ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年12月31日

佐田岬アジング~デカアジチャレで釣り納め3

どもです

今日の


さち

遊んでもらってます ^_^


年内に一度くらいはデカアジを釣りたいよ~と、釣行してきました。

釣り納めで、もう大晦日になっちゃったので一気にアップします!!

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

朝まず目前までの釣果は・・・


夜~深夜までの釣果

丸アジ35cmに25cmまでのアジ4匹。


深夜~朝までの釣果。

ホゴ祭り?

そして夕まず目狙いは昨夜、また朝方のポイントで決め打ちして開始します。

しかし昨夜、朝方と圧倒的に違う状況。

「強風」

予報通りではあるが、それは人間様の問題。

「鯵様」にはそれほど関係ない・・・ハズ。

と言う事でキャロやスプリットの準備をして開始~

いやぁ~

「強風」やなくて「爆風」やね(T_T)

7g程のスプリットシンカーでもPEが風に持ってかれて、昨夜2gのジグヘッド単体でキャストしてたくらいも飛ばない(T_T)

途中突風に巻かれてワーム&ジグヘッドケースが水没(T ^ T)

おまけにケースの蓋が開いて・・・


回収できたのはコレだけ。

ワームが結構沈みました(T ^ T)

しかしこの爆風にもかかわらず人はどんどん入ってきて場所の選択の余地はない。

昨夜はベイトがアタックしてきていたのに今夜は全く当たってこない辺り

「このポイントでええん??」

と悩みます。

すると愛知組から一本メガアジが上がったと!!

それも朝と同じ人間が!

もってるな~

それに比べて、既に昨夜から釣行時間が24時間を過ぎています。

睡眠時間も30分程度と、気力でアジングしています。

これも

”デカアジで1年の釣りを締めくくりたい”

だけのための情熱です。



これだけの爆風、他にポイントが無いだろうかと考えなくては!

と言う事でポイントを失うつもりで調査。

すると思いがけない情報が!

風裏になる場所で結構釣れた!

それも人の入れ替わりで今なら入れる!!

愛知組にも伝えてゾロゾロと移動です。

確かに先行者の情報によると全体で10本くらいは上がったらしい。

ニャンテこったい!!

なんとか釣ったる!!

しかしやはり風は強く釣りはしにくい。

ですが先ほどまでのポイントに比べると全然マシ。

しかししかし・・・

デカアジの気配はない?

ポツリポツリと25cm程までのアジを釣り上げますが・・・

潮止まりから返して以降、魚信自体減ってしまい辛い時間帯となります。

が絶対にデカアジが回遊してくるはず!!

と・・・

隣の方が良型を釣り上げ、サイズは・・・50cm無いくらい!?

まだまだ居る!!

と気合が入りますが・・・

結局22時ごろに、翌日の予定も有り断念。

釣り納めをメガアジで納めたかったのですが・・・

無念!


夕まずめ〜22時までの釣果。

結局家を出てから帰るまで33時間。

釣行時間はフロ休憩も有りますからちょうど24時間くらいかな?

まぁ丸アジではありますが、35cmも一応釣れたので良しと自分に言い聞かせるとします。

愛知組と別れを告げ、大量にいただいたお土産に対して自分は大したものをお返しできず申し訳ありませんが、デカアジの夢はプレゼントできたなと思っています

(実際自力で2本釣られてますし)

「愛媛の海には夢がある」

そう思って遠征されている方は多いと思います。

地元(とはいっても車で2時間半はかかりますが)の人間でもパターンをつかめていなければ私みたいにホゲるかもしれませんが

信じて攻めれば鯵が答えてくれるかもしれません。

これからの時期、北、北西風が強く吹く事が多い時期ですので無理をなさらないように、安全な釣行をお願いいたします。

ブログの知人がいつも冒頭に書かれています

釣り場ではライフジャケットは必ず着用しましょう!

コレ、絶対です!

愛知組は5人全員、必ずライジャケを付けられてました。

愛媛では結構ライジャケ無しで釣りをされている方を見受けます。

ダメだよ!

まで言うつもりは有りませんが、落水すれば「自分だけ」のことでは済まなくなりますので

「自分」「周り」そして「釣り場」も守れるような心がけで釣行願います。

話がそれましたが、結局メガサイズのアジは釣れませんでしたが、本年の釣行はこれで終了。

年明けもまとまった休みが取れていませんので1月8日に予定されている瀬戸内サーベリングバトルが釣り初めになるかもしれません。

釣行期で締めることになって申し訳ありませんが、これで年内最終更新とさせていただき、2016年度のまとめは1月1日アップになるかと思います。

2016年、1年間ネット、また現場でお会いできた方々には大変お世話になりました。

今後とも変わらぬおつきあいをしていただけるようよろしくお願いいたします。

2017年も皆々様の釣行の安全と好釣果を願っております。

2016年12月31日










最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


<本日使用タックル>
ロッド  :オリムピック ヌーボフィネッツァ762
リール :シマノ ソアレCI4+ 1000PGSS
ライン :デュエル アーマードフロロF+ 0.1号
リーダー :ダイワD-FLONフロロ 1.2号

ロッド  :TICT UTR-55one-TOR CQC
リール :シマノ バンキッシュC2000PGS
ライン :サンライン 鯵の糸 0.35号
リーダー :ダイワD-FLONフロロ 1.2号

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 01:29Comments(2)アジング

2016年12月31日

佐田岬アジング~デカアジチャレで釣り納め2

どもです

今日の


ふくちゃん。

ケージの上は彼のお昼寝スペースです(^_^;)


年内に一度くらいはデカアジを釣りたいよ~と、釣行してきました。

釣り納めで、もう大晦日になっちゃったので一気にアップします!!

