2018年07月31日
釣りをしないWeek!?年1回のイベント!
今日の

ふくとそら(^○^)
今週は釣りをしない週間?
それは・・・

今年もタミヤグランプリ四国大会に参加します。
と言う事で今週は1週間準備に没頭~
(近隣のアジングは行くかもしれませんが)
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
昨日は

参加予定の2台分を走れる状態まで仕上げました。
昔に比べたらゆるーいラジコンですが・・・
時間が有ったら近郊のサーキットで走行させたい!


松山市の出合大橋にある「プラモ」さん
http://www.plamohobby.jp/info/6167/
久し振りに行ってみましたが、近年では初のラジコンレースを開催するそうです。
運営は以前から一緒にラジコンをしていた友人なので、タミヤグランプリ以外にもこちらも参加したいと思います。
では1週間ガッツリ準備に入ります(^^;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年07月30日
南予ショアジギング~新ジグギラメタル購入!
今日の

さちぷー(^○^)
今週末は休みが有りません(T_T)
ですが、仕事は午後からなので思い切って早朝遠征でジグ投げてきました!

にほんブログ村
ちょっと気になるジグが有って・・・
ブレード付きのジグはイワシベイトなどで威力を発揮するので使いたいのですが・・・
何せ飛距離が出ない!!
何とかならないかな~と思ってたらこの商品!
早速購入~


ど定番、ブルピン40gで。

以外にブレードは小さく、ジグ自体はシルエットが小さく、ヒラヒラ動きそうです。

効果あるのかわかりませんが、非対称カラーです。
そして使用感としては・・・よく動く!!
ただ引きでも左右にヒラヒラ動くので、アピール力はブレードと併せて非常に良さそう!!
飛距離もブレード付きとは思えないくらい飛びます!
そして釣果は・・・
朝イチにポッパーへ猛バイトが有りましたが、それだけ(T_T)
何事も無く終了しました~
片道2時間、帰宅後また仕事に行くのは結構しんどかった(^^;

ビッグバッカースライドスティックも使ってみました
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ロッド : メジャークラフト KGエボリューション 1002LSJ
リール: シマノ ツインパワー4000S
PE : ヨツアミ ジグマンアップグレード 1.5号
リーダー : フロロ 6号
ロッド:アブガルシア ソルティーステージ SSJS-1032H-HSJ
リール: シマノ ツインパワーSW6000HG
ライン : ヨツアミ ジグマンX8 3号
リーダー : ナイロン 14号
2018年07月29日
ナチュラム夏得セール!アジングロッド注目です!
今日の

そらたーん(^○^)
今週末は休みが無いので・・・釣行は・・・無茶ショアジギング釣行のみ(^^;

ナチュラム夏得セールが開催されています!

にほんブログ村
今回はアジングロッド沢山!
そしてひそかに欲しい!と思っている竿が・・・
まさかのセール中!
商品説明
•感度、喰わせ、操作性を求め、ストイックに贅肉を削ぎ落とし、極限感性で造り込んだ「KABIN」。明確なアタリだけでなく、喰い上げ、抜けアタリ、気配アタリ・・・あらゆる喰いパターンで「最も感じ」「最も喰わせる」事を唯一高次元で達成するKABIN バリエーション。ティップセクションにはカーボンチューブラ、カーボンソリッド、チタニウムと、それぞれ個性的なマテリアルをテクニカルにジョイントし、過敏高性能をスポイルする事なく成熟させた「スリリング&ストイック真恋人」。
商品詳細
•ティップ素材:カーボン、チューブラー
•全長:4フィート10インチ
•セクション:2
•仕舞寸法(cm):76
•キャストウェイト:Zero~4g
•ライン:MONO 1~3lb、PE0.1~0.3
•ロッドウェイト(g):38
510も・・・
商品説明
•感度、喰わせ、鞭のようにしなやかな肉体美。繊細で妖艶なシルエットながら、不意の外道にも落ち着いたベントカーブで受け止める「先進トータルバランス真恋人」。
•あらゆる状況下で誰よりも「感知し」「喰わせる」事だけをストイックに追求したBREADEN GRF-TREVALISM division。
•既存の愛用ROD を遠い昔の元カノにしてしまう真恋人ROD 出現
商品詳細
•ティップ素材:カーボン、ソリッド
•全長:5フィート10インチ
•セクション:2
•仕舞寸法(cm):91
•キャストウェイト:0.2~4g
•ライン:MONO 1~4lb、PE0.1~0.3
•ロッドウェイト(g):47
410、夏のこの時期のアジングには楽しいだろうな・・・(^^;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
2018年07月27日
釣行後の食卓〜大鯖ハンパ無い!焼鯖寿司
今日の

くつろぐそら(^○^)
先日の愛南ボートロックで釣ったサバを調理、その2です。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

まさかの釣果の大鯖!

