグヘッドを1.5gから2gにして飛距離を稼いでもアタリは少なくなります。
ロングキャストのためにキャロを組み更に2~3匹追加したところで沈黙。
時合い終了?
数投しましたが、アタリなくなったので・・・


35㎝位のが2匹
一番小さいので28cmほどが2匹。
その他は全部尺以上。
比較するものを写してないのでゼンゴみたいに見えてくる(^^;;
最初に釣った36センチ弱が最大ですが・・・
測り直すと

34cm
ホント縮んじゃいますよね(T_T)
それ考えると全部尺ぐらいあったのかなと自分に都合よく解釈(^^;
まだ狙えば回遊があったり、レンジを変えてじっくり攻めればまだ釣れたかもしれませんが・・・
コレだけ釣れたらもうええですわ。
と言う事で

メガサイズを含む21匹(カゴでの一匹はクーラーの中です)
ホゴ~27cm3匹の大爆釣!!
もちろん自己最高です(^^)
わざわざ朝マズメをカゴで狙う必要もなく、満足で撤収~
帰路は眠気との戦いで結局帰宅したのは朝方ですが。
またこんな群れに当たることを期待して遠征は続きますよ~
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGS
ライン : 34 ピンキー 0.4号/ラパラ サフィックス832 0.2号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
今日の

みかん(^o^)
デカアジ釣行の続きです。

46㎝に、36㎝前後が3本、ホゴ3匹。
これでもう十分な釣果なので帰路につこうとします。
が、
あと一箇所だけ回ってみよう〜
と移動してきました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
次のポイントに到着するも、あまりの眠さに車中で仮眠。
本当は満潮からの下げ始めを狙える絶好のタイミングなんですが・・・
体が言うことを聞きません(^^;
そらそうですわ。夜勤明けでほとんど寝てないので。
1時間弱仮眠後、もそもそと起き出しておもむろにキャストします。
まずは表層をただ引き・・・
ガツ!
ジャ~(またラインをポリエステルに変えてたのでドラグ緩めでした)
いきなり!?
尺程度か?
・・・うんにゃ、全然でかいわ!
早速抜き上げ出来ん(^^;

いきなりの35cmクラス!

続いて2投目、3投目も連発!
5投くらい連続で尺オーバー。
アジングの神様、まだ居った(^o^)/
毎回タモ入れするのが面倒くさくてPEに変えて抜き上げ!
ここからも4,5匹ポンポンと連発。
しかし群れが離れつつあるのか、PEにして軽量ジグヘッドで飛距離が出ず、群れまで届いていないのかアタリが減ります。
ジグヘッドを1.5gから2gにして飛距離を稼いでもアタリは少なくなります。
ロングキャストのためにキャロを組み更に2~3匹追加したところで沈黙。
時合い終了?
数投しましたが、アタリなくなったので・・・


35㎝位のが2匹
一番小さいので28cmほどが2匹。
その他は全部尺以上。
比較するものを写してないのでゼンゴみたいに見えてくる(^^;;
最初に釣った36センチ弱が最大ですが・・・
測り直すと

34cm
ホント縮んじゃいますよね(T_T)
それ考えると全部尺ぐらいあったのかなと自分に都合よく解釈(^^;
まだ狙えば回遊があったり、レンジを変えてじっくり攻めればまだ釣れたかもしれませんが・・・
コレだけ釣れたらもうええですわ。
と言う事で

メガサイズを含む21匹(カゴでの一匹はクーラーの中です)
ホゴ~27cm3匹の大爆釣!!
もちろん自己最高です(^^)
わざわざ朝マズメをカゴで狙う必要もなく、満足で撤収~
帰路は眠気との戦いで結局帰宅したのは朝方ですが。
またこんな群れに当たることを期待して遠征は続きますよ~
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGS
ライン : 34 ピンキー 0.4号/ラパラ サフィックス832 0.2号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
2015年01月29日
アジングの神降臨〜デカアジ爆釣
どもです。
今日の

チョコたとちょこっとみかん(^o^)
昨日は仕事が夜勤となり、24時間勤務の後に釣行してきました。
最初に結果から・・・

46㎝を頭に、ほとんどが尺越えの爆釣!
アベレージが34㎝位です。
行ってて良かった(^^;;
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
夜勤明けですこーし仮眠を取っただけなので眠ーい(^^;;
ですが、釣り場に着いたらテンションアップo(`ω´ )o
先ずは定番?カゴ釣りでオオアジを狙います。
シーズン終盤、数は期待できませんが釣り人少なく釣りやすいです。
しかーし・・・
渋い_| ̄|○
ウキの沈み込みもメチャゆっくり。
合わせてもスカ振り連発。
思いっきり待って待って・・・合わせてやっとでフッキング。
それでも足元でバラしてしまい、もしかして坊?不安がよぎりますが、時合い終了前にやっとで


36㎝位の。
小さい(?)ですがヒラアジかな?
ここで時合い終了。
でも1匹じゃ帰れん(T ^ T)
餌もあるんで朝まずめ狙いのために残ります。
で、とりあえずは夕マズメのメリットが残る時間にアジングでランガンです。
ポイントには先行されている方がおり、状況を聞くと単発で上がったんですがその後音沙汰なく回遊待ちとのこと。
横で投げさせてください~
と
キャストすると・・・
ガツッ!
あ、居たみたいです~
ん?
重い!?
慌ててタモの準備を片手でします。
網入れすると・・・

35センチ越えの立派なアジ!
こら幸先良いな~と・・・思いましたがここから全く反応なし。
たまーのライズを狙っても

ゼンゴ
2時間ほど粘って諦めて移動。
暗闇でゼンゴがボイルしている場所を見つけてゼンゴに遊んでもらおうとキャスト・・・
ガツ!
??
デカイ!?

なんとまた35cm程。
どうやら群れてるっぽい!
そこからもう一本追加。
35cmくらいならPEにして抜きあげるか~とスプール変えPEに変更。
ガツ!
来た~
抜きあげて・・・
んん?
重い!? 竿折れるやん!!
抜きあげるつもりでタモを置いて来たので抜くしかありません。
PEを掴んで近くのテトラの上に一度落として・・・

デカー!

あとで計測して46cmほど!
あげた直後なら47か48cmは有ったかも。
そらこんなん抜き上げしよったら竿折るわ(^^;


その後35cmほどの追加して、ホゴのでかいのも追加。
爆釣でアジングの神様が降臨してきたっぽいです(^^;;
しかし流石にアタリがなくなり時合い終了か?
粘りましたが諦めて移動します。
で
ここからまだ続きます(^^;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
今日の

チョコたとちょこっとみかん(^o^)
昨日は仕事が夜勤となり、24時間勤務の後に釣行してきました。
最初に結果から・・・

46㎝を頭に、ほとんどが尺越えの爆釣!
アベレージが34㎝位です。
行ってて良かった(^^;;
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
夜勤明けですこーし仮眠を取っただけなので眠ーい(^^;;
ですが、釣り場に着いたらテンションアップo(`ω´ )o
先ずは定番?カゴ釣りでオオアジを狙います。
シーズン終盤、数は期待できませんが釣り人少なく釣りやすいです。
しかーし・・・
渋い_| ̄|○
ウキの沈み込みもメチャゆっくり。
合わせてもスカ振り連発。
思いっきり待って待って・・・合わせてやっとでフッキング。
それでも足元でバラしてしまい、もしかして坊?不安がよぎりますが、時合い終了前にやっとで


36㎝位の。
小さい(?)ですがヒラアジかな?
ここで時合い終了。
でも1匹じゃ帰れん(T ^ T)
餌もあるんで朝まずめ狙いのために残ります。
で、とりあえずは夕マズメのメリットが残る時間にアジングでランガンです。
ポイントには先行されている方がおり、状況を聞くと単発で上がったんですがその後音沙汰なく回遊待ちとのこと。
横で投げさせてください~
と
キャストすると・・・
ガツッ!
あ、居たみたいです~
ん?
重い!?
慌ててタモの準備を片手でします。
網入れすると・・・

35センチ越えの立派なアジ!
こら幸先良いな~と・・・思いましたがここから全く反応なし。
たまーのライズを狙っても

ゼンゴ
2時間ほど粘って諦めて移動。
暗闇でゼンゴがボイルしている場所を見つけてゼンゴに遊んでもらおうとキャスト・・・
ガツ!
??
デカイ!?

なんとまた35cm程。
どうやら群れてるっぽい!
そこからもう一本追加。
35cmくらいならPEにして抜きあげるか~とスプール変えPEに変更。
ガツ!
来た~
抜きあげて・・・
んん?
重い!? 竿折れるやん!!
抜きあげるつもりでタモを置いて来たので抜くしかありません。
PEを掴んで近くのテトラの上に一度落として・・・

デカー!

