2019年04月30日
平成最後の釣行は・・・エギング!
2019年04月30日
釣った?魚で大宴会!持ち込みでお食事会(^o^)
今日の

さちくんドアップ(ピンボケσ(^_^;))
待望の連休に突入!!
先ずは鯛ラバ!
そして・・・釣った魚を持ち込んでお食事会です!!
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

今シーズン初の鯛ラバ。
久し振りなので準備が大変でした。

そして今回は同僚の船で出航~

一つテンヤもやります・・・
先ずはモーニングサービス?
早々に活性高く同僚Sが鈴木さんゲット。
同時に3人が当たったものの、ヒットならず。
その後もSが真鯛2枚を上げるも・・・
他のメンツにはアタリさえない。

一つテンヤをやったり、最終兵器?生ワーム鯛ラバにも手を出しますが・・・
結局タイムアップで納竿。
坊でした(T_T)
で
今回は魚を持ち込んで家族でお食事予定。

実は持ち込み予定のお店には予約済なので・・・Sさんのスズキ、鯛を譲ってもらいました(^^;


今回も松山市一番町の「四国三郎よしの川」さんへ持ち込みしました。
予定では(?)真鯛2~3枚持ち込めるはずだったのですけど(^^;
一度お店に魚を届けて、改めて予約時間にお店に。
早速出てきたのは・・・

スズキと鯛のお刺身!!
モチロンおいしい(^o^)

そして塩焼き。
自宅でできそうでできないこの美味しさ!!
追加の料理で・・・

サザエ飯。
サザエの雑炊のような、卵ご飯のような・・・初めての食べ方ですが美味しかった(^o^)

メバルの煮つけ。
煮つけの味付けは勉強になります。
満足の帰りに・・・

ひぎりやきを買い食い(^^;

バニラアイスが美味しかった(^o^)
よしの川さんの大将や店員さんも出航されてたそうですが厳しい一日だったようです。
やっぱりもっとガツンと大量の時に持ち込みたいですね~
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年04月29日
GW釣行~シーズン初鯛ラバ!
今日の

ふくたろさん(^○^)
さて、昨日から私も待望の連休に突入!!
長期ではありませんが、釣りを楽しむ余裕は有りそう(^o^)
ですが人ごみを嫌って・・・先ずはオフショアです。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
例年ならこの時期はすでに何度か鯛ラバで出航していますが・・・
今年はなんと今回が初釣行!
良い情報は流れて来ていますが・・・ブランクが(^^;

準備は万端?
今回ブレて、一つテンヤもします!!
そして釣果が得られたらその後は・・・お楽しみです(^o^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年04月28日
宇和海アジング~良型狙いに釣果は?
今日の

ふくたろさん(^○^)
宇和海ヤエン・・・の釣果は巨コウさんで終了。
知人と別れて帰宅・・・
と行かずにここからアジングです(^^;
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
実は朝方27cmまでのアジを釣ったポイントへ行って、お土産を増やそう~
なーんて甘い考えを持って移動。
ポイントに到着すると・・・水面にベイトを捕食する鯵の姿が。
でも水面のアジはやはり小さいのでボトムを攻めます。
すると・・・ヒット!

マァマァの重みで上がってきたのは・・・やっぱり25cm程のアジ。
良いねぇこれ位のサイズが有れば釣るのも楽しいし、調理もしやすい。
そして目標5匹で短時間勝負~
と
思ったら空振り。
さらに空振り
そしてなんと・・・アタリが出なくなりました(T_T)
もしかして・・・潮止まり!?
時間を確認してみると、まさに潮が止まるタイミング。
ニャンテこったい!!
潮の返しまで待つ元気は無く泣く泣く納竿。
眠ーい目をこすりながら家に着いたのは午前三時でした。
ヤエンはずいぶん懲りたので、次はアジングで釣行しよう!!(^^;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年04月27日
宇和海ヤエン〜やっとで釣果キロアップ(T_T)
今日の

さっちん(^○^)
世間はGWなんですよねぇ(T ^ T)
GWの振替の平日連休!!
思いっきり釣行~と言う事でヤエン&アジング!!
・・・ですが何でか休みの日だけ雨&風の大荒れ(T_T)
それでも行きます!
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
知人のヤエンデビューで、ポイント&ヤエンガイド。