「真鯛炙り刺身」「オオモンハタの刺身」「大鯖の刺身」
刺身ウメエ!!
ちゃんとおなか痛くなったりしませんでしたよ(^^;
で
今回のサバの調理、一番やりたかったのが・・・
「焼き鯖寿司」
奈良や岡山などで食べたことあるのですが・・・めっちゃ美味い!!
バッテラなどと違い肉厚の脂の乗った鯖で作られる寿司は・・・究極のサバの食べ方かと思います!
今回は焼き鯖寿司と鯖寿司の2種類の予定でしたが・・・脂の乗りが超絶で、全部焼き鯖寿司に。

先ずは3枚おろしです。
脂ハンパないって!!

それらに塩を振って、半日寝かします
(大きいので冷蔵庫に入りませんのでクーラーで)

それを一度水で塩を落とし水を拭き取り、酢1みりん1を袋に入れ、〆鯖を作ります。

クーラー内に氷水を作り、これで半日~2日ほど漬けこみます。

氷水を用意して・・・酢を拭き取り、皮側に切れ目を入れてバーナーで少し焼き目が付くまで炙ります。
(香ばしい香りがするくらいまで焼いた方が好みです)

写真の鯖は2日以上漬け込んだので、両面焼いています。
氷水につけ熱を取り、水を拭き取ります。

そして巻きすにラップをしき、酢飯、刻み大葉、ごまを振って・・・

鯖を乗せます。

先にラップで包みこんでから、巻きすでギューっと、横からも押し込みながら巻きます。

暫くおいてから、ラップを開き食べやすいサイズにカットして完成!!
肉厚でとろとろ、香ばしいサバと酢の酸味が溜まりません!!
ショウガを載せたり・・・
実は最後に味塩を上から振ってさらに軽くバーナーで炙る「塩炙り」もさらに美味しい!!
しつこいようですがあえて言います!!
「大鯖ハンパないって!!」
(^^;
また釣りたい(^^;

ここ数日の食卓は魚料理で超豪華!!
たまりませーん!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年07月26日
釣行後の食卓〜大鯖ハンパ無い!鯖の刺身
今日の

くつろぐさち(^○^)
先日の愛南ボートロックで釣ったサバを調理した時の話です。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

まさかの釣果の大鯖!
釣りあげてまずその太さにビビったのですが・・・
持ち帰って、内臓を出して翌日、三枚おろしにして更に驚き!

身が真っ白なくらい脂にが乗ってます(^o^)
真夏なので完全生食は控えて本当は〆鯖にするつもりでしたが・・・
思い切って刺身にすることに!!
奥から

「真鯛炙り刺身」「オオモンハタの刺身」「大鯖の刺身」
食べてみると・・・口の中で溶けるような脂、そして全然臭みがない!!
うますぎます(^o^;
おろしショウガと一緒に食べると、さらに美味しさが増します!
また釣りたい!!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年07月25日
夕涼み鯛ラバ〜ケイムラネクタイで爆釣!しかし自分は?
今日の

ふくたろさん。
昨日はK船長からのお誘いで、仕事後の夕涼みがてら出航しましょうとお誘いいただきました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
実はすでに出港中、17時過ぎに仕事終わりの私を迎えにわざわざ寄港して頂きました。
すでに地合い中で、良型鯛が二枚上がってる中(^◇^;)
そして早速私も

良型ホウボウ!
この時期美味しい魚(^○^)
しかし船中では同船者たちが火を吹きます!
鯛、鯛、鯛、青物、黒鯛、鯛、鯛・・・
船長は70後半の良型も・・・
しかし私は

ホウボウ2本目(^◇^;)
嬉しいような悲しいような?
そしてさらにヒット!
チビマゴチ(T ^ T)
ここで火を吹き続けるのは初鯛ラバのIさん。
船長に次ぐナナマル切れに、ヨンマル鯛連発。
結局私は鯛は釣れず