あとで計測して46cmほど!
あげた直後なら47か48cmは有ったかも。
そらこんなん抜き上げしよったら竿折るわ(^^;


その後35cmほどの追加して、ホゴのでかいのも追加。
爆釣でアジングの神様が降臨してきたっぽいです(^^;;
しかし流石にアタリがなくなり時合い終了か?
粘りましたが諦めて移動します。
で
ここからまだ続きます(^^;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
2015年01月28日
デイアジングで爆釣
どもです。
今日の

みかんちん(^o^)
前日のデカアジ釣行、その後の体験アジングで大物が全くでしたので翌日はデイでアジングが出来るポイントに行ってきました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
愛媛ではデイアジング出来る箇所があまり無い?私が知らないだけかもしれませんが・・・
2箇所ほど、デイでも20㎝越えのアジが釣れるポイントが有ります。
その一箇所に久しぶりに入ってみました。
前日が24時を過ぎての帰宅でしたので理想は朝まずめに入りたかったのですがそこまでの体力は無く(^^;;
でも上げ潮の間に竿を出せたので何とか釣果は期待できるかな?
で
先ずは2gのジグヘッドでボトムへ。
カラーもチャートグローでボトムのアジを誘います。
ボトムステイもしながら、ゆっくりとリフト、フォール、ステイ・・・
ガツ!
やっぱりおった!
ボトムから引き揚げるのにはかなり泳がさないと上がってこないので、心地よい引きを楽しみながら・・・

22㎝程。
しかし単発。
ワームカラーをオキアミカラーに変更。
ここから25㎝のまでのアジが連発〜
しかーし!
私が竿曲げまくってるのを見て釣り船が指差して迫って来て、私の真ん前の15メートル程に居座ります。

広島ナンバーのこの船。
この写真より真ん中くらいに居座ってました。
他の船も寄ってきましたが私の正面に居座ったのはコイツだけや。
しかーし、案の定20㎝越えサイズが釣れたのは最初だけ。
チビメバルとゼンゴが群がってアジが釣れなくなり30分程で移動していきました。
んで私もゼンゴ嵐を浴びましたが、10分程で回復。

25㎝程。

にゃんぼでも釣れる〜(^^;;
って、
潮が返して釣れなくなると思いきや、まだ釣れ続け・・・
結局お昼ご飯を挟んで40匹くらい釣ったところで終了〜
その後は

20㎝弱のメバルボイルと戯れて終了。
帰ってから

さばくん大変やった(^^;;
ほどほどに〜
たまにはこのポイント行きたいですな。
夜はどうかも試してみたいところです(^o^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
今日の

みかんちん(^o^)
前日のデカアジ釣行、その後の体験アジングで大物が全くでしたので翌日はデイでアジングが出来るポイントに行ってきました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
愛媛ではデイアジング出来る箇所があまり無い?私が知らないだけかもしれませんが・・・
2箇所ほど、デイでも20㎝越えのアジが釣れるポイントが有ります。
その一箇所に久しぶりに入ってみました。
前日が24時を過ぎての帰宅でしたので理想は朝まずめに入りたかったのですがそこまでの体力は無く(^^;;
でも上げ潮の間に竿を出せたので何とか釣果は期待できるかな?
で
先ずは2gのジグヘッドでボトムへ。
カラーもチャートグローでボトムのアジを誘います。
ボトムステイもしながら、ゆっくりとリフト、フォール、ステイ・・・
ガツ!
やっぱりおった!
ボトムから引き揚げるのにはかなり泳がさないと上がってこないので、心地よい引きを楽しみながら・・・

22㎝程。
しかし単発。
ワームカラーをオキアミカラーに変更。
ここから25㎝のまでのアジが連発〜
しかーし!
私が竿曲げまくってるのを見て釣り船が指差して迫って来て、私の真ん前の15メートル程に居座ります。

広島ナンバーのこの船。
この写真より真ん中くらいに居座ってました。
他の船も寄ってきましたが私の正面に居座ったのはコイツだけや。
しかーし、案の定20㎝越えサイズが釣れたのは最初だけ。
チビメバルとゼンゴが群がってアジが釣れなくなり30分程で移動していきました。
んで私もゼンゴ嵐を浴びましたが、10分程で回復。

25㎝程。

にゃんぼでも釣れる〜(^^;;
って、
潮が返して釣れなくなると思いきや、まだ釣れ続け・・・
結局お昼ご飯を挟んで40匹くらい釣ったところで終了〜
その後は

20㎝弱のメバルボイルと戯れて終了。
帰ってから

さばくん大変やった(^^;;
ほどほどに〜
たまにはこのポイント行きたいですな。
夜はどうかも試してみたいところです(^o^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
2015年01月27日
岬でアジング体験
どもです。
今日の

チョコたとみかん(°_°)
出勤前に絡まれました(^^;;
デカアジ体験釣行の続きです。
デカアジが捕獲できませんでしたが、まぁ同行者は初のカゴ釣りで竿を振り回したのが気持ちよかったし、初のウキ釣りでウキの沈む楽しさも味わえたらしくご機嫌のまま短時間、体験アジングに向かうことに・・・
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
まずは運がよければ尺近くが出そうなポイントへ。
・・・
さすが週末。
先行されてる方が6人ほど。
さらに後からも・・・
しかーし!
一回アタリが有っただけで、その後タチウオらしきアタリでスパッと切られてしまいやる気ダウン。
既に疲れてさっさと帰りたいので、照明下でボイルが起こることが多いポイントへ。
この日はボイルは起こっていませんが、まぁ釣れるでしょう・・・
カツン!
バシ!!
釣れた

15センチ行かない(TT)
その後もゼンゴが釣れ続けるも、同行者はアタリは有るものの乗らない「悔しさ」に初のアジングを楽しんでいました。
結果


ゼンゴ祭り~(^^;
ですが私もチョコチョコとワームを試したりしてそれなりに楽しめました。
でもやはりそろそろ数も大物もほしい(^^;
ちゅ~コトで
翌日は
”デイアジングで爆釣”
ゆう記事にが書けそうです(^^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
ロッド : メジャークラフト
SKR-S742AJI
リール : シマノ アルテグラAD 2500S
ライン : ラパラ ラピノバ 0.3号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
今日の

チョコたとみかん(°_°)
出勤前に絡まれました(^^;;
デカアジ体験釣行の続きです。
デカアジが捕獲できませんでしたが、まぁ同行者は初のカゴ釣りで竿を振り回したのが気持ちよかったし、初のウキ釣りでウキの沈む楽しさも味わえたらしくご機嫌のまま短時間、体験アジングに向かうことに・・・
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
まずは運がよければ尺近くが出そうなポイントへ。
・・・
さすが週末。
先行されてる方が6人ほど。
さらに後からも・・・
しかーし!
一回アタリが有っただけで、その後タチウオらしきアタリでスパッと切られてしまいやる気ダウン。
既に疲れてさっさと帰りたいので、照明下でボイルが起こることが多いポイントへ。
この日はボイルは起こっていませんが、まぁ釣れるでしょう・・・
カツン!
バシ!!
釣れた

15センチ行かない(TT)
その後もゼンゴが釣れ続けるも、同行者はアタリは有るものの乗らない「悔しさ」に初のアジングを楽しんでいました。
結果


ゼンゴ祭り~(^^;
ですが私もチョコチョコとワームを試したりしてそれなりに楽しめました。
でもやはりそろそろ数も大物もほしい(^^;
ちゅ~コトで
翌日は
”デイアジングで爆釣”
ゆう記事にが書けそうです(^^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
ロッド : メジャークラフト
SKR-S742AJI
リール : シマノ アルテグラAD 2500S
ライン : ラパラ ラピノバ 0.3号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
2015年01月26日
デカアジ釣行終了?
どもです。
今日の

みかんとチョコた(*^_^*)
昨日は知人にデカアジを釣ってもらいたくて体験釣行して来ました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
そろそろシーズン終わりの気配を見せているデカアジ、釣れるうちに釣っときたいって(^^;;
で、カゴ釣り初挑戦の知人と釣行してきました。
で
現地に到着すると・・・
さすが好天の休日。
人がいっぱいです。
自分の気に入っている場所になんとか一人分空いていたので入ったのですが、やはり2人ではやりにくいので移動。
遠投が必要になりますがすでにカゴ初挑戦の知人はフルキャスト(°_°)
問題無し〜
で
時合いを待ちます。
しかーし
全然。
辺りが暗くなってもゼンゴ、小サバのみ。
ヤバイ雰囲気が漂います。
日も完全に落ちた頃、やっとでオオアジっぽいアタリ!
オリャ!
と