アジングで良型アジを捕獲。
からの~明るい内は全然反応なし。
夕まず目から

ヤエンに最適なサイズ、18~20cm程のアジが入れ食い。
肝心のアオリは・・・
なーんも反応なし。
ヤバい。
今年はヤバい。
なんか悪いことしたんやろうか!?
ブログを見返してみると・・・
なんと1月10日以降、ヤエンで一杯も釣ってない!?
エギングでは釣ってますが・・・
モチロンヤエンでの釣行は多分5~6回は行ってます
過去最悪のスランプ(T_T)
それもバラシじゃ無くアタリそのものが無い(T_T)
こらあカーン
と言う事で、21時を過ぎて博打のポイント移動。
そして移動先は・・・
誰も釣り人が居ない!?
まぁ大丈夫だろうと竿出し。
すると!?
まさかの即抱き!!
それも竿で聞いてみると重い!!
まぁまぁデカいよ~
と、アジを食わせてから、ちょっと異様な重みにもしかして藻が絡んでいる?
こんな時は・・・
![]() シマノ(Shimano)☆YA-001B A-RB ラインローラーヤエン L[アオリイカ仕掛… |
なんでかって?
ロストしても少し安いじゃん(^^;
そしてイカの下に潜り込ませ、ラインをたるませフッキング!!
あ、掛かった!
一応追い合わせを入れて寄せてきます。
”ある”違和感を感じながらですが・・・
そして寄せてくると、海面に巨大な姿が!
そう
・・・
〇星からの物体X!!
そうです。
奴ですよ~
ジェット噴射のストロークが小さい時点でデカい奴だと気付いていました。
タモ入れをきっちり決めて
あぁ

宇宙人っす。
それも

1.6キロ~
気を取り直してアジ再投入・・・
あ
アタリ無い。
全然。
アオリいねぇよ(T_T)
日が変わる前、23時半で区切りをつけて納竿。
せっかくアジを大量に捕獲してたのに(T ^ T)
アオリどこ??
世間は連休に突入しますが、私は飛び石なのでオフショアメインで、ショアの釣りは人が多いので控えます(^^;
で
おバカな私は更に続きます(^^;
![]() シマノ(Shimano)☆YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 L[アオ… |
![]() シマノ(Shimano)☆YA-001B A-RB ラインローラーヤエン L[アオリイカ仕掛… |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ BB-Xデスピナ2500DXG
メインライン :サンライン ダンクスナイパー ビジブルサイト 1.5号
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ BB-Xデスピナ3000HG
メインライン :ダイワ バトルゲームヤエンF 1.5号
ヤエン : シマノ A-RB ラインローラーヤエン YA-001B
シマノ YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 LL
2019年04月26日
宇和海ヤエン〜アジ爆釣>ヤエン?
今日の

そらのおねだり(^○^)
待ちに待った平日連休!!
思いっきり釣行~と言う事でヤエン&アジング!!
・・・ですが何でか休みの日だけ雨&風の大荒れ(T_T)
それでも行きます!
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
知人のヤエンデビューで、ポイント&ヤエンガイド。

先ずはアジングで良型アジを捕獲。
そして泳がせ用の鯵は購入です。
取りあえず、やはりアタリ少なく激渋の状況が予想されるので最小限の8匹だけ購入。
ヤエンのポイントに移動し、アジはスカリで泳がせキープして休憩。

取り合えず一匹だけ泳がせます・・・
が
全く当たりません。
予報通り風は少し強く吹き、曇り・・・から雨が。
え~夕方にかけて雨は上がるんじゃ?と、天気予報を見ると雨に変わってます(T_T)
そして雨が強く振り、車から出れないくらいになります(T_T)
暫くして知人が登場。
でもこんな雨では竿を出すのも・・・そして泳がせている鯵も全く反応有りません。
この雨で他のポイントの人も帰ったのでは?
と、移動してみると空いてた(^^)
移動先ではアジをセーブして、先ずはアジングです。
餌ではポツポツ釣れてますが、アジングでは・・・
あ
やっとでヒット