終わってみると、夕まずめ2時間ほどで1日便のような釣果!!
おいらも鯛釣りたかったけど、良型ホウボウの刺身も楽しみ(^○^)
まだ暑い日が続きますが、また夕涼みに誘ってください(^○^)
今回も船中ヒット鯛ラバは

イカタコカーリーのケイムラでした!!
かcolor:#FFFFFF;width:310px;margin:0px;padding-top:6px;text-align:center;overflow:auto;">
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/141088c6.c0ffc5a1.141088c7.fc2954b4/?me_id=1191201&item_id=12148831&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpoint%2Fcabinet%2F331%2F4969363524331.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpoint%2Fcabinet%2F331%2F4969363524331.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
シマノ 炎月 集魚ネクタイ イイダコベイビー EW-008Q 03T(レッド)
価格:497円(税込、送料別) (2017/10/1時点)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年07月24日
愛南ボートロック~まさかの大物連発!
今日の

涼むさちとふく(^◇^;)
行って来ました!ボートロックフィッシュ!!
夏の魚を釣りまくるぜ!
と息巻いていましたがさていかに?
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
この日は風が出る予報でしたが、天気は快晴・・・

だったはずですが、出港直後に雨(T ^ T)

魚探は防水、高輝度画面のなのでドカット上に変更。
先ずは定番の近場でベイト探し。
しかしベイトっ気少なく、期待外れ(T_T)
瀬に沿って流していくと・・・同行者がヒット!!
竿をブチ曲げて上がってきたのは・・・45cm位の良型オオモンハタ!!
俄然みんなやる気を出しますが、続きません。
私もヒット!!
しかし途中ですっぽ抜け(T_T)
もう一人がヒット!!
上がってきたのは・・・良型のアカハタ!
またみんなスイッチが入り攻めますが・・・結局追加は無く、もう一つのターゲット・・・イサキ狙いに移行です。
ジグで狙えないこともないですが、やっぱりここは赤アミ、サビキで(私は吹き流しサビキで)
やはり魚探でベイトを探しますが、これがなかなか反応が無い。
やっぱり長潮です(T_T)
ここで一度諦めて、大きくポイントを変えます。
そして移動先では・・・ポツリポツリと中型のオオモンハタを捕獲していきます。
が
私はまたしてもすっぽ抜け(T_T)
そして更に移動しようと沖に出ると・・・魚探に何か大型魚の反応が!?
試しにここでイサキサビキを落としてみよう~
と、準備していると同行者がジグサビキで何かヒット!
結構竿を曲げて上がってきたのは・・・丸々としたサバ!!
これはイイ!!
続いてサビキも落とし込み、魚探で確認した水深に合わせると・・・ヒット!
やはり竿をブチ曲げて上がってきたのは・・・サバ!

それも胴が真ん丸でメッチャ太ってます!
(帰宅後の写真ですいません)
引きも強く、下手したらヤズ並みです!
一人3本ほど釣ったあたりで・・・低気圧が来襲(T_T)
一度安全な場所まで移動せざる終えず・・・結局船中10本ほどで終了。
オオモンハタをまだ狙いたかったので、いいか~と思いましたが、後でもっと釣っておけばと後悔(^^;
しかしその後釣果に恵まれず、魚探の反応のいいところを鯛ラバで攻めると・・・

鯛捕獲。

そして更に・・・ホゴヤン

その後フエフキダイ連発!
この辺は魚探の反応に忠実にヒットしてきます!
(反応が出た・・・直後にアタリ みたいな感じです)
そして天気も相変わらず不安定で、陽が出たと思ったらまた曇って雨、風。
少し早目ですがここで納竿とします。
そして港に着くと・・・大粒の雨!
沖でこれ食らってたかと思うと、早めの切り上げは正解かな?
ドタバタして集合写真が有りませんが・・・


オオモンハタ(大きいの1本、30cm台3本ほど)
アカハタ(30cm台1本)
真鯛(30cm無いくらい1枚)
フエフキダイ(25~30cm2匹)
ホゴ(25cm弱 1匹)
サバ(35~45cm 10匹)
と言った感じで、結構渋かったです。
やはり潮が動かないとベイトが入ってこないのかな?
またリベンジ釣行しようと思います。