尺なし_| ̄|○

その後もゼンゴ、子サバで終了〜
見渡す限りオオアジは上がっておらず、別のポイントに入られていた方に聞いても周り全体で2本だと_| ̄|○
デカアジシーズン、終了か!?
同行者は初カゴ釣りで数があがったので満足してくれたみたいなので良かったですが。
んで、
ココからアジングも体験釣行です。
続きます。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ プレッサドライ 3-53
リール : ダイワ クロスキャスト5000
ライン : サンライン ナイロン 10号
仕掛け : ハリス4号ヒトヒロ半 2本針、チヌ針6号
今日の

みかんとチョコた(*^_^*)
昨日は知人にデカアジを釣ってもらいたくて体験釣行して来ました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
そろそろシーズン終わりの気配を見せているデカアジ、釣れるうちに釣っときたいって(^^;;
で、カゴ釣り初挑戦の知人と釣行してきました。
で
現地に到着すると・・・
さすが好天の休日。
人がいっぱいです。
自分の気に入っている場所になんとか一人分空いていたので入ったのですが、やはり2人ではやりにくいので移動。
遠投が必要になりますがすでにカゴ初挑戦の知人はフルキャスト(°_°)
問題無し〜
で
時合いを待ちます。
しかーし
全然。
辺りが暗くなってもゼンゴ、小サバのみ。
ヤバイ雰囲気が漂います。
日も完全に落ちた頃、やっとでオオアジっぽいアタリ!
オリャ!
と

尺なし_| ̄|○

その後もゼンゴ、子サバで終了〜
見渡す限りオオアジは上がっておらず、別のポイントに入られていた方に聞いても周り全体で2本だと_| ̄|○
デカアジシーズン、終了か!?
同行者は初カゴ釣りで数があがったので満足してくれたみたいなので良かったですが。
んで、
ココからアジングも体験釣行です。
続きます。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ プレッサドライ 3-53
リール : ダイワ クロスキャスト5000
ライン : サンライン ナイロン 10号
仕掛け : ハリス4号ヒトヒロ半 2本針、チヌ針6号
2015年01月24日
スパイクシューズDS-2100QS-H
どもです。
今日の

みかんとチョコた(^o^)
なんか最近釣行ネタばかりで、購入したもののインプレとか書いてないんで、まぁ購入したものの中から幾つかインプレッションを。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
先ずは購入して半年くらい経った

ダイワ フィッシングシューズ DS-2100QS-H
http://all.daiwa21.com/fishing/item/foot/shoes_ft/ds2100_h/
このシューズは

ソールにラジアルと、7本のスパイクを組み合わせたスパイクシューズで、まぁ本気磯とかでなく、エギングやアジング、メバリングなどライトタックルで堤防からテトラに降りてちょっと濡れたテトラでもグリップを確保できる・・・
デザインも、釣り場だけでなく家を出る時から履いてて、コンビニや釣具屋でも恥ずかしくない・・・
そんなシューズです。
私は今までスパイクを履いたことなかったので購入にはかなり悩んだんですが・・・
それまでは柔らかいラジアルソールのランニングシューズを履いてたのですが、テトラでの動きやすさやグリップはランニングシューズでも全く問題ないレベルでした。
(もちろん海苔が付いてたり濡れてたりのテトラではグリップはかなり落ちますけど)
しかし防水性が全くないものが多いため、実際テトラに乗っている時よりも防波堤の水溜りで浸水したりでその度に靴下まで濡らしてしまい、帰宅後はシューズも洗わないといけないとか言う事があり、なんかええシューズ無かろうかと探していて見つけたのが
http://all.daiwa21.com/fishing/item/foot/shoes_ft/DS-2100QS/
このシューズのローカットモデルでした。
で
色々調べているとハイカットモデルが発売となり、デザインに惚れて購入(^^;;
購入した当初はこのシューズでもスパイクのカツカツ感、そして実際テトラに乗った際に土踏まずの部分でテトラの角に立っている状態からスパイクが効いて引っかかる感じに違和感があり、こらお蔵入りか??
と思った時もありましたが、履いていくうちにスパイクも削れて馴染み今ではスパイクであることを忘れてしまう・・・程ではありませんが、チョイ釣行でも履いてます。
他のスパイクを履いたことがありませんしフェルトブーツを試したことがありませんが、海苔が付いているテトラもグリップします。
ただしスパイクの数が少ないので、ちゃんとスパイク部分を意識して体重を掛けないと、ラジアル部分でのグリップはそれなりなので注意しないと滑りそうです。
履き心地はしなやかでテトラの凹凸でしっかり力を掛けれます。
あと防水性は今の所問題なし。
潮をかぶっても後でさらっと外側を水て流せば問題なく、染み込みもありません。
あと防水物に良くある、蒸れですが・・・
夏に履いてた時もあまり気にしなかったんで大丈夫じゃ無いのかな?
防寒性については冬はそれほど暖かいシューズでは無いので靴下を選びますが、まぁ水が染みたりしてこないのもあり比較的暖かいです。
あと
実際普段履きにどうなの?
って
一度だけ面倒くさくてそのままスーパーに入りましたが・・・
カツカツ言うので恥ずかしかった(^^;;
やっぱり普段履きは無理♪(´ε` )
車を降りたところで履き替えています。
ちょっとお値段はしますが今の所スパイクが無くなってもないしソールの剥がれ等も無く、長持ちしてくれそうな感じです。
スパイク部分がかなり無くなってもラジアル部分が柔らかいので体重を掛ければスパイクが効くのでは?
と言うことでこのシューズ、オススメですよ(^o^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

みかんとチョコた(^o^)
なんか最近釣行ネタばかりで、購入したもののインプレとか書いてないんで、まぁ購入したものの中から幾つかインプレッションを。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
先ずは購入して半年くらい経った

ダイワ フィッシングシューズ DS-2100QS-H
http://all.daiwa21.com/fishing/item/foot/shoes_ft/ds2100_h/
このシューズは

ソールにラジアルと、7本のスパイクを組み合わせたスパイクシューズで、まぁ本気磯とかでなく、エギングやアジング、メバリングなどライトタックルで堤防からテトラに降りてちょっと濡れたテトラでもグリップを確保できる・・・
デザインも、釣り場だけでなく家を出る時から履いてて、コンビニや釣具屋でも恥ずかしくない・・・
そんなシューズです。
私は今までスパイクを履いたことなかったので購入にはかなり悩んだんですが・・・
それまでは柔らかいラジアルソールのランニングシューズを履いてたのですが、テトラでの動きやすさやグリップはランニングシューズでも全く問題ないレベルでした。
(もちろん海苔が付いてたり濡れてたりのテトラではグリップはかなり落ちますけど)
しかし防水性が全くないものが多いため、実際テトラに乗っている時よりも防波堤の水溜りで浸水したりでその度に靴下まで濡らしてしまい、帰宅後はシューズも洗わないといけないとか言う事があり、なんかええシューズ無かろうかと探していて見つけたのが
http://all.daiwa21.com/fishing/item/foot/shoes_ft/DS-2100QS/
このシューズのローカットモデルでした。
で
色々調べているとハイカットモデルが発売となり、デザインに惚れて購入(^^;;
購入した当初はこのシューズでもスパイクのカツカツ感、そして実際テトラに乗った際に土踏まずの部分でテトラの角に立っている状態からスパイクが効いて引っかかる感じに違和感があり、こらお蔵入りか??
と思った時もありましたが、履いていくうちにスパイクも削れて馴染み今ではスパイクであることを忘れてしまう・・・程ではありませんが、チョイ釣行でも履いてます。
他のスパイクを履いたことがありませんしフェルトブーツを試したことがありませんが、海苔が付いているテトラもグリップします。
ただしスパイクの数が少ないので、ちゃんとスパイク部分を意識して体重を掛けないと、ラジアル部分でのグリップはそれなりなので注意しないと滑りそうです。
履き心地はしなやかでテトラの凹凸でしっかり力を掛けれます。
あと防水性は今の所問題なし。
潮をかぶっても後でさらっと外側を水て流せば問題なく、染み込みもありません。
あと防水物に良くある、蒸れですが・・・
夏に履いてた時もあまり気にしなかったんで大丈夫じゃ無いのかな?
防寒性については冬はそれほど暖かいシューズでは無いので靴下を選びますが、まぁ水が染みたりしてこないのもあり比較的暖かいです。
あと
実際普段履きにどうなの?
って
一度だけ面倒くさくてそのままスーパーに入りましたが・・・
カツカツ言うので恥ずかしかった(^^;;
やっぱり普段履きは無理♪(´ε` )
車を降りたところで履き替えています。
ちょっとお値段はしますが今の所スパイクが無くなってもないしソールの剥がれ等も無く、長持ちしてくれそうな感じです。
スパイク部分がかなり無くなってもラジアル部分が柔らかいので体重を掛ければスパイクが効くのでは?
と言うことでこのシューズ、オススメですよ(^o^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年01月23日
連日アジ料理尽くし
どもです。
今日の