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

朝まず目前までの釣果は・・・


丸アジ35cmに25cmまでのアジ4匹。

20cm程のアジはリリース。

朝まず目を迎えるにあたり

「ここでよいの?」

「この場所でメガアジ回遊狙える??」

悩みます・・・

深夜に情報収集して〇〇辺りがいいよ~

と情報をいただいていたので、少し場所移動してまず目狙いに向けて竿を出します。

ちょうど「ブログ見ています!」と声かけていただいたKさん(でしたっけ??)

としゃべりながらアタリを待ちますが・・・

結局アタリなく、想定していた場所と別の場所でデカアジ釣果の声が!!

え?あっち!?

やはり人からの情報でブレるとダメだ!

と言う事で、今釣果が有るポイントはすでに入ることが出来ないので昨夜のポイントへ移動。

しかし・・・


良いサイズ(26cm位)は出ますが・・・

たまに重い!!と思っても引かないので上げてくると・・・


ホゴヤん(T_T)

まぁホゴが浮いてきているってことはベイトも入ってるんじゃ?

と我慢して攻めていると・・・


アジはサイズダウンと、ホゴ祭り(T_T)

別ポイントでは更に釣果も有り、うわぁ~悔しい!!!(>_<)


ここで実は少し前から、愛知から遠路はるばる愛媛へ!!と明らかに変態的な強行釣行をしてこられた

5人組さんと合流。

なんと昨夜出発、朝まず目前に現地到着して運転された方もそのまま不眠でアジングしていたと!

それもなんとお一方がメガアジをゲットしたと!!

すげぇ!

愛知組と今後のポイントを模索していましたが・・・

とりあえずデイで(また寝ずに)アジングされるという事で、私はエギングをしてお土産確保してから

朝食を・・・

と、アテにしていたポイントでアオリのチェイスが無く断念。

夕まず目に向けて一度休憩を入れることに。


亀ガ池温泉へ。

流石に一晩中竿を振り続けていると、エギングもひどいですがアジングでも腕がパンパン。

そして逆に片膝ついたり低い姿勢で釣り続けることが多いアジングの方が足腰にダメージが来ます。

風呂に浸かっていると体がダメージを受けているのがよくわかります。


そして休憩室で一休み・・・

して、再開!!

ポイントも悩みましたが、一部ポイントはすでに朝から人が入りっぱなしに(T_T)

私的には昨夜、3ヒット1キャッチだった昨夜のポイントに入るのが手堅いだろう。

と言うことで夕まず目アジング、すでに釣行開始から20時間が過ぎていますがデカアジ釣るまで帰らない!!

続きます。








最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


<本日使用タックル>
ロッド  :オリムピック ヌーボフィネッツァ762
リール :シマノ ソアレCI4+ 1000PGSS
ライン :デュエル アーマードフロロF+ 0.1号
リーダー :ダイワD-FLONフロロ 1.2号

ロッド  :TICT UTR-55one-TOR CQC
リール :シマノ バンキッシュC2000PGS
ライン :サンライン 鯵の糸 0.35号
リーダー :ダイワD-FLONフロロ 1.2号

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:40Comments(0)アジング

2016年12月31日

佐田岬アジング~デカアジチャレで釣り納め1

どもです

今日の




さち、ふく、とわ

今日は〇〇回目の誕生日。

家族から

「にゃんこ抱っこして写真撮ったげる」

これが一番うれしかったような気がします(^^;

久しぶりにガッツリ、デカアジチャレンジしてきました。

今年は11月以降、普段はデカアジ狙いをするのが年末の恒例なのですが・・・

イカばっかり釣っててアジ全然釣ってない!!

と言う事で、年内に一度くらいはデカアジを釣りたいよ~と、釣行してきました。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

地合いにはいつも通り遅刻ぎみ(T ^ T)

20時到着予定でしたが、実際到着は21時。

やはり人が多いので、自分が想定していたポイントのうち1か所に入ります。

先ずはフロロを巻いたタックル、ヌーボフィネッツァ762L-Tで。

最初ペケリング3インチを使っていましたが、中々吸い込まないのでペケリングの2.5インチへ。

すると20cm位のアジを何本か釣った後いきなり引き込まれる引き!!

やった!いきなり良型!!

しかしラインが伸びが大きい?フロロなのか、ヌーボフィネッツァが柔らかいのと併せて

かっちり対応できずのされてバラし(T_T)

すぐにPEに変更して再開。

するとしばらく経った後に・・・

いい重み!




35アップ

ただし丸アジ(^^;)

40up、45upの引きとは全然違い、まだまだこんなもんじゃ無い!!

と言う事で続けますが・・・

25cm位までのアジは釣れますが、デカアジの気配は有りません。

そろそろ休憩したい~

と思ったその時!!

モゾッっとしたアタリに合わせると・・・

ゆっくり走り出し、全然止まらねぇ!!

構え直してとりあえずファーストランをドラグで我慢し、横の走りを抑えます。

さぁこちらに顔を向けさせて寄せるぞ!!

と言った瞬間、バラし(T_T)

にゃんてこったい!!

その後アタリも散発的となり、ポイントを移動しますが別か所での釣果が時折聞かれますが

自分には来ない(T_T)

結局夜中中殆ど仮眠もなくやり続けましたが全くでした。

ですが今回は釣るまで帰らない!!



ここまでの釣果はこれだけ。

丸アジ35cmに25cmまでのアジ4匹。

20cm程のアジはリリース。


と言う事で続きます。










最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


<本日使用タックル>
ロッド  :オリムピック ヌーボフィネッツァ762
リール :シマノ ソアレCI4+ 1000PGSS
ライン :デュエル アーマードフロロF+ 0.1号
リーダー :ダイワD-FLONフロロ 1.2号

ロッド  :TICT UTR-55one-TOR CQC
リール :シマノ バンキッシュC2000PGS
ライン :サンライン 鯵の糸 0.35号
リーダー :ダイワD-FLONフロロ 1.2号

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:11Comments(0)アジング

2016年12月29日

佐田岬アジング〜デカアジチャレンジ中

どもです

今日の


とわたん(^^)

毛布大好き〜

久しぶりにガッツリ、デカアジチャレンジしてます!