一匹確保。
ここから潮止まりまで3匹ほど鯵を確保しますが、潮が返してからは日かがげっても反応なくなります。
そしてヤエン。

17時くらいから竿出しですが・・・
全く(T_T)
二人で3本竿を出していますが全く当たりません。
そしてアジ。
アジング。
・・・
釣れ出した
メッチャ釣れます

ヤエンに最適なサイズ、18~20cm程のアジが入れ食い。
購入したアジはスカリで泳がせていますので全部釣ったアジ。
余りに釣れるのでバケツでは弱ってしまい、スカリに入れてさらに

まだまだ釣れます。

ヒットワームはジャッカル、タイドビート1.5インチ、クリアーグロークラッシュ。
肝心のヤエンは・・・知人にアタリ!
レクチャーしながらヤエン投入~アミ入れ。
初ゲットは・・・

デカコウイカ(^^;

でも1.4kgの良型です。
しかしその後も全く反応なく、21時まで粘って
ここアオリオランノジャネ?
もう無理~と移動です。
続きます。
![]() シマノ(Shimano)☆YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 L[アオ… |
![]() シマノ(Shimano)☆YA-001B A-RB ラインローラーヤエン L[アオリイカ仕掛… |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ BB-Xデスピナ2500DXG
メインライン :サンライン ダンクスナイパー ビジブルサイト 1.5号
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ BB-Xデスピナ3000HG
メインライン :ダイワ バトルゲームヤエンF 1.5号
ヤエン : シマノ A-RB ラインローラーヤエン YA-001B
シマノ YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 LL
2019年04月25日
宇和海ヤエン~アジングで良型!
今日の

ふくたろさん(^○^)
おはようございます。
待ちに待った平日連休!!
思いっきり釣行~と言う事でヤエン&アジング!!
・・・ですが何でか休みの日だけ雨&風の大荒れ(T_T)
それでも行きますよ~
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
今回は知人のヤエンデビューで、ポイント&ヤエンガイド。
ですが自分も良いのを釣りたい~
別行動なので先行してアジングです。
20cm程のアジを確保できたらヤエンも開始です。
先ずは朝まず目前のポイントへ到着~
ファーストポイントは・・・風向き悪く海も荒れています。
ここは10投して気配無かったので移動。
続くポイントはヤエンをするにもいい一級ポイント。
さぁアジは居るか?
と、いきなりヒット~
アレ?重い!?
抜き上げてみると・・・25cmを越える良型!!
ヤエンには使えませんが、お持ち帰りに出来ます。
さらに・・・やっぱり25cm越え
あれ?
さらに・・・

ヤエンに使えねぇ(^^;
と、ここで潮止まりを迎えたのかアタリが途絶えます。
そろそろ空が白んでくるのでやっぱり自給自足(アジを釣ってヤエン)はムリか?
暫くして潮が返してくると、かなり明るくなっていますがアタリは有ります。
が
掛けれません(T_T)
マイクロベイトパターンで、風も強く1g以下のリグがかなり辛い。

結局何とか1匹釣り上げ・・・アタリも無くなり終了(T_T)

途中こはぜドンとか釣れましたσ(^_^;)
1匹だけでも調査で泳がせますが、反応なく朝まず目は終了です。
釣り上げた鯵4匹(1匹は泳がせました)

一番デカいのは27cm、お土産ゲットです。
続きます。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
![]() シマノ(Shimano)☆YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 L[アオ… |
![]() シマノ(Shimano)☆YA-001B A-RB ラインローラーヤエン L[アオリイカ仕掛… |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ BB-Xデスピナ2500DXG
メインライン :サンライン ダンクスナイパー ビジブルサイト 1.5号
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ BB-Xデスピナ3000HG
メインライン :ダイワ バトルゲームヤエンF 1.5号
ヤエン : シマノ A-RB ラインローラーヤエン YA-001B
シマノ YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 LL
2019年04月24日
釣行後の食卓~炙りサワラの押し寿司
今日の

そら、外出おねだり(^.^)
この記事がアップされることは雨天遠征釣行・・・に行ってるはず(^^;
少し話題を変えて、久しぶりの釣行後の食卓。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

先日爆釣したサゴシ。
我が家分は3匹だけとしましたが・・・
すべて冷凍!!
兄貴の絶滅時間は約48時間以上~
で、なんだかんだで2週間たちました(^^;
その中から3切れを1日かけて解凍。
解凍した物をさらに塩を降り1日。
さらに昆布と寿司酢に付け込み3日。