みかんちん@今日もラガーシャツ(^^;;
平日釣行見合わせの為、ネタ切れですんで料理ネタを。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
去年後半から続いているデカアジ釣行。
年末からカゴ釣りに変わり釣果が安定してきました(爆釣には結局出会ってませんけど)
んで
新鮮なうちは刺身にして知り合いや近隣の方に配ってるのですが・・・
毎週になり続くとさすがに控えてます。
で、
自宅の食卓に上りますが、一番の人気は

アジのカルパッチョサラダ。
青魚特有の臭みもなくなり食べやすいんで人気です。
続いて

刺身。
最近は辛味を抜いた玉ねぎと食べるのが流行り。
血液サラサラになるかな(^^;;

ユッケ風。
ご飯が進み過ぎます(^^;;
あとなめろうも時々。
そして

しそ巻き、チーズ巻きフライ。
絶品!!

締めアジ。、旨味MAXでウマウマです(^o^)

で、
たまーには一夜干しを焼いて、コレまたウマウマ(^o^)
正にナンボでもイケるわ〜
アジって食べ方が色々有るんでたくさん釣って帰っても困らんですね。
ゼンゴが多いと捌くの大変ですが。
ゼンゴはみりん干し行きです。
明日の晩くらいはいい感じに干せたみりん干しが美味しいかも(^^;;
週末はイカ狙いのつもりでしたが、またアジ狙いの釣行になりました(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

みかんちん@今日もラガーシャツ(^^;;
平日釣行見合わせの為、ネタ切れですんで料理ネタを。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
去年後半から続いているデカアジ釣行。
年末からカゴ釣りに変わり釣果が安定してきました(爆釣には結局出会ってませんけど)
んで
新鮮なうちは刺身にして知り合いや近隣の方に配ってるのですが・・・
毎週になり続くとさすがに控えてます。
で、
自宅の食卓に上りますが、一番の人気は

アジのカルパッチョサラダ。
青魚特有の臭みもなくなり食べやすいんで人気です。
続いて

刺身。
最近は辛味を抜いた玉ねぎと食べるのが流行り。
血液サラサラになるかな(^^;;

ユッケ風。
ご飯が進み過ぎます(^^;;
あとなめろうも時々。
そして

しそ巻き、チーズ巻きフライ。
絶品!!

締めアジ。、旨味MAXでウマウマです(^o^)

で、
たまーには一夜干しを焼いて、コレまたウマウマ(^o^)
正にナンボでもイケるわ〜
アジって食べ方が色々有るんでたくさん釣って帰っても困らんですね。
ゼンゴが多いと捌くの大変ですが。
ゼンゴはみりん干し行きです。
明日の晩くらいはいい感じに干せたみりん干しが美味しいかも(^^;;
週末はイカ狙いのつもりでしたが、またアジ狙いの釣行になりました(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年01月22日
松山・・・メバリング(^^;;
どもです。
今日の

チョコた(^o^)
昨夜は無風、潮は大きいですがちょうど上げ潮の止まり前を出来そうでしたのでアジング・・・
いや、もー諦めてメバリングしてきました(^^;;
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
メバル狙いなので照明から離れたポイントへ。
そろそろ20㎝オーバーでんかな?
っと・・・

やっぱりこんなチビメバばかり。
やってらんね〜_| ̄|○
続いてアジが狙えるポイントへ・・・
でもやはり反応少なく、チビメバのみ。
近隣ポイントでは今年に入って1本もアジを釣ってない、完全に群れが抜けたっぽいです。
マズメピンポイントだと釣れるかもしれませんけど、平日は無理。
メバルも最大18㎝位では楽しめんo(`ω´ )o
いい話が聞こえるまでは当分平日は大人しくしてます(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGSS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
今日の

チョコた(^o^)
昨夜は無風、潮は大きいですがちょうど上げ潮の止まり前を出来そうでしたのでアジング・・・
いや、もー諦めてメバリングしてきました(^^;;
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
メバル狙いなので照明から離れたポイントへ。
そろそろ20㎝オーバーでんかな?
っと・・・

やっぱりこんなチビメバばかり。
やってらんね〜_| ̄|○
続いてアジが狙えるポイントへ・・・
でもやはり反応少なく、チビメバのみ。
近隣ポイントでは今年に入って1本もアジを釣ってない、完全に群れが抜けたっぽいです。
マズメピンポイントだと釣れるかもしれませんけど、平日は無理。
メバルも最大18㎝位では楽しめんo(`ω´ )o
いい話が聞こえるまでは当分平日は大人しくしてます(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGSS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
2015年01月21日
デカアジ釣行後のアジング尺越え
どもです。
今日の

みかんちん(^o^)
デカアジ釣行の続きです。
デカアジ釣行後、翌日仕事なのでサッサと帰宅・・・
の
つもりでしたが、ちょうど良さそうな潮位、時間帯なのであまり寄らないポイントなのですが一箇所、寄り道してアジングしてみました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
アジング始めた当初はよく通ったポイントなのですが、最近は豆しか釣った記憶しかない。
現地に到着すると・・・
お一人アジングされてました。
どーですか?
と聞くと・・・
尺がポツポツ。
!?
バケツを見せてもらうと、確かに尺越えそうな太いアジが!
(是非)横でやらせて下さいm(_ _)m(笑)
するとしばらくしてコレまた尺前後はありそうなアジを捕獲してるじゃないの。
ポイント、レンジ、ワームまで教えていただき・・・

私も1本よばれました(^^;;
アジングでは今年初尺越えです(^o^)
んで、ピンキーで抜くのは問題なかったのですが口切れで落としてもしゃーないんで車に戻って玉網とバケツを持ってくると・・・
その後、2回ほどアタリがあったものの、その後沈黙。
レンジ、ワームを変えても豆メバルしか当たってこなくなった_| ̄|○
体力もかなり限界まで来てるので撤収〜
結局1本のみ。
ですが良い引きを味あわせていただいたので満足です。
週末はリベンジするか・・・な??(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4+ 2000PGSS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
今日の

みかんちん(^o^)
デカアジ釣行の続きです。
デカアジ釣行後、翌日仕事なのでサッサと帰宅・・・
の
つもりでしたが、ちょうど良さそうな潮位、時間帯なのであまり寄らないポイントなのですが一箇所、寄り道してアジングしてみました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
アジング始めた当初はよく通ったポイントなのですが、最近は豆しか釣った記憶しかない。
現地に到着すると・・・
お一人アジングされてました。
どーですか?
と聞くと・・・
尺がポツポツ。
!?
バケツを見せてもらうと、確かに尺越えそうな太いアジが!
(是非)横でやらせて下さいm(_ _)m(笑)
するとしばらくしてコレまた尺前後はありそうなアジを捕獲してるじゃないの。
ポイント、レンジ、ワームまで教えていただき・・・

私も1本よばれました(^^;;
アジングでは今年初尺越えです(^o^)
んで、ピンキーで抜くのは問題なかったのですが口切れで落としてもしゃーないんで車に戻って玉網とバケツを持ってくると・・・
その後、2回ほどアタリがあったものの、その後沈黙。
レンジ、ワームを変えても豆メバルしか当たってこなくなった_| ̄|○
体力もかなり限界まで来てるので撤収〜
結局1本のみ。
ですが良い引きを味あわせていただいたので満足です。
週末はリベンジするか・・・な??(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4+ 2000PGSS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
2015年01月20日
平日デカアジ狙い
どもです。
今日の

みかんとチョコた(*^_^*)
今日は平日休み。
今週は1日しか休みが無いので某所でサバ狙いするか、やっぱりデカアジ狙いに行くか悩んだ末・・・
デカアジ狙いで南下となりました(^^;;
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
先週のリベンジでカゴでデカアジ狙い。
今回は去年使っていた3号竿で。
インターラインなのでトラブルも少なかろうと。
で、
竿を出し待ちに入りますが・・・
ウキが沈まん_| ̄|○
ぽつーりぽつーりとゼンゴが釣れますが、今日はなぜかゼンゴが珍しく25㎝くらいある。
ええ事だが、いつもと違う感じが逆に不安です。
そして待ちに待った、沈み込むアタリ。
40㎝有るか無いかですが、周りで一番のオオアジです。
が
その後連発なくまた釣れるのは25㎝くらいになる。
次にオオアジが来たのは薄暗くなってから。
しかし相変わらず25㎝くらいのが混じる。
途中例のごとくウキ止めトラブル。
今日が今使っているライン、リールと3号竿での初の組み合わせ。
どうやらナイロンラインが太いせいで少しほつれたウキ止め糸が穂先で引っかかるみたい。
急いでウキ止め糸を細めな物に変えますが、丁度時合いにまたしてもロス_| ̄|○
しかーし
6時過ぎに尺超え一本上げて終了。