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

地合いにはいつも通り遅刻ぎみ(T ^ T)

イキナリデカアジバラシから入り・・・




35アップ

ただし丸アジ(^^;)

その後またデカアジバラシ_| ̄|○

今んところ


こんな感じ。

まだ頑張るよ〜








最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


<本日使用タックル>
ロッド  :オリムピック ヌーボフィネッツァ762
リール :シマノ ソアレCI4+ 1000PGSS
ライン :デュエル アーマードフロロF+ 0.1号
リーダー :ダイワD-FLONフロロ 1.2号

ロッド  :TICT UTR-55one-TOR CQC
リール :シマノ バンキッシュC2000PGS
ライン :サンライン 鯵の糸 0.35号
リーダー :ダイワD-FLONフロロ 1.2号

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:57Comments(2)アジング

2016年12月28日

強いリーダー!ダイワD-FLON

どもです

今日の


ふく(o^^o)

おいらの携帯ロック画面(^^;)
(修正。iPadのやったわ)

今夜も釣りに行けず。

ブツネタ。

また別のアジング用リーダーを購入しました。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

私が愛用しているリーダーは


シーガーを愛用しています。

ハリが強すぎる感はありますが、非常に強く信頼性の高いラインです。

が・・・

高いんです(^^;

はっきり言って「常用している」と言えなくなってきました(^^;

と言う事を以前書いて、ラインシステムのリーダーを購入したのですが・・・




1号を買ったのですが・・・

おっさんには細くて見えにくい(T_T)

それともこのラインが見えにくいのか??

と言う事で、良型のアジが狙えるこの季節なので・・・



店頭で見かけた、ダイワのこのライン。

使ってみて・・・なかなか強い!!

しなやかで、かつ強さがあって・・・

結構理想的なラインです!!

と言う事で今後、店頭で手に入る間はこのラインかな?








最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)タックル

2016年12月27日

年末釣行へ向けてライン巻き替え

どもです

今日の


とわたん〜

連休が取れないので思い切って無茶釣行が出来ません。

おまけに体調を崩してしまい、この風の中釣行断念。
(いつもなら行くのですが(^^;

家でラインの巻き替えをしていました。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

これからの時期、メガアジ狙い(今年は全然釣ってませんね(T_T)や、居着きでも良型が狙える時期。

ですが、同時に北からの風が強く吹くのでポリエステルなどの細糸で攻めたいのも現実。

と言う事で、痛んだラインを含め今の時期のアジングを想定してライン巻き替え~

先日巻いた


Tict SHINOBI 0.35号。

実際ライントラブルが少なく、強度もかなりあるので信頼できるラインの一つとなっています。

ただし、デイで見にくい(T_T)

この時期回遊狙いでデイでもアジングをすることも有るので視認性も欲しい。

と言う事で・・・

メインリールの16ヴァンキッシュC2000PGSに巻くラインは・・・




サンライン 鯵の糸 0.35号。

強度とともに、視認性。

実はデイに偏光サングラスをかけて見るとこの黄色いラインが見えやすいんですよ!!

そしてやはりデカアジ狙いと言えばPEですので其方は



最近は「アジ・メバル」「エギング」「トラウト」など商品名にターゲットが入ってるんですね。

私が選択するのはムリに0.06号とか選ばずに、0.1号です。

コーティングが剥がれるトラブルなども有りますが、強度やしなやかさ、細さなどはアジングに適していると思います。

そして今回悩んで、ポリエステルの細糸(0.25や0.3号)も考えたのですが・・・


0.5号。

0.4号巻こうと思ったら置いてなかった(T ^ T)

実はPEからアジングに入って、ポリエステルを使用した経緯からフロロのメインラインは使用経験が少ないんですよね。

ですが強度に関しては間違いなく強いので、強風などのシチュエーションで活躍できるかな?


リーダーもそれぞれ結んでラインの方は万全!

あとは実釣行ですが・・・

今日も用事も有り、まだ先にお預けかな(T_T)







最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 12:03Comments(0)タックル

2016年12月26日

伊予灘アジング〜ストレス発散!無理釣行

どもです

今日の



とわたん(^。^)

やっとでクリスマス泊まり勤務終了〜

本当は家でまったり〜

としたかったのですが、アジ釣りたい熱が高まり無理釣行して来ました!

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

だいたい泊まり勤務明けはかなりへばっているのですが、ハイテンション!

どこまでも行けるぜ!

明日も仕事やけど(T ^ T)

ですが、早く帰って飯も食べたいし・・・

悩みながら、結局釣果を確実に得られそうな伊予灘の某ポイントへ。

まだ明るい時間に到着し、夕まずめ狙いで釣り開始です。



なかなか反応なく


やっと来た!

と思ったのに、ファーストフィッシュはハゼドン(◞‸◟)

ココからかなり時間が経ち、やっとで


20センチ程ですがアジ捕獲!

ワームはペケペケロング、佐田岬チャート。

<追記>
夕まず目の明かりが残り、明かりが無くなっても照明の届く範囲にアジが居る。

アジの個体数は少なく、クリアー系のカラーよりもはっきりワームを見せたい。

釣り具のフレンドさんオリカラですが、予想通りこのシチュエーションにビンゴ!


まぁまぁなサイズも混じりますが、ここで横風が強くなり、実はPEでやってたのでココでポリエステルに変更などドタバタ。

アタリも遠のき夕まずめの群れと、照明に着く群れの入れ替わりの合間の渋い時間が過ぎます。

渋い〜(T ^ T)

ですが19時半を過ぎたあたりで


今度は大きめな群れが入ったのか、連発!


タングステンのソアレTGファインヘッドに変えて遠距離を攻め出したのが良いのか?