やっと完成!?
イヤイヤ、これから魚の前後方向に皮に切れ目を入れて・・・

焦げ目がつくまで炙る!!
裏表、充分炙る!!
そして冷蔵庫で熱を取って・・・

巻きスにラップを敷き

炒りゴマを混ぜた寿司飯を乗せ、大葉を乗せ・・・

ココに炙ったサワラの身を乗せます

ラップで包み、巻きスで強く巻いて・・・出来上がり

一口サイズに包丁を入れて食べます。
生姜醤油、ポン酢、刺身醤油等・・・
めっちゃ美味いです!!
是非試してもらいたい~
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年04月23日
ハードロッカー+エクスセンスDCでバス!
今日の

甘ーいふくたろさん(^○^)
ハードロッカー+エクスセンスDCでPEキャスト・・・からの

フロロラインを購入して淡水へ!!
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
ハードロッカーBB「B76MH」と

エクスセンスDC(旧型)の組み合わせでPE1号でのキャスティング。
飛距離は最高で60m程(最大巻き上げ85cmなので、約80cmとして着水点から糸フケを取って8~75巻きでした)
そして淡水エリアへ
まず最初に言っておきますが、偉そうに言ってなんですがバス超初心者(というか20年以上つってない)
ベイトキャスティング歴2時間ほどです(^^;
取りあえず購入したフロロラインは
30g程度も投げれるようにと16Lb
太すぎ?

と言う事で先ずは21gのジグヘッドにドリームシャッド。
さぁ~
と思いましたが、20mも飛びません(T_T)
おまけにキャスト毎にバックラッシュ(T_T)
まぢか~!?
試しに10gのジグヘッドにすると・・・更にバックラッシュ加速!!(^^;
ブレーキ設定をいろいろ変えるも変化なし~
どーしたもんだろう???
と、いろいろやっているともうバスが釣れるとか全然考えられん(^^;
次は22.5gのシンカーにフラッシュJ。
でもかわんねぇ
アカンダメかも。
リールの設定とか何よりも、竿が硬すぎる?
ならキャストの方を・・・と、軽く投げたり色々していると・・・
ふと、オフショアのアンダーキャストの様な投げ方、バスで言うと?ビッグベイト投げるような投げ方でキャストすると・・・
いきなり飛距離がめちゃ上がり、バックラッシュもしていません!!
これか?
更に慣れてくると飛距離も伸び、キャストするのが楽しくなってきます。
巻き上げ回数を数えていくと・・・
55回
60回・・・70回
??
70×80cmだと56mじゃん!
たぶん70m弱しかライン巻けてないのでほぼ限界じゃん!
なんか楽しくなってきた~
釣るのも忘れてキャスト~早巻回収で日が陰るまで遊んでました(^^;
次は少しラインを補足してみよう~
え?
釣るの?
まぁその内ですよ(^^;
さぁそれより週半ば2連休が有りますので、ガッツリ遠征してきます!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年04月22日
ハードロッカー+エクスセンスDCでキャスティング!
今日の

甘えんぼふくたろさん(^○^)
釣り具のフレンドさんでセールでニューロッド購入
そして新たなジャンルへ・・・
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
新たに購入したロッド
ハードロッカー「B76MH」と組み合わせるリールは・・・
コレ!

エクスセンスDC(旧型)
本当は17エクスセンスDCが欲しかったんですけど・・・
流石に高い(^^;

と言う事で中古で転がっていたコレを捕獲(^^;
本気で気に入ったら17に買い替えよう!
先ずはPEでキャスティングしよう~
ベイトキャスティングほぼ未経験の私でもキャスティングできる???
で
先日朝練に行ってきました。

その場でショアジギロッドと併せてハードロッカー+エクスセンスDCを持ち込み・・・

30gのスイミングテンヤ+ドリームアップ、ドリームシャッドをキャスティング!
が
そんなに甘くは有りません。
最初っから軽ーいバックラばかり。
これでは釣りになりません(^^;
何度か繰り返していると飛距離も少し伸びて来て・・・と
思ったところで致命的バックラ(T_T)
取りあえずはハードロッカー+エクスセンスDCは置いておいて、魚を釣ります。