オオアジ5本
30㎝程のが2本
25㎝程のが5本
30㎝程のサバが1本
一応竿頭になるんかな?
いつもなら時合い中はデカアジしか釣れんのですが、25㎝程のが邪魔をして釣果が伸びなかったのとやはりトラブル対応で時合いを逃した感じです(T ^ T)
で
翌日仕事なのでサッサと片付け帰宅〜
のハズでしたが、思わず寄り道。
チョット行きたかったポイントが有ったのでそこでアジング〜
その話はまた後ほど。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ プレッサドライ 3-53
リール : ダイワ クロスキャスト5000
ライン : サンライン ナイロン 10号
仕掛け : ハリス4号ヒトヒロ半 2本針、チヌ針6号
今日の

みかんとチョコた(*^_^*)
今日は平日休み。
今週は1日しか休みが無いので某所でサバ狙いするか、やっぱりデカアジ狙いに行くか悩んだ末・・・
デカアジ狙いで南下となりました(^^;;
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
先週のリベンジでカゴでデカアジ狙い。
今回は去年使っていた3号竿で。
インターラインなのでトラブルも少なかろうと。
で、
竿を出し待ちに入りますが・・・
ウキが沈まん_| ̄|○
ぽつーりぽつーりとゼンゴが釣れますが、今日はなぜかゼンゴが珍しく25㎝くらいある。
ええ事だが、いつもと違う感じが逆に不安です。
そして待ちに待った、沈み込むアタリ。
40㎝有るか無いかですが、周りで一番のオオアジです。
が
その後連発なくまた釣れるのは25㎝くらいになる。
次にオオアジが来たのは薄暗くなってから。
しかし相変わらず25㎝くらいのが混じる。
途中例のごとくウキ止めトラブル。
今日が今使っているライン、リールと3号竿での初の組み合わせ。
どうやらナイロンラインが太いせいで少しほつれたウキ止め糸が穂先で引っかかるみたい。
急いでウキ止め糸を細めな物に変えますが、丁度時合いにまたしてもロス_| ̄|○
しかーし
6時過ぎに尺超え一本上げて終了。



オオアジ5本
30㎝程のが2本
25㎝程のが5本
30㎝程のサバが1本
一応竿頭になるんかな?
いつもなら時合い中はデカアジしか釣れんのですが、25㎝程のが邪魔をして釣果が伸びなかったのとやはりトラブル対応で時合いを逃した感じです(T ^ T)
で
翌日仕事なのでサッサと片付け帰宅〜
のハズでしたが、思わず寄り道。
チョット行きたかったポイントが有ったのでそこでアジング〜
その話はまた後ほど。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ プレッサドライ 3-53
リール : ダイワ クロスキャスト5000
ライン : サンライン ナイロン 10号
仕掛け : ハリス4号ヒトヒロ半 2本針、チヌ針6号
2015年01月17日
懲りずに松山アジング
どもです。
今日の

みかんとチョコた。
そのケーキおいらにもちょーだい〜o(`ω´ )o
って(^^;;
土日はお仕事(T ^ T)
ですので昨夜も釣行して来ました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
潮が高いうちからポイントに入りたかったんですが、別の日の釣行準備をしていたらかなり低くなっていたのでやっちゃった感あり(T ^ T)
ですが取り敢えずポイントに入ると・・・
雨が突然降り出し、風も出てきました(T ^ T)
意地になってキャストを続けますが・・・

裏切らないのはホゴヤンとチビメバだけ_| ̄|○
その内本降りになってきたので撤収〜
のつもりが別のポイントへ(^^;;
が
ここも同じ(T ^ T)
おまけに最後は土砂降りでズブ濡れ(T ^ T)
天気も潮も全然見てなかったからなぁ〜
釣行は計画的に(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : Noname ajing 59 titanium
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : 無し
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
今日の

みかんとチョコた。
そのケーキおいらにもちょーだい〜o(`ω´ )o
って(^^;;
土日はお仕事(T ^ T)
ですので昨夜も釣行して来ました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
潮が高いうちからポイントに入りたかったんですが、別の日の釣行準備をしていたらかなり低くなっていたのでやっちゃった感あり(T ^ T)
ですが取り敢えずポイントに入ると・・・
雨が突然降り出し、風も出てきました(T ^ T)
意地になってキャストを続けますが・・・

裏切らないのはホゴヤンとチビメバだけ_| ̄|○
その内本降りになってきたので撤収〜
のつもりが別のポイントへ(^^;;
が
ここも同じ(T ^ T)
おまけに最後は土砂降りでズブ濡れ(T ^ T)
天気も潮も全然見てなかったからなぁ〜
釣行は計画的に(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : Noname ajing 59 titanium
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : 無し
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
2015年01月16日
フラッシュ J 1SW実釣〜松山アジング
どもです。
今日の

みかんとチョコた(^o^)ごはん中。
昨夜は久しぶりに松山でアジングして来ました。
アジの存在の有無、あとフラッシュ J 1SWを使ってみたくて・・・
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
小潮ですがあまり潮が大きない方が釣れるポイントなので問題無い。
どちらかと言うと潮がすでに低くなっていることが問題。
まーなんとかなるか??
で
最初はペケペケロングのグローチャートでボトムを攻めますが・・・

良い引きだと思ったら、やけに派手なホゴヤン。
他は10〜15㎝のチビメバ_| ̄|○
で
フラッシュ J 1SWとの比較の為にペケリングのパールホワイトで

ま、チビメバは裏切らない(^^;;

続いてフラッシュ J 1SW。
1.2グラムのジグヘッドでキャスト。
ワーム自体に重量がある感じで飛距離は結構出ます。
グロー系で反応が良いこのポイントではやはり直ぐってわけには行きませんでしたが


ちゃんと喰って来て安心(^ ^)
今度は中層で泳がす感じでバイトしてくるポイントで使ってみたいですね。
あと、ちゃんとアジがおる所で(^^;;
ちゅーことで
今年は例年よりも早くアジが居なくなったのか、毎年1月後半には殆ど釣れなくなるので南予遠征が始まったんだよな〜
ゼンゴは釣れるポイントは有りますけど。
潮周りが良くなる来週頭位に再調査します。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGSS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : ラパラリーダー 2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング、
フィッシュアロー フラッシュ J 1SW
今日の

みかんとチョコた(^o^)ごはん中。
昨夜は久しぶりに松山でアジングして来ました。
アジの存在の有無、あとフラッシュ J 1SWを使ってみたくて・・・
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
小潮ですがあまり潮が大きない方が釣れるポイントなので問題無い。
どちらかと言うと潮がすでに低くなっていることが問題。
まーなんとかなるか??
で
最初はペケペケロングのグローチャートでボトムを攻めますが・・・

良い引きだと思ったら、やけに派手なホゴヤン。
他は10〜15㎝のチビメバ_| ̄|○
で
フラッシュ J 1SWとの比較の為にペケリングのパールホワイトで

ま、チビメバは裏切らない(^^;;

続いてフラッシュ J 1SW。
1.2グラムのジグヘッドでキャスト。
ワーム自体に重量がある感じで飛距離は結構出ます。
グロー系で反応が良いこのポイントではやはり直ぐってわけには行きませんでしたが


ちゃんと喰って来て安心(^ ^)
今度は中層で泳がす感じでバイトしてくるポイントで使ってみたいですね。
あと、ちゃんとアジがおる所で(^^;;
ちゅーことで
今年は例年よりも早くアジが居なくなったのか、毎年1月後半には殆ど釣れなくなるので南予遠征が始まったんだよな〜
ゼンゴは釣れるポイントは有りますけど。
潮周りが良くなる来週頭位に再調査します。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4 2000PGSS
ライン : 34 ピンキー 0.4号
リーダー : ラパラリーダー 2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング、
フィッシュアロー フラッシュ J 1SW
2015年01月15日
酸っぱくない〆アジ
どもです。
今日の