地合いで数捕獲しましたが、また渋くなりバラシ連発(T ^ T)

早く帰りたいので20時にストップフィッシング。

結局


26センチまでの2515匹で終了〜


思ったより渋く数もサイズも出なかったですが、久しぶりにアジングを楽しめました。

年末年始、出勤が多く連休なし飛び石休みなのでガッツリ釣行できないのでこんな釣行が増えると思いますが、何処かでいいの釣りたい(T ^ T)









最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

<本日使用タックル>
ロッド  :TICT UTR-55one-TOR CQC
リール :シマノ ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン :ティクト ジョーカー 0.3号
リーダー :ラインシステムフロロ 1.0号

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 03:53Comments(2)アジング

2016年12月25日

釣り用写真〜防水wifiデジカメ

どもです

今日の


さち。

キャットタワーがやっぱり大好き(*゚▽゚)ノ

職場でクリスマスイブの夜を過ごしています_| ̄|○

悔しいので




ネタで購入した、一平ちゃんショートケーキ味!

これを食す!


かやくはあと乗せ、いちごヨーグルト味!?


熱湯3分で湯切り、そしていよいよ・・・


かやくを投入!


ソースは甘味のある塩焼きそばのような感じ。

なんか今の所大丈夫そう!?



最もヤバそうな「バニラ風味マヨ」

怖いので半分だけで許してもらいます。


実食!!

んん?

意外にイケる!?

んだが・・・

やっぱりバニラ風味マヨがヤバイ!

結局マヨは追加でかけずに食べて完食!

これなら食べれそう?

と思うのは、私の舌が壊れてる??

あと一回位食ってもええかな(^。^)

んで

話題を戻して。

ブロガーの必携アイテム。

カメラ?

殆ど写メでしょうが、以前水没させたり破損させたりで、防水ケースに入れてるのですが・・・

レンズ部分がケースのレンズと二重になるため写真がボヤける事が多々有ります。

という事で久しぶりにデジカメを購入しました。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

色々悩んだ末に購入したのは・・・





富士フイルム ファインピックスXP-80

富士フイルムのデジカメを購入するのは実に20年ぶり!

デジカメ黎明期に初めて買ったのが富士フイルムのデジカメでした。

んで

このXP-80は15メートルまでの防水
1.75メートルからの落下耐衝撃
そしてwifi対応!


カメラからwifiを選択して・・・


スマホ(アイフォン)側からアプリ立ち上げで


画像選択してスマホに転送!

カメラ側から1発転送もできますが、まとめて転送の方がよく使うかな?

携帯で写メでも良いんですが、暗所ではやはりデジカメの方が綺麗ですし。

また、大雨でグチョグチョでも気にせず撮影できる。
(私のスマホの防水ケースは雨に濡れたらより写りが悪くなったり曇ったりしますんで)

という事で大活躍とはいかないと思いますが、釣り場で携帯落としたり壊したりは減るかなσ(^_^;)

画質自体は大した事ないですが結構コンパクトですので持ち歩きも苦にならないので、これからも必携アイテムです(*゚▽゚)ノ



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 13:51Comments(0)タックル

2016年12月24日

釣行後の食卓~太刀魚の(少々)炙り

どもです

今日の


トナカイふく〜

クリスマスイブ~

ですが、なんと止まり勤務のため会社ですごすことに(T_T)

にゃんてこったい!!



先日のオフショア太刀魚釣行後。

やはり太刀魚を美味しく食べるなら刺身でしょう~

と言う事で、釣行翌日に刺身にしました。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

いつも皮の処理に困る太刀魚。

炙りもしないで刺身が最高なんですが・・・

それはドラゴン級の太刀魚じゃないと..


んで結局ハモの骨切のように包丁を入れたり、炙りをしたり。

ですが今回はちょっと工夫?


太刀魚を三枚おろしにして、頭から尻尾方向にある程度切れ目を入れます。

そして軽く炙ってから冷水につけ、指で皮をはぎます。


すると皮は口に当たらず、すこし熱が入っているので旨味が出ます。

少し焦げ目がつく炙りも香ばしくて美味しいんですが、こちらがより刺身っぽくかつ美味いです!

たまんねぇ~

次回からはこれですね!



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)魚料理

2016年12月23日

バケットマウスにダイソーカップホルダー取り付け

どもです。

今日の


ふくとさち(^。^)

風が・・・

風がビュービュー言ってる・・・

せっかくの平日休みなのに・・・釣りに行きたい( ̄O ̄;)

でもさすがに風速10メートル越えを覚悟して遠征する気にはなれません。

と言うことでブツネタで。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

先日購入したバケットマウス


バケットマウス BM-9000ですが・・・


一応カップホルダーと、パーツボックスを取り付けはしましたが、やはり9000はデカいので両方にアクセサリーを付けると非常に邪魔に感じます。

でもオフショアでカップホルダーが有ると何かと便利です。

と言うか欲しいです!

なんかいいアイディア無いかな〜

と、

車用のカップホルダーを付けよう!

で、ダイソーを物色していると


モシカシテ、コレ無加工でツクンジャネ!?

車用の、ドアウィンドウの隙間に差し込んで使うタイプです。
(現実窓の開閉出来ないし傷が付くのでこのタイプのカップホルダーは使ったことがありませんが)

ボルト止めも覚悟していたのですが・・・

サテコレをどうやってつけるかと言うと・・・


ドアウィンドウに差し込む鉄板が、バケットマウスのこの穴にピッタリなんです!


鉄板を折り曲げて形を調整します。


ホルダー部分を取り付けて完成!


正直このプラスチック部分は弱そうですけど、100均商品なのです仕方ないですね。

カーショップ行けばもう少ししっかりした物も有るかもです。


ペットボトル問題なし。

斜めにはなりますがσ(^_^;)

紙コップとかじゃ無ければこぼれることは無いんでは?