が
異常ありませんでした(T_T)
んで

砂浜に移りキャスト練習~
先ずは先ほどのバックラッシュの補修で、軽くキャストしてからラインをほどきながら直します。
何とか苦労しながらバックラ補修完了~
やっぱりPEでバックラッシュは釣り場では致命的ですね(T_T)
ボートで出て致命的バックラなんて起こったらヤバいんで、スピニングタックルも必携ですかねぇ
何度もライトバックラ(^^;を直しながら、ブレーキを調整しながら練習。

最終的にはブレーキの強い「SPモード」で力強くキャスティングするのが安定しててバックラッシュも起こりにくい感じでした。
で肝心の飛距離は
40gのメタルジグでMAX60m程度と、ショアジギングでは使えない飛距離(T_T)
(スピニングなら・・・90~100mは飛びます)
まぁ不慣れなベイトキャスティング、ハードロッカー「76」と言うめちゃ飛距離を出せるレングスの竿で無い事でこんなもんでしょう。
86や96の竿ならもっと飛ぶんでしょうが、まぁそれ程飛距離を求める釣りに使う気はないので。
と言う事で(ほぼ)初のベイトキャスティング、気持ちよく飛ぶと「DC音が気持ちイイ」は確かにと思いました(^^;
そしてその帰りに・・・

早速今度はフロロラインを購入!!
続くターゲットは「淡水」です!

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年04月21日
ニューロッド(また)購入!まさかの〇〇〇ロッド!
今日の

さちくん(^○^)
釣り具のフレンドさんでセールでニューロッド購入
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
いつもお世話になっている釣り具のフレンドさんでセール開始!!


そこで掴んだのは・・・

ニューロッド!!
正体は・・・
ハードロッカーBB!!
今年もボートロックを思いっきり楽しもう~
と言う事で購入。
「BB」でなくてもいいくらいの勢いでしたが、店頭にはBBのラインナップが多く
「BB」モデルとは言えブランクはしっかりした物を使用しているっポイ
(ガイドは安価なガイドを使っていてそこが大きな価格差かな?って感じでした)
8種あるラインナップから選択したのは・・・
「B76MH」
取り回しの良さそうな「B72H」と悩んだのですが
MAX40gで、スイミング系テキサス系とも扱え飛距離も出るモデルと言う事で76MHを選択。

で、いざ開封~

グリップがっちょええ!!
CI4+リールシートはきしむので、違うのが私にとってはプラスポイント。
ロックフィッシュの強烈なファーストランにもきしまない位のを期待!!
そして今回も自分にとって未開のジャンル。
そう
ベイトキャスティングモデルを選択しました!!
私はブラックバスをほとんどやってない(学生時代はかなりやりましたが、スピニングタックルが中心)
そんな私がベイトキャストにチャレンジです。
そんなロッドに組み合わせるのは・・・

コレ!!
コレでショア/オフショア、それだけにとどまらず淡水も攻めますよ!!
またこれも引っ張りますね(^^;

にほんブログ村
2019年04月20日
釣具のフレンド平成最後のセールで散在!!
今日の

そらたん(^○^)
釣り具のフレンドさんでセール中!!
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
いつもお世話になっている釣り具のフレンドさんでセール開始!!
10周年(松前店)、20周年(松山店)だそうで、記念セール!!


と言う事で第一弾!!

4月18日AM9時~21日なんと店内全商品15%オフ!!
(4月22日AM9時~28日はルアー全品20%オフ!!)
で早速行ってきました~

ごそっと消耗品購入!!
そして目玉は・・・

ニューロッド!!
最近新しいロッドを次々と購入していますが・・・
今回も自分にとって未開のジャンルなので、使うのが楽しみ!!
詳細はまた後程!!