みかんちん(^o^)
最近このソファー?がお気に入りで、2人で奪いあいです(^^;;
釣行後のお仕事。
オオアジは既に食傷気味なのですが、美味しく食べるあのてこのてを模索してます(^^;;
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
で
我が家の定番
締めアジ。
通常昆布と酢で〆ます。
我が家もそうなんですけど・・・
ま、取り敢えずレシピは

5枚もしくは三枚におろしたアジ(骨は毛抜きで除く)に塩を振り長ければ1日、早く食べたければ直ぐに昆布を数枚、小さく切り入れます。
それに、酢と、我が家は寿司酢を入れます。
分量は酸っぱいのが苦手なら寿司酢の度合いを増やします。
アジが6〜7割方浸かる程度、酢を入れます。
甘みを強めたいのなら本みりんを大さじ一杯程入れます。
(おそらく寿司酢はあまり日持ちしないので、旨味を増すために2日、3日漬けるのであれば酢を多めの方が良いかも)
で
一晩以上漬けておくと甘みが出ます。

昆布も細切りにして合わせると美味しくいただけます(^o^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

みかんちん(^o^)
最近このソファー?がお気に入りで、2人で奪いあいです(^^;;
釣行後のお仕事。
オオアジは既に食傷気味なのですが、美味しく食べるあのてこのてを模索してます(^^;;
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
で
我が家の定番
締めアジ。
通常昆布と酢で〆ます。
我が家もそうなんですけど・・・
ま、取り敢えずレシピは

5枚もしくは三枚におろしたアジ(骨は毛抜きで除く)に塩を振り長ければ1日、早く食べたければ直ぐに昆布を数枚、小さく切り入れます。
それに、酢と、我が家は寿司酢を入れます。
分量は酸っぱいのが苦手なら寿司酢の度合いを増やします。
アジが6〜7割方浸かる程度、酢を入れます。
甘みを強めたいのなら本みりんを大さじ一杯程入れます。
(おそらく寿司酢はあまり日持ちしないので、旨味を増すために2日、3日漬けるのであれば酢を多めの方が良いかも)
で
一晩以上漬けておくと甘みが出ます。

昆布も細切りにして合わせると美味しくいただけます(^o^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年01月14日
デカアジ釣り再々釣行
どもです。
今日の

みかん(^o^)
カゴ、アジング釣行の続きです。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
カゴでオオアジ釣行、夕方は一本、アジングでは27㎝まで、朝は単発で

3本捕獲で帰路につこうと思っていましたが・・・
現地でお会いした方に
「夕まずめもやろーや」
って声掛けて頂いたので、悩んだ末に・・・
再々トライ決定(^^;;
餌の補充と、実は強風中に竿のトップガイドが折れてしまったのと、電気ウキが点かなくなったので釣具屋へ。
夕方まで時間つぶしをしながら、24時間を越える釣行へ(^^;;
そして再び竿を出そうとすると・・・
何故か修理した先のトップがまた折れてます_| ̄|○
安竿なので巣が入ったのか、それとトップカバーが破損して外れてしまっていたのでどこかに当たったのか。
急遽2番ガイドを接着し仮補修して、時合いを待ちます。
すると、やっとでポツポツ上がり出します。
が、自分のウキは沈みません。
どうやら生餌が良いみたい。
餌の差みたいなので、自分も餌を変えようとすると、冷凍焼けしてるわ(^^;;
お隣さんに譲っていただき待ちます。
ウキが一回沈みますが、
空振り_| ̄|○
その後薄暗くなると、トップガイドからのライントラブル、またウキ止めが動いてしまうトラブルがらあり補修に追われます。
周りは好調に上げていきますが、私はやっとで2本。
時合い終了〜(T ^ T)
なんや夜まで残ってた意味ないくらい(T ^ T)
お隣さんは好調だったらしく、クーラーに氷が少ないので氷買わんと〜
と言われてたので、氷を譲りそのお礼に・・・
アジいただきました(≧∇≦)
コレは素直に嬉しいです。
で
自分の釣果も合わせ

賑やかになりました。
翌日は休みでしたので、夜からひたすら調理。
ご近所さん、親、知人に配り回りました(^o^)
と言うことで
次回釣行はちょっと先でええかな(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
〈カゴ仕掛け〉
ロッド : 3980円の4-53問屋磯竿
リール : ダイワ クロスキャスト5000
ライン : サンライン ナイロン 10号
仕掛け : ハリス2.0号ヒトヒロ半 2本針、チヌ針6号
今日の

みかん(^o^)
カゴ、アジング釣行の続きです。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
カゴでオオアジ釣行、夕方は一本、アジングでは27㎝まで、朝は単発で

3本捕獲で帰路につこうと思っていましたが・・・
現地でお会いした方に
「夕まずめもやろーや」
って声掛けて頂いたので、悩んだ末に・・・
再々トライ決定(^^;;
餌の補充と、実は強風中に竿のトップガイドが折れてしまったのと、電気ウキが点かなくなったので釣具屋へ。
夕方まで時間つぶしをしながら、24時間を越える釣行へ(^^;;
そして再び竿を出そうとすると・・・
何故か修理した先のトップがまた折れてます_| ̄|○
安竿なので巣が入ったのか、それとトップカバーが破損して外れてしまっていたのでどこかに当たったのか。
急遽2番ガイドを接着し仮補修して、時合いを待ちます。
すると、やっとでポツポツ上がり出します。
が、自分のウキは沈みません。
どうやら生餌が良いみたい。
餌の差みたいなので、自分も餌を変えようとすると、冷凍焼けしてるわ(^^;;
お隣さんに譲っていただき待ちます。
ウキが一回沈みますが、
空振り_| ̄|○
その後薄暗くなると、トップガイドからのライントラブル、またウキ止めが動いてしまうトラブルがらあり補修に追われます。
周りは好調に上げていきますが、私はやっとで2本。
時合い終了〜(T ^ T)
なんや夜まで残ってた意味ないくらい(T ^ T)
お隣さんは好調だったらしく、クーラーに氷が少ないので氷買わんと〜
と言われてたので、氷を譲りそのお礼に・・・
アジいただきました(≧∇≦)
コレは素直に嬉しいです。
で
自分の釣果も合わせ

賑やかになりました。
翌日は休みでしたので、夜からひたすら調理。
ご近所さん、親、知人に配り回りました(^o^)
と言うことで
次回釣行はちょっと先でええかな(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
〈カゴ仕掛け〉
ロッド : 3980円の4-53問屋磯竿
リール : ダイワ クロスキャスト5000
ライン : サンライン ナイロン 10号
仕掛け : ハリス2.0号ヒトヒロ半 2本針、チヌ針6号
2015年01月12日
カゴ釣りからのアジング(爆風)
どもです。
今日の

チョコた(^o^)
最近定番になりつつある?カゴでオオアジ捕獲、お土産釣っといてからのアジングです。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
夕まずめねらいで出発。
良いポイントに入れたんですが・・・
喰いが異常に渋い(T ^ T)
ウキが沈んだのにすっぽ抜けたり、途中でバレたり、抜き上げ出来んかったり。
結局

アタリ4回で一本のみ捕獲。
ここからアジングで・・・
と言っても爆風(T ^ T)
10メートル以上。
やれるところを探しながらランガン。
しばらく前に尺をあげたポイントに入りましたが・・・


一本目が27㎝でいい感じだったのですが、その後釣るたびにサイズダウンで最後豆が釣れ出し、さらに風も爆風〜

風も収まらないので、諦め車中泊。
朝方パトロール中の白黒の人に起こされましたが、丁度起きようと思ってたタイミングでしたので起きて

3本は捕獲しましたが、朝は更に渋〜い。
ゼロかと思いましたよ。
相変わらずすっぽ抜け、抜き上げ出来ない、ハズレとハッキリしないアタリ。
サビキへの反応が無くなってきたので今年は山場を殆ど迎える事なくシーズン終了になっていってるのかな?
で
まだランガン中です(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4+ 2000PGSS
ライン : デュエル アーマードフロロ 0.1号
リーダー : ラパラリーダー 2号
〈カゴ仕掛け〉
ロッド : 3980円の4-53問屋磯竿
リール : ダイワ クロスキャスト5000
ライン : サンライン ナイロン 10号
仕掛け : ハリス2.0号ふたヒロ2本針、チヌ針6号
今日の

チョコた(^o^)
最近定番になりつつある?カゴでオオアジ捕獲、お土産釣っといてからのアジングです。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
夕まずめねらいで出発。
良いポイントに入れたんですが・・・
喰いが異常に渋い(T ^ T)
ウキが沈んだのにすっぽ抜けたり、途中でバレたり、抜き上げ出来んかったり。
結局