ガーミン ストライカー7sv
![]() 魚探 ホンデックス PS-611CN バリューセット ホンデックス 魚探 5型 HONDEX バッテリーと充電器つき |
![]() 【ワーム】 パワーシャッド 4インチ 327 UVホログラムイワシ 【ロックフィッシュ】 |
![]() マルキュー エコギア バルト 3.5インチ 168(イワシ) |
![]() 【メール便送料無料】 マルキュー エコギア スイミングテンヤ 30g #2/0 |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年07月23日
愛南ボートロック〜渋ーい(T ^ T)
今日の

あま〜いさちくん(^○^)
行って来ました!ボートロックフィッシュ!!
夏の魚を釣りまくるぜ!
と息巻いていましたがさていかに?
とりあえず速報。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
この日は風が出る予報でしたが、天気は快晴・・・

だったはずですが、出港直後に雨(T ^ T)

魚探は防水、高輝度画面のなのでドカット上に変更。

ハタ狙いなのにタイ?

フエフキダイ??

サバ???

ちゃんとオオモンハタも釣れてますから〜
私以外(T ^ T)
また夏の間にもー1回くらいは行きたい(^◇^;)

ガーミン ストライカー7sv
![]() 魚探 ホンデックス PS-611CN バリューセット ホンデックス 魚探 5型 HONDEX バッテリーと充電器つき |
![]() 【ワーム】 パワーシャッド 4インチ 327 UVホログラムイワシ 【ロックフィッシュ】 |
![]() マルキュー エコギア バルト 3.5インチ 168(イワシ) |
![]() 【メール便送料無料】 マルキュー エコギア スイミングテンヤ 30g #2/0 |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年07月22日
愛南ボートロック〜準備万端です!
今日の

へん寝そら(^◇^;)
明日はいよいよ、ボートロックフィッシュ!!
夏の魚を釣りまくるぜ!
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村


魚探も少し加工を加え・・・
タックルも色々積み込んで、試したい事いっぱいです!
明日は台風影響か、風が出るみたいですがええのが釣れたらええなぁ〜(*^ω^*)

ガーミン ストライカー7sv
![]() 魚探 ホンデックス PS-611CN バリューセット ホンデックス 魚探 5型 HONDEX バッテリーと充電器つき |
![]() 【ワーム】 パワーシャッド 4インチ 327 UVホログラムイワシ 【ロックフィッシュ】 |
![]() マルキュー エコギア バルト 3.5インチ 168(イワシ) |
![]() 【メール便送料無料】 マルキュー エコギア スイミングテンヤ 30g #2/0 |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年07月21日
今治アジング~残業からのアジング残業
今日の

そらたーん(^○^)
昨夜も残業~(T_T)
ですが、残業あるだろうなと思って丁度潮位が上がりだす時間位に竿を出せるのでは?
と車に竿を放り込んでたので、やっぱりアジ釣って帰らないと~!!
と言う事で、またしても残業からの残業アジングです(^^;

にほんブログ村
潮位が上がるとは言っても、上げの2割程度。
まだまだかも~
と現地に着くと先行者あり・・・あ、知人でした(^^;
どうですか?と聞くと、2匹。
でもちゃんと釣ってますねぇ~と言う事で、私も竿出し。
ん!
アタリが有るが、掛けれません。
数回空振りの後、ジグヘッドを2gから1.2gに変更。
すると、ショートバイトから吸い込みのアタリに代わり・・・

一匹目ゲット!
しかし続きません。
色々サーチしていると・・・
キャスト後のフォールでヒット。
サイズは変わりませんが、なにか違和感が。
その後はショートバイトがたまに有るだけで釣れません。
ここで先ほどのフォールで喰って着たことを思い出して・・・
キャスト後着水確認してから、テンションフォールでフォールさせます。
すると、着水後5秒せずに喰って着ます!!
あ、水面下2~3mまでに群れてるやん!
次からはキャスト後3秒ほどフォールさせてそこから竿を立て気味にしてフワフワと漂わせていると・・・
連発!!
サイズは変わらないが、久しぶりの連発を楽しみます(^o^)
ですが、実は知人は25cm程の良型を2匹釣っていたのでオイラも釣りたい~
とは思ったものの、結局ずーっと20cm程が安定して釣れます。
結局釣れ続くものの、翌日も早朝出勤ですのでここで納竿。

14匹で終了。
サイズアップ狙いのリベンジがしたい・・・ですが、週末は別の釣りの予定が有るのでまたの機会に!