にほんブログ村
2019年04月19日
週末前にエステルライン巻き替え(YGK D-PET)
今日の

ふくとそら(^○^)
週末を前にエステルラインを巻き替えました~
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
ここ最近のプランクトン、アミ等のベイトパターンで軽量ジグヘッドを使う機会が増えてますが・・・
ライントラブルが多い(T_T)
実は
鯵の糸を240mフルに巻いていたのですが・・・
少し前に風でかなり切れてしまい、スプールの下の方が出てきたためヨレが掛かってる部分を使っています。
そろそろ入れ替えないと。
まだ鯵の糸、ルミナシャイン、ジョーカー等手持ちのラインストックは有りますが・・・

アンバーコードのD-PETも有ったので巻いて見ました。

ヴァンキッシュにピンクのライン・・・
似合わん(T_T)
でもこれでライントラブルから少しでも解消されたらいいな(^o^)
週末は・・・遠征するか、近場かまだ釣りものも検討中です。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年04月18日
これイイね!サブライトにチェストライトミニ
今日の

そらたん(^○^)
久し振りにブツネタで。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
購入したのはかなり前になりますが、紹介していなかったので改めて紹介。
夜の釣りがメインとなるアジングですが・・・
やっぱり必携アイテムの一つがヘッドライトですよね。
最近では軽量でも光量の大きいものや、USBから充電できる手軽なものと多種多様となって来ていますね。
私も新しいライトが欲しいのですが・・・
ゼクサスのZX-700と
なかなか次のライトに手を出し渋っています。
が
少し前の落水事件等、移動時の足元ライトに気を使うべきかと思い補助用のサブライトを探していました。
以前は
パナソニックのネックライトをサブライトとしてもっていましたが紛失してしまいました。
足元を常に照らすのに、広角のネックライトが良いな…と思っていたところ
ハピソン、チェストライトミニを見つけました。


チェストライトミニは非常に軽量小型、常に身に着けていても気にならないくらいの重量です。
(電池含む重量は30g!!)
それでいて光量もまぁまぁあり、足元の明かり確保には十分です。

そしてネックストラップの長さを調整することで、仕掛けを組み直す際にも最適な場所を照射できますので便利。

こういった感じで照射角度も変えることが出来ます。


光量は2種類で、ボタン1回押しで弱(30ルクス、6時間点灯)、もう一回押しで強(90ルクス、2時間点灯)です。
弱はそれ程弱くなく、強はそれほど強くない(^^;微妙な感じですが、ほとんど弱で使っています。
そしてこのサイズで充電式!!

車のUSB電源から充電可能で、常にケーブルを指してひっかけています(^^;
防水ではなく防滴なのが残念ですが、充電口も下向きとなっており小雨位なら十分な防水構造の様です。
シンプルかつ使い勝手の良いサブライト
お勧めですよ!!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年04月17日
東予アジング~調査釣行で釣果?
今日の

そらたん(^○^)
貧釣果ばかりなので、追い貧釣果を(^^;
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
先週前半の話になりますが・・・
実はこんな所で?
良型アジの釣果を得て釣行です。
まず目にアジが釣れた、それも尺切れ位の良型~(^o^)
と言う事で、釣行しました。
夕まず目から入りますが・・・
風が有り、潮もかなり早いので

ジグヘッドは2.4g、ワームはペケペケリングの2.5、プリズムライムでスタート。
日が出ている間はチビメバルが時々遊んでくれるのみ。
日が陰ってから勝負・・・
だと思ってましたが、全然(T_T)
数日で群れが抜けてしまった様です。
結局

22cm程のメバル数匹で、日が完全に沈んでからはアタリも無くなり納竿。
アジは不在でした(T ^ T)
次の新月周りでリトライしたいと思います。
今年は水温がすこし高いのか、メバルよりも所々でアジの釣果が聞こえるのでそちらにブレてしまいますね(^^;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年04月16日
県南ヤエン~さらにブレる
今日の

ふくたろさん(^○^)
ヤエンリベンジです!
・・・が、ダメダメのブレブレでレポ書く元気が失せてます。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
先ずはアジングでアジ確保・・・

これが渋かった(T ^ T)
なんとか10匹捕獲ののち

例のごとく釣り場メシ。
今回は鳥鍋うどん(^○^)
そんな感じでアジングは月が出だして釣れなくなり・・・
午前4時ごろまで泳がせてもアタリ皆無(T_T)
思い切って移動して良釣り場所ゲット~
が
朝まず目にアタリが無い!?
おかしい??
それでも粘って・・・同僚にアタリらしきものが有るも、根に巻かれて終了。
さらに私も同じようなアタリが有り、根に巻かれ終了・・・タコか?
9時まで粘って「おかしくね?」