アタリ4回で一本のみ捕獲。
ここからアジングで・・・
と言っても爆風(T ^ T)
10メートル以上。
やれるところを探しながらランガン。
しばらく前に尺をあげたポイントに入りましたが・・・


一本目が27㎝でいい感じだったのですが、その後釣るたびにサイズダウンで最後豆が釣れ出し、さらに風も爆風〜

風も収まらないので、諦め車中泊。
朝方パトロール中の白黒の人に起こされましたが、丁度起きようと思ってたタイミングでしたので起きて

3本は捕獲しましたが、朝は更に渋〜い。
ゼロかと思いましたよ。
相変わらずすっぽ抜け、抜き上げ出来ない、ハズレとハッキリしないアタリ。
サビキへの反応が無くなってきたので今年は山場を殆ど迎える事なくシーズン終了になっていってるのかな?
で
まだランガン中です(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4+ 2000PGSS
ライン : デュエル アーマードフロロ 0.1号
リーダー : ラパラリーダー 2号
〈カゴ仕掛け〉
ロッド : 3980円の4-53問屋磯竿
リール : ダイワ クロスキャスト5000
ライン : サンライン ナイロン 10号
仕掛け : ハリス2.0号ふたヒロ2本針、チヌ針6号
2015年01月11日
フラッシュ J 1SW
どもです。
今日の

みかん(^o^)
ちょっと釣行出来てないので物品ネタを。
ちょくちょく皆さんのブログで紹介されている
フラッシュ J 1"ソルトウォーター
入荷メールが有り、掴んでみました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
どちらかと言うと、ハードルアーはリアル系、ソフトルアーは逆にリアルにこだわらないんですが、流石にコイツは使ってみたくなりました。

フラッシュ J 1"ソルトウォーター
残念ながら既にカラーが二色しか無く、仕方なくこのシラスシルバーのみ購入した。
早速実釣行と行きたいのですが・・・
また強風_| ̄|○
合間を見て使ってみますo(`ω´ )o
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

みかん(^o^)
ちょっと釣行出来てないので物品ネタを。
ちょくちょく皆さんのブログで紹介されている
フラッシュ J 1"ソルトウォーター
入荷メールが有り、掴んでみました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
どちらかと言うと、ハードルアーはリアル系、ソフトルアーは逆にリアルにこだわらないんですが、流石にコイツは使ってみたくなりました。

フラッシュ J 1"ソルトウォーター
残念ながら既にカラーが二色しか無く、仕方なくこのシラスシルバーのみ購入した。
早速実釣行と行きたいのですが・・・
また強風_| ̄|○
合間を見て使ってみますo(`ω´ )o
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年01月08日
アジの漬けカルパッチョ
どもです。
今日の

みかん(^o^)
シーズンインしたオオアジを美味しく食べて消費、そしてまた釣行出来るように料理にはいつも悩んでますが・・・
我が家のアジの1番人気メニューになってきたアジの漬けカルパッチョを紹介します。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
もー作ってる途中の写真は無いのでご了承下さい(^^;;
あと、分量は適当ですのでアジの量、好みに合わせてください。
写真は40センチのアジ半身弱です。

アジを切り身にします。(薄切りの方が良いです)
そこに、酒、みりん(本みりん)を小さじ1杯位、オリーブオイル少々、ダシ醤油大さじ1杯入れます。
レモンやスダチ、カボスなど柑橘の絞り汁を好みで適量(無ければポン酢でも良いかも)を入れて軽く混ぜ、半日くらいおきます。
好みですりおろしニンニクや、おろし生姜、あとよく入れるのはマジックソルト(ハーブソルト)を少々入れておくと更に美味しいです。
上からネギ、ゴマを振りかけても更に美味しいです。
あと、オリーブオイルでなくごま油だと中華風になります。
あとはご飯に乗せても、そのまま食べても

我が家はサラダですね。
カルパッチョらしく。
フライドガーリックを作ってカルパッチョにそれを合わせて野菜にかけてます。
やっつけなレシピで申し訳ありませんが、美味しいですよ(^o^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

みかん(^o^)
シーズンインしたオオアジを美味しく食べて消費、そしてまた釣行出来るように料理にはいつも悩んでますが・・・
我が家のアジの1番人気メニューになってきたアジの漬けカルパッチョを紹介します。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
もー作ってる途中の写真は無いのでご了承下さい(^^;;
あと、分量は適当ですのでアジの量、好みに合わせてください。
写真は40センチのアジ半身弱です。

アジを切り身にします。(薄切りの方が良いです)
そこに、酒、みりん(本みりん)を小さじ1杯位、オリーブオイル少々、ダシ醤油大さじ1杯入れます。
レモンやスダチ、カボスなど柑橘の絞り汁を好みで適量(無ければポン酢でも良いかも)を入れて軽く混ぜ、半日くらいおきます。
好みですりおろしニンニクや、おろし生姜、あとよく入れるのはマジックソルト(ハーブソルト)を少々入れておくと更に美味しいです。
上からネギ、ゴマを振りかけても更に美味しいです。
あと、オリーブオイルでなくごま油だと中華風になります。
あとはご飯に乗せても、そのまま食べても

我が家はサラダですね。
カルパッチョらしく。
フライドガーリックを作ってカルパッチョにそれを合わせて野菜にかけてます。
やっつけなレシピで申し訳ありませんが、美味しいですよ(^o^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年01月07日
釣り初め直し〜続き
どもです。
今日の

チョコたとみかん(^o^)
釣り初め直し釣行の続きです。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
夕まずめ滑り込みで

〜45㎝までのオオアジを捕獲しましたが、その後アジングでランガン開始です。
目星を付けていたポイントに移動。
アジング開始〜
しかーし!
ワーム食いちぎられてばかり。
どうやらフグが居るみたいです。
何とかボトムでバイトを拾って・・・
ゼンゴばかり_| ̄|○
3時間ほどやりましたが、持ち帰りサイズは一本のみ(T ^ T)
風も強くなり、追い風になるポイントに移動。
ここで釣れないはずが無いようなポイントですが、アタリさえ無い(°_°)
月夜がこれ程シャローエリアに影響が有るとは・・・舐めてました。
大きくポイントを移動しても良かったのですが、朝まずめで再びカゴをしようと考えていたので車中で仮眠。
ところが夜中より風が強くなり車が揺れます。
確かに風が強くなる予報がありましたが、まさかここまでとは・・・
風で寝れないというより、天候の動向が気になり寝れませんでした(T ^ T)
そして朝方、意を決して(^^;;
竿を出します。
強風ですが、カゴならなんとか出来ますし、波は全然無いので問題なし。
ただし仕掛けが全然飛ばない_| ̄|○
ま、なんとかなるやろー
朝まずめの時合いは短いという情報なので仕掛けも確認しながら万全の体制で挑みます。
が、空が白んできてもアタリが有りません。
やばーい、噂以上に時合い短い?
と考えながらウキを見てるとやっとで沈み込みます。
ガツンと合わせて重み有り!
デカアジや〜
ぶっこぬいて1本目。
更にもう一本、コイツはデカかった。
で
3回目の沈み込みに合わせて、乗ったと思ったら重さが抜けてしまい、確認すると1番下のハリスが切れている。
2本中1本は下から2番目の針でしたので必須とも言えませんがやはり重要な針ですので交換後、再投入。
しかーし
時合い終了_| ̄|○
せめて沖にキャスト出来ればもう少し取れたかもしれませんが、竿が折れかねない強風の為断念(T ^ T)

2本追加しただけで終了〜
(写真右手の2本)
これなら夜帰っとけば良かったかも(^^;;
でも1本は丸々とした魚体でしたのでええかな(^_^)v
で
夜は

どーや市場で魚を追加してまた握り寿司パーティー(^_^)v
どーや市場、安い魚もあるんで助かります。
でで、
そろそろアオリイカのストックが無くなったので次回はイカ狙い釣行〜
予定。
以上。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4+ 2000PGSS
ライン : デュエル アーマードフロロ 0.1号
リーダー : ラパラリーダー 2号
〈カゴ仕掛け〉
ロッド : 3980円の4-53問屋磯竿
リール : ダイワ クロスキャスト5000
ライン : サンライン ナイロン 10号
仕掛け : フレンドオリジナル佐田岬吹き流し仕掛け<大アジ大サバ>+一番下にハリス2.5号半ヒロ、チヌ針6号
今日の

チョコたとみかん(^o^)
釣り初め直し釣行の続きです。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
夕まずめ滑り込みで