にほんブログ村
2018年07月20日
夕涼み鯛ラバ~好釣果も自分には・・・
今日の

ふくたろうさんが暑さで倒れてます(^◇^;)
ここ最近の記事の時系列がでたらめです(^^;
連休前の釣行ですが・・・
久しぶりに知人のK船長からのお誘いで、仕事後の夕涼みがてら出航しましょうとお誘いいただきました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
17時過ぎに出航。

いつものようにプシューっと(^◇^;)
今回は時間が有った釣り友Oさんも同行。
出航後は・・・魚探への反応良く、青物も鯛も反応出ているとの事!!
鯛ラバ開始・・・
一回目の巻き上げでバイトあり!!
しかし掛かるとこまでいかず・・・
ここからOさんが火を噴きます!!
鯛、青物、鯛鯛鯛!!
短時間釣行で一人大好調で、63cmの自己記録鯛も釣り上げ・・・
私はアタリ少なく、数少ないアタリもフッキングまで持って行けずにやっとで1枚捕獲。
結局・・・

船長と3人で、鯛6、ハマチ1、ホウボウ1。
3時間弱の釣行と言う事を考えると、非常に良い釣果・・・ですけど、そのうち5本はOさんと言う!!
まさにOさんデイ!
最近同行すると何時も好釣果のOさん、鯛ラバの極意を掴んだのでしょうか!?
私もあやかりたい~
夕涼み出航、最高でした!
K船長、ぜひまた誘ってください~
![]() シマノ 炎月 集魚ネクタイ イイダコベイビー EW-008Q 03T(レッド) |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年07月19日
進水式鯛ラバ好釣果!魚探威力発揮です。
今日の

さちプー(^○^)
連休最終日の釣行・・・は、いよいよ釣り友のボート進水式!
このために購入した魚探も取り付け、さっそく活躍です。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
西日本を襲った大雨のため先延ばしになっていた釣り友のボート進水式ですが・・・
いよいよ実施です!!

先ずはトレーラー牽引にてポイントへ・・・
所が、忘れ物が多く2回も引き返すことに(私が原因です(^^;)
大幅に予定を遅らせながら

給油も終え

いざ、海へ!!
初めての事なのでいろいろ不手際も有り、時間はかかってしまいましたが・・・

無事浮かぶことが出来ました!!
そして早速ポイントへ!
今回魚探は取りあえずレンタルボートに対応できるステーでの取付です。
先ずは船体後ろ、トランサム部へ取り付け・・・してみましたが、予想通り航行中は泡がみで何も見えません。

もう一カ所、予定していたイケスに取り付けると・・・

航行中にも魚まではっきり映ります!!
そして先ずは港直ぐのポイントへ。

鯛ラバの軌跡や、ベイト、表層付近の青物もはっきりとらえられています。
そして記念すべきファーストフィッシュは・・・

なんとメッチャデカいホウボウ!!

さらに・・・私もチビホウボウ!
そしてそこから鯛が居そうな瀬を探し、さっそく・・・

鯛!
それも連発!!

最大55cm程の良型を含めた鯛4枚(だったかな?)、ホウボウ2匹でイケスは真っ赤に(^^;
ヒットに持ち込めた鯛ラバネクタイは・・・

イカタコカーリーのケイムラでした!!
終始青物の反応が有り青物を狙いますが、こちらはいろいろ試してみたもののヒットに持ち込むことが出来ませんでした(T_T)
午後から風も出て来て、潮も早く魚探への反応も少なくなってきたので沖上がりとします。
が
大変だったのがここから(^^;
干潮近くとなり、スロープは苔が生えていて車をあまり下までおろすことが出来ません(T_T)
ここでオーナーの機転で購入していた
何とか事なきを得ました。
実際の釣行よりも船の上げ下ろしに手間がかかってしまい、またトレーラーの間水洗浄等有り意外に大変なトレーラーでのボート釣行。
適所が有ればどこからでも出撃できるメリットを生かすためにはやはり上げ下ろしをもっとスムーズにしないとですね!
取りあえず自分の担当した魚探は・・・
非常に有力!!