本体下側に付けるので、蓋の開閉の妨げにもなりません。

取り敢えずバケットマウスBM9000には取り付けれましたが、5000はこの穴が狭い為無加工では取り付けれませんでした。

まぁ5000は小さいので、オプションのカップホルダーも持っているのでそれを使っています。

BM7000に関しては試して無いですが、穴が少々小さいくらいで少し削るだけで付けれるのでは?

このタイプは畳めますので普段邪魔にならないのでオススメです!

正直、釣り場に持っていくものでダイソー商品やホムセンDIY商品をうまく利用すれば便利な物は有りますが・・・

見た目を損ないたく無いんでσ(^_^;)

コレなら合格??









メイホウ(MEIHO) ハードドリンクホルダーBM



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 07:14Comments(0)タックル

2016年12月22日

佐田岬アジング~アジ不発

どもです

今日の


とわたん(^。^)

我が家の他の子はお腹の上とかであまり寝ないのですがこの子はお腹の上が好きみたいです(o^^o)

最近アオリイカ釣行にオフショア釣行で、アジング熱が冷めすぎな感ありです(^^;

おまけに纏まった休みが取れず年末なのに平日単発休みとか釣行予定が立てれません(T_T)



まぁシーズンのものですから、デカアジ釣行しておかないと!?

ということで、久しぶりにガッツリ釣行してきました。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ガッツリと言っても、仕事も少々残業して、先日の太刀魚の料理して食べて・・・

なので出発~現地到着は地合い過ぎた夜中(T_T)

朝まず目狙いとは言え、夜中からスタートです。

先ず第一ポイント。

意外に人が多いですが、場所は余裕があるので開始~

ですが、予想通り豆。


20~27cm程のは釣れますが、まぁ27cmのは持ち帰りますが、それ以下はリリース。

デカアジの気配無いものの2時間ほどやって移動。

しかしこちらは鯵の気配さえない(T_T)

更に移動。

ここは月さえ出てなければまぁまぁのサイズが期待できますが・・・

ついた頃になぜかお月さん登場(T_T)

大丈夫かな~と思ったんですが、全く反応なく、別の照明下に移動。

なんか豆っぽいのが当たってくるな~と思っていると


やはり極豆(T_T)

朝まず目狙う予定のポイントに移動して仮眠~

やはり朝4時頃になるとポツリポツリとまず目狙いのアジンガーや餌師が集まってきます。

私は5時ごろにカップうどんで朝ごはんたべて開始(^^;

しかし夜中にバイトも有ったのですが、朝まず目になって全然無い。

無いというか、ショートバイト、ワームの尻尾を咥えるとか言うアタリになります。

んん?

これは水温が下がったので喰い渋っているのかな?

場所も少し移動して溜り場などを探しますが・・・

やっぱり食いが悪く釣れても20cm程。

やはり深場の回遊してきそうなポイントを攻めるとなにか持たれるような重みを感じるアタリ。

合わせを入れても乗らない。

こんなアタリってオオアジなことが多いと記憶しているので攻めます。

が、2回ほど当たってきますが乗らない。

そうしていると餌師も並んで投入してきてアタリがなくなってしまいます。

結局まぁまぁ長い時間やっていましたが・・・

無念。

ギブアップ~

お土産が殆どないので少しだけエギング~

駆け上がりの藻場を攻めると早速チェイス!!

浅場でステイさせて抱かせて~


700g位かな?


よく見るとエギ横抱きで、カンナに掛かってなかった( ̄O ̄;)

その後周辺を探りますが、チェイスもなく波が高くなってきたので終了。

でも、欲しいのはイカじゃないんだよ(T_T)

年末まであまり休みがないのですが、デカアジ狙いリベンジするか、家族も喜ぶ中アジ(尺アジ)狙いか

悩むところです(T_T)








最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


<本日使用タックル>
ロッド  :自作NonameAjing59ti
リール :シマノ ソアレCI4+ 1000PGSS
ライン :デュエル アーマードフロロF+ 0.1号
リーダー :ラインシステムフロロ 1.0号

ロッド  :TICT UTR-55one-TOR CQC
リール :シマノ ソアレCI4+ 1000PGS
ライン :ティクト シノビ 0.35号
リーダー :ラインシステムフロロ 1.0号

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 04:00Comments(0)アジング

2016年12月20日

松山沖サーベリング〜まさかドラ〇!

どもです。

今日の


さち

キャットタワーの上の方のハンモック?がお気に入り〜

昨日はサーベリング出港!

今回はジャッカルフィールドスタッフの高田さん
http://ameblo.jp/j-takata/
のお誘いで~


なんとあのドラゴン8のジャッカル吉岡進さんと同船させていただきました!!

果たして出るかドラゴン!?

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

※吉岡さんやほかの人の写真は殆どとってませんので、写真は期待しないでください。
シャイなんで恥ずかしくて取りに行けてません(^^;


今回乗船させていただきましたのは、タイラバと言えば?と

http://www.niraikanai.net/
ニライカナイさん。

早速ですが


荷物を積み込み出港です!

実はバケットマウス9000が、今回同船させていただいたエボさん

http://evotin.naturum.ne.jp/

と赤色で被ってたのをこの時気がつきましたσ(^_^;)

また横並びの釣り座なのでそこは仲良くという事で〜

先ずは時合いまでポイント探索〜ですが反応無く船団が出来ているポイントへ。

釣れるかな〜

先ずはやはりテンヤでデカイの釣ってからジグで・・・

と、思ったものの反応が全くない!

延々と沈黙タイムが続き、船内でやっとで一本!

そしてやっとでアタリが!

と思ったら、左舷側のジグにヒットしたデカエソが巻き込んでるだけでした(T ^ T)

おまけにエソにPEを切られPE80メートルとアンチョビドラゴンテンヤロスト(T ^ T)

でも船内でポツリポツリと太刀魚が上がり時合い?