と水温を測ってみると・・・14℃しかない!!
こらアカンわ
と、ここから思い切って南に大きく移動します。
1時間かけて移動した先は・・・墨跡が無い(T_T)
しかし水温は16℃と少しはましそう。

・・・が、ここでもアタリ無く、夕まず目に掛けます。

2回目の釣り場メシは簡単焼肉(^○^)
・・・ところが、ここで知人から「昨夜2キロ出てるよ!」と先ほどまでいたポイントの情報をいただく
なぁにぃ~
しかしここまで移動してきてしまっているので取りあえずはここで粘ります。
粘ります・・・が、全くアタリが有りません(T_T)
今動けば夕まず目に間に合う・・・と、またの大ブレ移動。
移動した先はすでに人だらけですが、なんとか場所確保。

アジはまだたっぷりあり勝負は十分できます。

ここでジンクス、願掛けのヤキソバ!!

・・・が、全く問題なく完成(T_T)
日は沈み、アタリ無く何とかアジングでポツーリポツーリとアジが釣れるので楽しめますが・・・
ヤエンにはアタリなし。
ここで同僚に待望の当たり・・・しかし、まさかのバラシ。
私の竿にもアタリが有りますが、これはガックシのトーヘイ(クロアナゴ)、オートリリース。
そして同僚タイムリミットの21時となり納竿。
私は残り、なんとか一杯捕獲を目指します。
ヤエンに追加でウキも出します。
すると、ウキにアタリが。
大きく沖に引き込まれ合わせを入れますが・・・これまたまさかのスカブリ(T_T)
さらにヤエンもなにやら重みが・・・めっちゃ小さいのが抱いてる~

ダメかなと思いながらヤエン投入、フッキングするも身切れで脱走。
もうこうなってくると何をやってもうまくいかない。
結局23時までやって明確なアオリのアタリは2回だけ、そしてバラシも2回。
もうだめな日って何をやってもダメです。
リベンジ~したいですが、少しの間休みが取れないので次回釣行では・・・なんとか釣果を(T_T)
近年例をみないほどの不調が続いているヤエン、何とかテコ入れリベンジしたい!!
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
![]() シマノ(Shimano)☆YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 L[アオ… |
![]() シマノ(Shimano)☆YA-001B A-RB ラインローラーヤエン L[アオリイカ仕掛… |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ BB-Xデスピナ2500DXG
メインライン :サンライン ダンクスナイパー ビジブルサイト 1.5号
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ BB-Xデスピナ3000HG
メインライン :ダイワ バトルゲームヤエンF 1.5号
ヤエン : シマノ A-RB ラインローラーヤエン YA-001B
シマノ YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 LL
2019年04月14日
県南ヤエン〜釣り場メシとブレブレの釣行
今日の

そらたん
ヤエンリベンジです!
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
先ずはアジングでアジ確保・・・

これが渋かった(T ^ T)
なんとか10匹捕獲ののち

例のごとく釣り場メシ。
今回は鳥鍋うどん(^○^)
ホントテキトーな味付けですが、やはり屋外ブーストで美味しく感じます。
で
肝心のヤエンは・・・
まーったく反応なくアジが泳いでます(T ^ T)
この前朝を迎えて・・・
アカン、全然気配ないです(T ^ T)
思い切って移動!!

そしてココで同僚が到着、竿を並べますが・・・
続きます
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
![]() シマノ(Shimano)☆YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 L[アオ… |
![]() シマノ(Shimano)☆YA-001B A-RB ラインローラーヤエン L[アオリイカ仕掛… |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ BB-Xデスピナ2500DXG
メインライン :サンライン ダンクスナイパー ビジブルサイト 1.5号
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ BB-Xデスピナ3000HG
メインライン :ダイワ バトルゲームヤエンF 1.5号
ヤエン : シマノ A-RB ラインローラーヤエン YA-001B
シマノ YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 LL
2019年04月13日
県南ヤエン〜アジングで確保からリベンジヤエン
今日の

さちくん、富山帰りの私を熱烈お迎え(^○^)

富山出張の締めくくりは富山市松川の夜桜でした(^○^)
んで
松山に帰り・・・早速釣行、ヤエンリベンジです!
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
先ずはアジングでアジ確保・・・