鯛ラバの軌跡や魚の反応もバッチリで、さらに頭を使った釣りが出来そう!!
さて今週末はやはり延期になっていた愛南ボートロック!
こちらでもこの魚探が活躍してくれるはず!!
ストライカープラスはトレースしたポイントの海図を自動作成!
GPSMAP 585Plusは海図入りのアジアモデル
7型ストライカープラス、サイドビュー、クイックドロー(海図作成)に対応!
旧型ですがサイドビュー対応、特価中です!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年07月18日
今治アジング~深夜残業からの残業アジング
今日の

そらまるたん(^○^)
すいません時系列バラバラです(^^;
連休直前金曜日の深夜の話です。

にほんブログ村
やっとで週末!
それも釣行予定が2回入っている連休です。
が
残業予定で帰宅は深夜予定。
同僚と深夜から今治でアジングしようと話していましたが・・・
それもいいな~、いや、早朝に佐田岬でも行こうか・・・と思ってたら
なんと午前様!
日が変わってもまだ仕事していました(T_T)
やっとで仕事が終わり、こんな時間からでは早朝遠征も無理!!
前日釣ったアジは釣り友に配り、実は冷蔵庫に寝かしている鯛が有り、鯛の刺身だけではさびしい。
・・・
やっぱりアジを釣りに行こう!!
と言う事で、今治遠征。
釣り場に到着すると・・・そら誰もいませんって!!
そして潮位もかなり下がり、釣れるのか?
と言う事でまずは扇状にサーチ。
すると・・・照明のかなり効いた場所でヒット!!
やはり良く引く!

上げてみると、20cm強のアジ。
まぁアベレージサイズですね。
その後も一投一釣とはいかないまでもバラしも有りながらポツポツと釣れ続けます。
しかし4匹上げたあたりから、アタリが減り暗闇だったり、照明の際だったりアタリを探ります。
この日は前日調子の良かった
結局釣れたのは釣り始めから30分程度。
そこから30分粘って追加して

8匹

最大サイズは先日と同じ23cm。
でも全然体高が低いので群れが違いそうです。
結局家に帰ったのは午前4時前。
しんどかって翌日何もできませんしさてた(T ^ T)
好調なポイント。
同僚が28cmを上げているとの事で、まだサイズアップを狙いたいところです・・・
が
週後半は仕事が忙しくアジングできるか微妙です(T_T)

にほんブログ村
2018年07月17日
釣行後の食卓〜アジフライは激ウマ!
今日の

ふくとそら(^○^)
先日釣ったアジを調理した時の話です。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
このところ好調なアジング。
でも仕事が残業だったり用事があったりと、中々食卓に乗ることが無かったんです。
ですが

深夜に釣ったアジ

アジの三枚おろしと、アオリイカのゲソ。

アジフライとイカフリッターフライ、アジの骨せんべいに。
自作のタルタルソース
(マヨネーズに酢、みりん、マジックソルトを合わせたもの)
も美味しいですが

マヨネーズにふりかけポン酢が絶品でした!!
脂の乗ったアジフライ激ウマ!
またアジフライにしよう〜(^○^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年07月16日
松山沖スロージギング~クログチまさかの!?
今日の

ふくとさち(^○^)
今日はオフショア!
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
今日は・・・
クログチジギングです!

今回お世話になったのは松山、和気漁港出船のしおさい丸さんです。
遅めの出航ですが・・・

松山沖は西日本大雨被害の流出物が非常に多く、船長も操船に気を使われる状況。
先ずは青物ですが・・・
反応は有るのですが、船中2、3本で自分のところには回ってこず。
ここからいよいよクログチ狙い!!
ポイントは・・・前情報通り、いきなり160mまでの海溝部!!
アンチョビメタル タイプ2の250g

自作のアシストフックを投入します!!

圧倒的に優位というエサ付け。
今回は我が家の冷凍庫ストックのアオリイカのエンペラーで(^◇^;)
が
最初150m、実際には潮も有り160~170mラインが出ますが、底取りしそこなったり。
周りでも結構お祭りが有ったりと釣りに集中できません。
そんな中ポツーリポツーリとは釣れますが・・・
連発はしない。
船中でも経験の多い方々が2~3匹上げますが、それも本当にたまに。
海溝部をいくつか移動しますが・・・釣果はほぼなし。
どうも状況が良くないようで、再び青物へ。
今度はまたポツリポツリとヤズ~ハマチサイズが釣れますが、この日はホント、パターンが読めず自分にはアタリさえありません。
いくつかのポイントを回りますが、ポツリポツリ。
しかし自分にはそのポツリが回ってこない(T_T)
・・・しかしメッチャ暑い