私も私も!

と、底に着いて即巻き上げようとすると

ドン!

と重みが!

んん〜

何やこれ〜

根がかり?でも上がって来てます。

ドラゴンや!

とも言われますが生命感がない。

船長なんか釣ったけん待ってよ〜

こら長靴か空き缶か(T ^ T)

必死こいて巻いてくると、途中から重みがなくなります。

やった!抜けた〜

と思ったら


ジグがぶら下がってるやん_| ̄|○

ラッキーやったやん

いや、腕ダルダルになって骨折り損なんですけど(T ^ T)

んで、おいらの竿に魚は?

と思いましたが、やっとで私の竿に来たのは・・・


エソヤン_| ̄|○

このままだとお土産なしも覚悟しないと~と持ち帰り。

そして再び沈黙。

さらにお昼頃に、もしかしたら坊も覚悟しないと(_ _).。o○

と言ったところでポツリポツリと上がりだし、吉岡さんも良型ゲット。

隣のエボさんも良型捕獲!

羨ましい〜



自分もやっとで


F3.5~

アンチョビドラゴンテンヤ、赤金のアシストフックにバッチシ掛かってます!


そこからポツリポツリと渋い中同クラスを釣り上げて・・・

食い上げからの~


良型!

やっぱり喰い上げてくるヤツは良い型が多いですね!

と、なんとか数を確保していると後ろで女性アングラーがガッツリ竿を曲げています!!

が、

なんと抜き上げで口切れ?ばらし(T_T)

デカかったのに~

と、またガッツリ曲げてる~

今度は船長がラインを持って抜き上げ〜


なんとドラ7!!

本当にデカかった!!

船中お祭り状態ですし、並走する各船からも拍手が上がるような状態!!

すごい~

・・・

しかしこの辺りからアタリが有っても乗らない、乗ってもバレるようなことが増えます。

それでも吉岡さんはショートバイトに掛けて行ってます!

私はセオリー通り喰いこむまで持ち込むスタイルで攻めますが・・・

重さが乗って掛からない、掛かっても巻き上げ中バレるような状態。

ここで竿をキャタリナから柔らかいサーベルダンスに変更してショートバイトも乗せれるようにします。

すると・・・

ポツリポツリと2本追加。

結局エソ1、太刀魚(F3~F4.5)7本で終了~

驚くような圧倒的”渋さ”でした(T_T)

ジグを使う余裕もなく、ほとんどテンヤでの勝負。

ジグは2流しくらいでワンバイトのみでした。

テンヤは・・・


アンチョビドラゴンテンヤの50号、赤金が一番よく当たったですね。

次回釣行までに数個追加購入しておきたいと思います。


それと微妙に追加フックが効いていたような気もします。

今回はアタリが少なくトリプルフックとの比較ができませんでしたが、その辺も次回以降試したいと思います。


んで


船を降り、港でダベリング~

すると、去年ドラゴン8で出船された龍幸丸の船長も来られて吉岡さんとの固い握手!

そして太刀魚談義に参加!

最後は


ニライカナイ 大林船長を囲んでの記念撮影。
(〇〇さんが帰られた後でごめんなさい)

またいつか再開して一緒に釣行しましょう~と解散。


今回は渋い中あの手この手を尽くしての獲物確保を目指す各々のスタイルを見て

非常に勉強になりました。

でも本当は・・・

ジグでの反応が良くて、ジグでのテクニックを盗ませていただけたら・・・

と思っていましたが、あまりに渋すぎてジグオンリーで行く自信がなかったです(T_T)



ちょうどデッキの反対側で高田さんがジグ(アンチョビミサイル)で好釣だったと!

流石です!

テンヤでもショートバイトに掛けていく吉岡さんのスタイルに非常に勉強になりました。

もっともっと釣りたい~

と言うか、50Lクーラーはいつもガラガラ(T_T)

これを満タンにしてぇ~(^^;



今回声をかけていただいた高田さん

遠路はるばる来ていただいた吉岡さん、お二人(詳細は聞いていませんがメーカースタッフさん?)

船長のお友達

香川から来られた方(やっぱりメーカーの方?)

・・・INGのエボさん

そして渋い中奔走して釣らせてくれたニライカナイ大林船長

みなさんに感謝いたします。

ぜひまた誘ってください。

(私を誘ったらまた渋いかもしれませんけど(^^;)














最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)サーべリング

2016年12月18日

松山沖サーベリング〜ドラゴンX!!

どもです。

今日の


ふく

なが〜くなってきました(^。^)

明日(今日)は久しぶりのサーベリング出航です!!

それも・・・

信じられないような面子での出航!

楽しみです~

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


実は泊まり勤務があり、既に木曜日には準備完了!!

・・・

でしたが、結局バケットマウスをひっくり返して再準備(^^;


ジグなど・・・


詰め込んで・・・


リールやライフジャケットも詰め込んで・・・


トレーを入れて・・・


バケットマウス9000なら、ちゃんと納まっちゃうんです!!

と言う事で、明日はもちろん狙うはドラゴン!!

それもドラ〇!!

頑張りますよ~!














最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)サーべリング

2016年12月17日

遠征エギング〜爆風爆流エギング2

どもです。

今日の


ふくとさち(^◇^)

泊まり勤務が連発して釣りもブログ更新もなかなか出来ません(T ^ T)

爆風爆流エギングの続きです。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

まずめに

〜400くらいのを3杯



日が沈んでからキロ一杯

しかしその後潮流が弱まってからはやりやすいもののアタリなく場所移動で再び別の激流ポイントへ。

移動先は・・・予想通りの激流!!

釣れる気がする~!!

エギもゴールドテープからパープルテープに変更して攻めます!

すると・・・

ボトムにつけた瞬間コン!っと!