〜45㎝までのオオアジを捕獲しましたが、その後アジングでランガン開始です。
目星を付けていたポイントに移動。
アジング開始〜
しかーし!
ワーム食いちぎられてばかり。
どうやらフグが居るみたいです。
何とかボトムでバイトを拾って・・・
ゼンゴばかり_| ̄|○
3時間ほどやりましたが、持ち帰りサイズは一本のみ(T ^ T)
風も強くなり、追い風になるポイントに移動。
ここで釣れないはずが無いようなポイントですが、アタリさえ無い(°_°)
月夜がこれ程シャローエリアに影響が有るとは・・・舐めてました。
大きくポイントを移動しても良かったのですが、朝まずめで再びカゴをしようと考えていたので車中で仮眠。
ところが夜中より風が強くなり車が揺れます。
確かに風が強くなる予報がありましたが、まさかここまでとは・・・
風で寝れないというより、天候の動向が気になり寝れませんでした(T ^ T)
そして朝方、意を決して(^^;;
竿を出します。
強風ですが、カゴならなんとか出来ますし、波は全然無いので問題なし。
ただし仕掛けが全然飛ばない_| ̄|○
ま、なんとかなるやろー
朝まずめの時合いは短いという情報なので仕掛けも確認しながら万全の体制で挑みます。
が、空が白んできてもアタリが有りません。
やばーい、噂以上に時合い短い?
と考えながらウキを見てるとやっとで沈み込みます。
ガツンと合わせて重み有り!
デカアジや〜
ぶっこぬいて1本目。
更にもう一本、コイツはデカかった。
で
3回目の沈み込みに合わせて、乗ったと思ったら重さが抜けてしまい、確認すると1番下のハリスが切れている。
2本中1本は下から2番目の針でしたので必須とも言えませんがやはり重要な針ですので交換後、再投入。
しかーし
時合い終了_| ̄|○
せめて沖にキャスト出来ればもう少し取れたかもしれませんが、竿が折れかねない強風の為断念(T ^ T)

2本追加しただけで終了〜
(写真右手の2本)
これなら夜帰っとけば良かったかも(^^;;
でも1本は丸々とした魚体でしたのでええかな(^_^)v
で
夜は

どーや市場で魚を追加してまた握り寿司パーティー(^_^)v
どーや市場、安い魚もあるんで助かります。
でで、
そろそろアオリイカのストックが無くなったので次回はイカ狙い釣行〜
予定。
以上。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4+ 2000PGSS
ライン : デュエル アーマードフロロ 0.1号
リーダー : ラパラリーダー 2号
〈カゴ仕掛け〉
ロッド : 3980円の4-53問屋磯竿
リール : ダイワ クロスキャスト5000
ライン : サンライン ナイロン 10号
仕掛け : フレンドオリジナル佐田岬吹き流し仕掛け<大アジ大サバ>+一番下にハリス2.5号半ヒロ、チヌ針6号
2015年01月06日
釣り初め直し?
どもです。
今日の

みかんとチョコた(^o^)
昨日の続きのラブラブ(^^;;
今日は先日の不甲斐ない釣り初め結果を染め直す為に遠征してます。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
もちろん目的はデカアジ!
マズメはカゴ、夜はアジングで狙います。
先ずは夕まずめ狙いですが・・・
またちょっと風邪気味で無理を推して出発したため出遅れて、現地到着が時合いの真っ最中!
急いで最小限の道具だけ引っ張り出して釣り開始!
と、隣でオオアジが!
そして自分のウキも沈みます。
きた!
一気に抜き上げて〜
45位?
その後、何故か時合い真っ最中にエソを1匹含む4本。

ま、短時間にしてはいい感じかな?
そして場所を移動してアジング〜
しかーし!
まーったく渋渋。
ゼンゴのみ、それもアタリ極少。
移動して朝まで頑張ります〜(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4+ 2000PGSS
ライン : デュエル アーマードフロロ 0.1号
リーダー : ラパラリーダー 2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
今日の

みかんとチョコた(^o^)
昨日の続きのラブラブ(^^;;
今日は先日の不甲斐ない釣り初め結果を染め直す為に遠征してます。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
もちろん目的はデカアジ!
マズメはカゴ、夜はアジングで狙います。
先ずは夕まずめ狙いですが・・・
またちょっと風邪気味で無理を推して出発したため出遅れて、現地到着が時合いの真っ最中!
急いで最小限の道具だけ引っ張り出して釣り開始!
と、隣でオオアジが!
そして自分のウキも沈みます。
きた!
一気に抜き上げて〜
45位?
その後、何故か時合い真っ最中にエソを1匹含む4本。

ま、短時間にしてはいい感じかな?
そして場所を移動してアジング〜
しかーし!
まーったく渋渋。
ゼンゴのみ、それもアタリ極少。
移動して朝まで頑張ります〜(^^;;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4+ 2000PGSS
ライン : デュエル アーマードフロロ 0.1号
リーダー : ラパラリーダー 2号
使用ジグヘッド : JAZZ 尺ヘッドDタイプ、Rタイプ
使用ワーム : ジャッカル XX-ロング2.5インチ、ペケリング他
2015年01月05日
2015年初レース
どもです。
今日の

みかんとチョコた。
昨日は今年初のラジコンレースに参加するため宇和島まで遠征して来ました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
予定では釣行するつもりでしたが、息子がここ1年間は部活でラジコンが出来ていないので年明けの部活の無いタイミングでラジコンしよう!
と言うことになり宇和島市の三間町のコースで開催されるレースに参加して来ました。
前回は8月。
http://radiolife.naturum.ne.jp/e2186098.html
私も息子もこの時以来の半年ぶりのラジコンです。

参加者は13人程と少な目ですが、開催クラスも4つ有り楽しめます。


最近はコミカルなビッグタイヤクラスが人気らしい。
で

久々のレースに準備も中々進みませんが、予選1回目は息子3位の私5位。
予選2回目は逆転。
私3位の息子4位で決勝。
2台とも車種は別ですが、私がセッティングするので殆んど同じレベルの車に仕上がってます。
ですのでレースでは殆んど差が出ないので並ぶとお互い競り合ってしまいタイムが落ち込むので並びたくなかったのですが(^^;;
決勝


上位5台でのレースです。
スタートで各車順位キープですが、息子がスタートダッシュを掛けてきて私を煽ります(T ^ T)
お互い沈むのも嫌なので譲ろうと考えていると息子がミスで離れます。
私は後ろを気にせず上を目指します。
トップ争いは接触したりでペースが上がらない様子。
しかし私が迫るとこのままだと3台の争いになると、ソレを嫌ったのかバトルをやめペースアップ。
私はそのペースに付いていけず、結果3位。息子4位。
結局スタート時のままの順位で終了。
半年ぶりのラジコンは楽しかった。
道具を処分してカテゴリーを絞り集中してもう少しマシな速さを手に入れたいところです(^^;;
さあ、走り初めも終えたんで、次は釣り初めです!
(先日のは無かったことに(^^;;)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

みかんとチョコた。
昨日は今年初のラジコンレースに参加するため宇和島まで遠征して来ました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
予定では釣行するつもりでしたが、息子がここ1年間は部活でラジコンが出来ていないので年明けの部活の無いタイミングでラジコンしよう!
と言うことになり宇和島市の三間町のコースで開催されるレースに参加して来ました。
前回は8月。
http://radiolife.naturum.ne.jp/e2186098.html
私も息子もこの時以来の半年ぶりのラジコンです。

参加者は13人程と少な目ですが、開催クラスも4つ有り楽しめます。


最近はコミカルなビッグタイヤクラスが人気らしい。
で

久々のレースに準備も中々進みませんが、予選1回目は息子3位の私5位。
予選2回目は逆転。
私3位の息子4位で決勝。
2台とも車種は別ですが、私がセッティングするので殆んど同じレベルの車に仕上がってます。
ですのでレースでは殆んど差が出ないので並ぶとお互い競り合ってしまいタイムが落ち込むので並びたくなかったのですが(^^;;
決勝


上位5台でのレースです。
スタートで各車順位キープですが、息子がスタートダッシュを掛けてきて私を煽ります(T ^ T)
お互い沈むのも嫌なので譲ろうと考えていると息子がミスで離れます。
私は後ろを気にせず上を目指します。
トップ争いは接触したりでペースが上がらない様子。
しかし私が迫るとこのままだと3台の争いになると、ソレを嫌ったのかバトルをやめペースアップ。
私はそのペースに付いていけず、結果3位。息子4位。
結局スタート時のままの順位で終了。
半年ぶりのラジコンは楽しかった。
道具を処分してカテゴリーを絞り集中してもう少しマシな速さを手に入れたいところです(^^;;
さあ、走り初めも終えたんで、次は釣り初めです!
(先日のは無かったことに(^^;;)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村