炭酸飲料が美味い(^◇^;)
潮の状況で再度クログチ。
やはり150mから130mへの駆け上がり。
この頃になると慣れてきて底どりもしっかりでき、そこから1~2mを誘いを入れながら攻めます。
ほぼ全員がジグの餌付け。
実際スロージギングでなくて、ジグに付けたイカを軽い竿先操作で揺らして食いつかせる感じでした。
もっと活性が高ければスロジギのような感じで良く喰ってくるんでしょうが・・・
と、ここで微妙なアタリが!
初めて明確に「アタリ」と言えるものが有りました(^^;
そして引き続き攻めると・・・
コツコツ・・・ギュー!!
来た!
合わせを入れると重みが!
結構重い~
やった!初クログチ~
船長に「掛けました~」と言いながら巻き上げていると・・・
バレタ(T_T)
その後もコツアタリは有りますが、掛けることは出来ず・・・
クログチは諦めて最後の青物狙いへ移動です。
そして大きく移動した先での青物は・・・高活性!
しかしやはりなぜかパターンが合わず、自分のジグには当たってきません(T_T)
ここまで来るともうクーラー汚したくない(^^;
実は翌日も鯛、青物狙いで出航予定なのでもういいや~と自暴自棄になっていました(T_T)
ここでやっとでヒット!
しかし重みも無くヤズサイズ?
抜き上げよう~と思ったら、意外に大きいハマチサイズ。
抜き上げの瞬間に口切れでヒット&リリース。
船長が潮が緩むまでやります!
っと、超延長宣言!!
そうなるとちゃんと釣っておこう!
と言う事で気合入れてシャクっていると・・・ヒット!
結構重い!!
時間がかかるので反対の手で人の魚をすくったり、今度はちゃんととっとかないといけないので・・・
捕獲。

60cm無いハマチサイズですが、ファーストヒット・・・そして終了。
ハマチ竿頭は10本弱、クログチは多分3,4本。
クログチはシーズン終了がいきなり来た感じみたいで、超渋々!!
今回結局クログチを釣ることが出来ませんでしたが、まだ釣果が上向くならリベンジしたいです!!
しおさい丸さん、船長の操船が非常に丁寧で、一日非常に心地良く釣りを楽しめました(^o^)
また延長に次ぐ延長戦も行っていただき大変ありがたく思います。
青物や鯛の嗅覚(^o^)も鋭い船長さん、別の釣りものでも是非お邪魔したいです!

最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年07月15日
松山沖スロージギングへ本日出航!
今日の

ふくたろさん。
ティッシュの芯をイタズラで付けられてました(^◇^;)
今日はオフショア!
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
今日は・・・
クログチジギングです!
むーちゃんの瀬戸内☆宇和海釣行記
こちらのブログを参考にさせていただき色々準備しました!

シーボーグ 200J-Lでスロジギ!
ジグは

アンチョビメタル タイプ2の250g
アシストフックを
ワッキーマスターで自作です!!

初アシスト作成しました(^。^)
どれだけ釣れるのか?どんな引きをするのか??(太刀魚の外道では何本か釣りましたが)
楽しみです(^o^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年07月14日
今治アジング〜久々爆釣!?
今日の

サチとそらゴロね(^。^)
仕事終わりに夕涼みアジングです。

にほんブログ村
実は夕涼みはアジングじゃなくて

オフショアだったのですが
丘に上がって・・・
アジ釣りたい!
という事でポイントに入り
先ずは広範囲にサーチ。
ですがまだ明るさが残る時間に回遊なし。
完全に陽が沈む直前に
ヒット!
上がってきたのは

20センチほどのアジ。
回ってきた〜(^○^)
と思って再キャストしようとすると、ライントラブルでジグヘッドロスト。
リーダーから直して再キャスト・・・
すると即アタリが!

少しサイズアップ!
ここから連発!

少しいいサイズも含み釣れます。

しかしアタリは多いですが、実は空振りやバラシも多い。
ワームをいろいろローテーションしていくと・・・
アタリが多く、かつしっかり飲み込まれるワーム発見!