来た来た来たよ〜

と上がって来たのは


500グラム弱のアオリ!

そして2、3投後に


ちと小さい?200グラムほど。

さらに数投後に・・・


450グラム!

好調〜

パープルテープイケてるぜ!!



思いましたがここから反応無く沈黙。

すると潮止まりを前にして潮もかなり緩んで来ました。

あーこりゃ釣れねーやー



ふと横を見ると、並んで釣ってた知人が水面にライトを照らしてるしじゃ無いですか。

何してんの?

よ〜く見ると、何か掛かってるみたい。



んんん

アオリやん!!

それもデカイ!!!

「コソッと釣ったろーと思ったのに」

イヤイヤ、こんなデカイの無理して逃したら痛すぎやけんアミ入れるわ!!

そして上がって来たのは・・・


デカイ!

計測して見ると・・・


1.2キロ越え!!

スゲ〜

こらこちらも気合い入れ直さないと!

しかし潮は完全に止まり、反応なく移動します。



相変わらず別のポイントは強風(T ^ T)

結局その後反応無く、7杯で打ち止めでした。

帰りがけに知人宅に何杯かアオリを放り込んで帰宅は午前2時。

もうちょっとライトな釣りしないと体が持ちませんヽ( ̄д ̄;)ノ


持ち帰りは一杯のみ、翌日の昼に美味しくいただきました〜

先日の1.5キロを越えるサイズを目標にしてまだまだ通います!








最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

<本日使用タックル>

ロッド :  シマノ セフィアCI4+ 806M
リール :  シマノ セフィアSS C3000HGSDH
PE :  ラパラ ラピノバX 0.6号
リーダー :  サンライン ブラックストリーム 2.25号
エギ :  ヤマシタ エギ王Q  デュエル EZ-Q

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 11:57Comments(0)エギング

2016年12月16日

遠征エギング〜爆風爆流エギング1

どもです。

今日の


とわたん(^◇^)

またまたまたエギング遠征!

アジングでの遠征と悩みましたが、翌日オフショアでの釣行予定が入り(中止になりましたが)夕まずめメインでエギングと言う選択になりました。

この所好調ですが今回は!?

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

予想通り?予想以上?の爆風でしたが丁度真向かいからの風なのでヤレる!

とポイントに入ります。

しかし爆風以上にヤバいのが、潮流!

大潮の干潮からの動き始めで餌木がまともに動きません!

潮は左から右へ爆流!!

斜め左に投げるといくら糸重りを追加シンカーにしてもそこが取れずま右から帰って来ます。

これは思い切って潮上に投げず真正面から少し潮上へキャスト。

本来ならもっと潮上に投げたいのですが、結局潮下から帰ってくるので正面に投げた方が飛距離が稼げる!

んで

潮下から時折シャクリを入れながら寄せてくると・・・

竿先に違和感が!

合わせると・・・


小さいながらもファーストアオリ!

ちょうどティップランのような感じで、追加シンカーを付けた餌木を潮下からボトム付近をアクション-ステイで抱かせて・・・


400g位。

ステイ中にイカパンチ受けたものの、空振りから軽くシャクリ~ステイで今度は抱いてきて


3杯目!やはり400g位。

しかしサイズが出ません。

やはり良いサイズは日が沈んでからか・・・?

と言う事で、少し休憩をはさんで基本、同じパターンで潮下からのオカッパリティップラン?で攻めます。

相変わらず激流ですが、ボトムから少し浮かせてステイさせていると・・・

グン!

来た!

んん?

ジェット噴射はしませんが、ドラグが出ていきます!

これは良型!?

いくら走らせてもドラグが出っ放しですので少しドラグを閉めて寄せに入ります。

が、激流ですので中々寄せれません。

水面を照らしてみると・・・を!1キロは有りそうです!

しかしヘッドライトがすこし弱くなってるので取り込みが非常に難しいですが・・・


無事取り込み完了!


無事キロアップ~

知人も合流して2人でエギングです。

ここで更に別の知人が差し入れを持ってきてくれたので、最初の3杯をプレゼント。

私は改めてさらにサイズアップを目指します。



大潮ながら潮位が上がって潮が緩みます。

追加シンカーも減らし、最後には追加シンカー無でボトムを取れるくらいになります。

エギングはしやすいですが、こうなると全然釣れる気がしません。

結局2時間ほどアタリが無いため、潮の動きがあるポイントへと移動でします。

続きます。









最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

<本日使用タックル>

ロッド :  シマノ セフィアCI4+ 806M
リール :  シマノ セフィアSS C3000HGSDH
PE :  ラパラ ラピノバX 0.6号
リーダー :  サンライン ブラックストリーム 2.25号
エギ :  ヤマシタ エギ王Q  デュエル パタパタ-Q

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)エギング

2016年12月15日

遠征エギング〜爆風爆流でも好釣果!

どもです。

今日の


さち(^。^)

またまたまたエギング遠征!

強風予報ですが釣行中です!

(風がなくても有っても結局釣行しちゃうんです(~_~;))

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

まずめに

〜400くらいのを3杯



日が沈んでからキロ一杯


ポイント移動してから500切れを3杯。

そこから伸びねぇ〜(T ^ T)

まだ頑張ってます!!







最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

<本日使用タックル>

ロッド :  シマノ セフィアCI4+ 806M
リール :  シマノ セフィアSS C3000HGSDH
PE :  ラパラ ラピノバX 0.6号
リーダー :  サンライン ブラックストリーム 2.25号
エギ :  ヤマシタ エギ王Q  デュエル EZ-Q

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)エギング

2016年12月14日

バケットマウスにオプション取付

どもです。

今日の


とわ

無事2回目のワクチン接種を終え、にいちゃん猫たちと一緒にしてもいいのですが・・・

サイズが違いすぎてビビッて、まだ一緒に生活ができません(T_T)

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

先日購入したバケットマウス


バケットマウス BM-9000ですが・・・

やっぱりバケットマウスの特徴の、オプション装着をして使いたい!!