これが渋かった(T ^ T)

例のごとく釣り場メシ。
鳥鍋
ですが
また苦行の始まりです(T ^ T)
続きます
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
![]() シマノ(Shimano)☆YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 L[アオ… |
![]() シマノ(Shimano)☆YA-001B A-RB ラインローラーヤエン L[アオリイカ仕掛… |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ BB-Xデスピナ2500DXG
メインライン :サンライン ダンクスナイパー ビジブルサイト 1.5号
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ BB-Xデスピナ3000HG
メインライン :ダイワ バトルゲームヤエンF 1.5号
ヤエン : シマノ A-RB ラインローラーヤエン YA-001B
シマノ YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 LL
2019年04月12日
最新!軽量ライフジャケットが店頭に・・・
今日の

そらたん食卓ON(~_~;)
富山出張中〜

富山ブラックラーメンからの

連夜の富山ブラック、富山ブラックつけ麺(^.^)
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
最新ライジャケは凄い!!フィッシングショーイン四国
で紹介させていただいた、超軽量のライフジャケットが発送されているそうです。
肩掛けタイプのBSJ-8320RS
軽さだけではない、メッシュを多用してこれからの季節も大丈夫です。
さらに腰巻タイプのBSJ-9320RSも
以前までは国土交通省認可品、桜マークタイプAと言えば2万円近くしましたが・・・
軽量で高機能のライフジャケットがこの低価格なんですね!!
以前までのタイプを購入した私は早まったかな??(^^;
メーカーによってはこのモデルをOEMで供給されて販売するかと思いますので、今後の展開を期待します。
釣り場で皆がライフジャケットを付け、少しでも安全に気を使って釣行されるように願います。
2019年04月11日
南予エギング~良型?久々に捕獲~
今日の

さちくん(^○^)
南予なんでも釣行~
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
夜に南予某エリアに移動でしてアジング。

50cm無いくらい、40アップ~・・・ってアジの40アップじゃないのよ(T_T)
朝まず目からのショアジギング・・・ポイント2カ所を回るも全く(T_T)

朝飯からの~

まわりがアオリ狙いばかりなので、自分も釣れる気になってエギングです!
が
モチロン簡単に釣れるほど春イカは甘くない。
おまけにどこに行っても人ばかり。
自分の実績ポイントもぜーんぶ人に入られてます。
朝まず目譲ってもらったポイントはどちらかと言うと泳がせポイント。
エギングにはイマイチだったのでランガンします。
が
全く。
10時過ぎには納竿としよう・・・
と思いましたが、自分の実績のあるポイントが(朝は人が居ましたが)空いてます!
じゃぁ行ったれ!!

と言う事で、好みの激流ポイント(^^;
が
激流のみならず風もかなり強くやりにくい。
めげずにシャクリ続けるも、時折アオリっぽい影が見えるも誘うことが出来ないくらいの風(T_T)

激流深場から、駆け上がりの後、浅場藻場が続くポイントを攻めます。
すると、波の中の餌木の後ろ側が茶色い物に覆われた気がして・・・
すかさず合わせ!
重み、そして水面に墨が!
やた!
まぁまぁ引きます~寄せてくると、キロ無いくらい。
ですが抜き上げはちょっと無理っぽいのでギャフ入れて・・・
捕獲~

重量を測ってみると・・・餌木込みで785g
キロ有ってほしかったけどしゃーないですね。

単体で775g
ちょっとやる気アップで攻めますが・・・
その後沈黙、風はさらに強くなり前夜からの釣り疲れのためここで諦めて納竿。
なんとか一杯とれましたが、やぱりあれだけ人が多いとなかなか、朝まず目でも狙わないと難しいですね。
長かったなんでも釣行でしたが、なんでも捕獲と言うわけにいきませんでした。
が、まぁ目的の青物、アジは釣れなくてもその他の美味しい物が捕獲できました(^o^)
今週末は久しぶりにヤエン釣行になりそうです。
ロッド : シマノ セフィアCI4+ 806M
リール : シマノ セフィアSS C3000SDHHG
ライン : ユニチカ SUPER PE3 X8
リーダー: サンライン ソルトウォータースペシャル エギリーダーBS 2.25号
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村