そこからも釣れ続きます。
この日のアジは体高があり引きが強く、20センチほどでも最後まで強く泳ぐのでとても楽しめました(^○^)
また中にはかなり強い引きをバラしてしまい残念(T ^ T)
尺くらいのも入ってるのかな??
潮止まりを迎えてアタリが無くなり、翌日は早朝出勤ですので引き始めまで粘らずに納竿。

1時間強で16匹、バラシ多数(^◇^;)

23センチまででしたが強い引きに非常に楽しめました!
翌日は早朝出勤の残業有りですがリトライします(^○^)

にほんブログ村
2018年07月13日
今治アジング〜久々好釣果!
2018年07月12日
ふりかけグランプリ銅賞!ふりかけポン酢
今日の

そらたん(^○^)
大雨被害が各所に影響を与えていますが・・・
私の職場でもがけ崩れの影響等で勤務が変わってきています。
掛け崩れ箇所の誘導なんて仕事も(T_T)
影響調査なんかも入ってきました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
少し前に、釣り具のフレンド松前店のD副店長に
って頼んでいました。
店頭に旭醤油さんのイカの沖漬用醤油を入れられていたので、入るかな~って
「大丈夫ですよ!」
と言う事で入荷連絡が有り、なかなか取りに行けていませんでした。
が
大雨被害も有り釣りにも行けてなかったのでやっとで受け取りに。

「吉田町旭醤油 ふりかけポンズ」
「全国ふりかけグランプリ2015」ソフト部門にて銅賞入賞商品。白飯にはもちろん、どんな料理にもふりかけて下さい。柑橘の香りとまろやかな食感を楽しめる、まさに食べるポン酢。熱により溶けると、柚子とすだちの香りが更にたちます。徐々に溶けて混ざっていく味と香りの変化を楽しんで下さい。」
と言う事で早速~

中身はジュレ状のポン酢が入ってます!!

ご飯にアミエビのチリメンと一緒に掛けると・・・程よい酸っぱさが美味しい!!
そのままふりかけポン酢を掛けるというより、ポン酢が合う食材に合わせて食べるのが正解みたい。
その他焼き魚や刺身と併せても良さそう!
Dさん有りがとうございます~
ですが、実はこのふりかけポンズの旭醤油さん
http://asahi-syouyu.com/
先日の大雨被害を受けてしまったそうで、当分の間休業と言う事だそうです。
残念ながら直販、ネットストアでの購入は出来ないそうで、残念です。
数少ない醤油醸造所で、愛媛で頑張ってらっしゃる企業ですので、頑張って欲しいと思います!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年07月11日
アオリイカダービー結果発表!
今日の

サチくん暑くてテーブルの上でダレてます(^◇^;)
まだ全貌が見えない未曾有の被害状況の西日本の大雨被害ですが・・・


私も通勤に大きく影響を受け、通勤が倍以上かかる状況です。
ですがまだ普通に生活出来てるだけ幸せですね〜
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
毎年参加してる

釣具のフレンド、アオリイカダービー。
6月までで会期が終了となり・・・

結果発表~
自分的には中々の渋さと思っていました今年のアオリイカ、でも釣ってる人は釣ってます(^^;
と言う事で・・・
今年は久しぶりに2キロアップなしの貧釣果でしたので順位もダメダメ(T_T)
例年ならアオリイカ前線が上昇してから大物を数杯やっつけてきたのですけど・・・
今年は釣行回数は例年以上だったと思いますが、何せ型が出せませんでした(T_T)

と言う事で、箸にも棒にもかからない順位でしたが、受領した商品をさらします~

Tシャツ、スマホ充電器(なぜ!?)、ウキ仕掛け、GMウエットティッシュ、イカ袋。
・・・
まぁこの順位ではね~あと一個順位がずれてたら飛び賞だったんだけどね(^^;
来年は大物釣りたいですね~
と、あと残りの夏イカも釣りたいね~
![]() 【 第一精工 】32060 オートキングギャフ L イエロー |
![]() シマノ(Shimano)☆YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 L[アオ… |
![]() シマノ(Shimano)☆YA-001B A-RB ラインローラーヤエン L[アオリイカ仕掛… |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : シマノ セフィアCI4+ 806M
リール : シマノ セフィアSS C3000HGSDH
PE : ラパラ ラピノバX 0.6号
リーダー : サンライン ブラックストリーム 2.25号
エギ : ヤマシタ エギ王QLIVE ヨーヅリ アオリーQ
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ BB-Xデスピナ2500DXG
メインライン :ダイワ バトルゲームヤエンF 1.2号
ロッド : プロマリン 極光アオリヤエン 2.0-530
リール : シマノ アオリスタBB 2500HG
メインライン :ダイワ バトルゲームヤエンF 1.5号
ヤエン : シマノ A-RB ラインローラーヤエン YA-001B
シマノ YA-111G A-RB ラインローラーヤエン 跳ね上げ式 LL