ということで・・・


BM-5000に取り付けていたパーツのうち、ロッドホルダー


こやつを外して・・・あと、以前に余分に一個買ってたので


取り付けてみました。

やっぱり9000にはこいつくらいゴツイロッドホルダーが似合う?

でも9000は幅があるので、取り付け部分のデザインを変えてロッドホルダー+カップホルダーといった感じで取り付けれるようにしてくれればよかったのにと思います。

反対側には・・・


一応カップホルダーと、パーツボックスを取り付けました。



9000はデカいので、両方にアクセサリーを付けると非常に邪魔かなとも思いますので、まぁこちら側にはいざとなれば取り外せるアクセサリーを付けておこうかと思います。

今週は週半ばに鯛ラバ、週末はサーベリングが予定されています。

鯛ラバには出動させませんが、サーベリングには使用したいと思います!










最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)タックル

2016年12月13日

アブガルシア ロッドホルダー購入

どもです

今日の


さち

さちはメッチャ甘えん坊です(^。^)

色々とイベントがあり・・・



毎晩良いものを食べすぎて体重が心配な今日この頃です(^^;

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

現在アジング行く際は、足場が良ければ20Lのクーラーボックス


これのインナーケースにジグヘッドなどの小物を入れてウロウロしてます。

クーラーに座れるし、安いのに保冷力がかなり良いので重宝しています。

これに


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

浜田商会 EVAマルチポケット AER025
価格:481円(税込、送料別) (2016/10/10時点)


クロスファクターのEVAマルチポケット




これと同じようにマルチポケットに水汲みバッカンを入れてぶら下げています。

ですが、釣り場にチョコット行く際はマルチポケットにワニグリップを付けてそれだけで移動することもあります。

その際に、ちょっとリグを組み替える際に竿を置くところがないな~と思っていました。

んで


ためしにこれを買ってみました。


マルチポケットに取り付けて・・・

取り付けが簡易的なものなので、長時間の竿立としての使用はイマイチみたいですが・・・

リグを組みなおす間の竿休めとしては十分かな?


腰につけて使用するのは・・・

傾くのでやめた方が良いかもしれません(^^;

水汲みバッカンに取り付けたりすることもできる、簡易的なロッドホルダーとして使えるので意外と重宝するかもしれません。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

浜田商会 EVAマルチポケット AER025
価格:481円(税込、送料別) (2016/10/10時点)



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 02:46Comments(0)タックル

2016年12月12日

佐田岬アジング~アジング?

どもです

今日の


ふく(^o^)

娘のケーキと一緒に(無理やり?)撮影~

週末はお休みでしたが・・・忘年会に、娘の誕生日・・・と

嫁さんの誕生日も間近なこともあり、家族孝行と言う名のグータラな週末を過ごしていました(^^;

と言う事で、週末は釣りはなし~

のつもりでしたが、たまらず釣行してきました!

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

と言ってもなかなか重い腰は上がらず、夕まず目回遊に間に合うぎりぎりの時間に出発~

目的地の一か所を見てみると、人山が(T_T)

やっぱり回遊狙いはもっと早い時間から入らないとね。

スル~して別ポイントへ・・・

第一ポイントとして竿だし!



全然気配無く、また風が思ったより巻き込むので移動。

次のポイントは・・・絶対アジじゃないアタリがもぞもぞ有るだけで断念。

人山がいたポイントで一気に人が帰ったみたいなので入ります。

先行のアジンガーに釣果を聞くと・・・全然(T_T)

ベイトの付き場を探したり、回遊まったり・・・

ですが本当に全然(T_T)

やっとでモゾッとした当たりに合わせ入れて上がって来たのはゼンゴ(T_T)

それもポトリ。

場所を小移動して

コツン!

と言った当たりに合わせを入れると、全然重みなく上がって来ます。

上がって来たのは・・・

何故かキス。

えー1匹だけこんなん持って帰るん?

まーもー1匹釣れたら持って帰ろか。

とキャストしてボトムを探っていると・・・

先ほどよりも強いあたり!

ですがこの引きは・・・

あ、見事


キス2連発_| ̄|○

まーお土産できたから良いですが、その後もアジは無反応で、撤収決定。

帰りに一応短時間で寄れて、釣れそうなポイント回りましたが・・・

煌々と輝くお月さまが悪いのか、やはりノーバイトで終了です。

遠征までしておいて2匹、それもアジじゃないやん!!(T_T)

アシガツリタイデス_| ̄|○

リベンジ確定〜でも月夜は続きますね(T_T)








最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


<本日使用タックル>
ロッド  :TICT UTR-55one-TOR CQC
リール :シマノ ソアレCI4+ 1000PGS
ライン :ティクト シノビ 0.35号
リーダー :ラインシステムフロロ 1.0号

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 03:35Comments(0)アジング

2016年12月11日

アンチョビドラゴンテンヤを購入!!

どもです。

今日の


ふく

もふもふ〜

サーベリング(太刀魚)釣行予定は決まっていますが・・・

例のアレが手に入らない!

例のアレ・・・

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

http://www.jackall.co.jp/saltwater/products/lure/anchovydragontenya/
アンチョビドラゴンテンヤ~

と思ったら、とうとう再入荷!!


と言う事で掴んでみました!!

狙うは50号/190gのみ!


パッケージを空けてみると・・・すごく厳重!!

そらテンヤフックに、エサ固定用の針に・・・危険がいっぱい!


そしてドラゴンテンヤの特徴の「がっちり餌ホールド」はもちろん使用!!

そして・・・


早速スプリットリングを入れて、フックチューン!!

シングルフックかトリプル(or4本)フックは現地で選択するとして・・・

釣れそうな気がする~!!

釣りに行きたい~(T_T)



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)タックル