2013年10月31日
リール購入
どもです。
松山近郊の釣具屋各店のセールですが、
結局一回だけ行きました。
最近はエギングだけですのでエギは買い込んであるし、資格試験勉強もあるし、ラジコンもやってるし・・・
で。
でも少しは散財して来ましたよ。

ジグヘッド、アシストフック。
写真に撮ってませんが、その他定番エギ。
で
実は・・・
リール購入しちゃいました。
それは・・・

シマノ アオリスタBB
すんません
メインストリームのリールでなくて(^_^;)
春にハマったヤエン用のリールです。
シマノのヤエン用リールはドラグの切り替えも良く、糸の出方も良いんで欲しいな〜と思った時にこの特価!
悩みましたが掴んじゃいました。
これからの季節、イカの食いも落ちてくる時期にアジングのお供に( ̄^ ̄)ゞ
で
今夜からですが、エギング南下します〜
デカイカはおらんかな〜ヽ( ̄д ̄ノ=3=3=3
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
松山近郊の釣具屋各店のセールですが、
結局一回だけ行きました。
最近はエギングだけですのでエギは買い込んであるし、資格試験勉強もあるし、ラジコンもやってるし・・・
で。
でも少しは散財して来ましたよ。

ジグヘッド、アシストフック。
写真に撮ってませんが、その他定番エギ。
で
実は・・・
リール購入しちゃいました。
それは・・・

シマノ アオリスタBB
すんません
メインストリームのリールでなくて(^_^;)
春にハマったヤエン用のリールです。
シマノのヤエン用リールはドラグの切り替えも良く、糸の出方も良いんで欲しいな〜と思った時にこの特価!
悩みましたが掴んじゃいました。
これからの季節、イカの食いも落ちてくる時期にアジングのお供に( ̄^ ̄)ゞ
で
今夜からですが、エギング南下します〜
デカイカはおらんかな〜ヽ( ̄д ̄ノ=3=3=3
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年10月29日
釣果あり
どもです。
週末は前回の記事の一時間の釣行のみ。
アオリ不漁がそろそろ二週間になります_| ̄|○
で
同僚から釣果連絡があり、久々に仕事帰りにエギング。
ポイントも普段余りやらないポイントで、夕マズメにしては少し遅いタイミングで釣行開始。
最近はメバリングロッドでエギングすることが多いんですが、この日もメバリングロッドで。
ラインスラッグがテイップに絡むことが多いのと、飛距離が余り出ないのですが、シンコのイカパンチでも明瞭に取れるのがいい感じです。
そしていざいざ〜
といっても流石に一投目から釣れるほど甘くありませんでした(^_^;)
ポイントを扇状に探っていると、シャローでステイさせている所へ
ゴッ
を!
パンチやな!?
一息おいて軽くシャクリ入れると
ギュい〜ん(^o^)
来ました〜

久々の一杯。
続いて同じ様に、今度は藻場の上でステイ。
ガツン!!
!? 魚?
合わせを入れると
グググググ〜
あ、やば!
太刀魚かなんかか!?
と思ってると
ギュイーン
あれ?イカやん。
デカイ!?
竿を立てて寄せますが、かなり引き込まれます。
ゆっくり慎重に寄せてくると・・・
を!まぁまぁやん♪(´ε` )
そのままでは抜き上げれそうにないので久しぶりにたまたま持ってたギャフでギャフ入れ〜

帰って測ったら402g。
この秋最大サイズ(^o^)
メバルロッドだったので、気分はキロアップだったのですが(^_^;)
その後アタリは止まり、諦めて帰宅。
久々の引は楽しかった〜

胴長は21cm程ですが、胴に対して体重重めのチョイメタボ君でした(^_^;)
まだまだ近郊もイカが居る事が確認できました・・・
が、
週末は南下予定なり(^o^)
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
週末は前回の記事の一時間の釣行のみ。
アオリ不漁がそろそろ二週間になります_| ̄|○
で
同僚から釣果連絡があり、久々に仕事帰りにエギング。
ポイントも普段余りやらないポイントで、夕マズメにしては少し遅いタイミングで釣行開始。
最近はメバリングロッドでエギングすることが多いんですが、この日もメバリングロッドで。
ラインスラッグがテイップに絡むことが多いのと、飛距離が余り出ないのですが、シンコのイカパンチでも明瞭に取れるのがいい感じです。
そしていざいざ〜
といっても流石に一投目から釣れるほど甘くありませんでした(^_^;)
ポイントを扇状に探っていると、シャローでステイさせている所へ
ゴッ
を!
パンチやな!?
一息おいて軽くシャクリ入れると
ギュい〜ん(^o^)
来ました〜

久々の一杯。
続いて同じ様に、今度は藻場の上でステイ。
ガツン!!
!? 魚?
合わせを入れると
グググググ〜
あ、やば!
太刀魚かなんかか!?
と思ってると
ギュイーン
あれ?イカやん。
デカイ!?
竿を立てて寄せますが、かなり引き込まれます。
ゆっくり慎重に寄せてくると・・・
を!まぁまぁやん♪(´ε` )
そのままでは抜き上げれそうにないので久しぶりにたまたま持ってたギャフでギャフ入れ〜

帰って測ったら402g。
この秋最大サイズ(^o^)
メバルロッドだったので、気分はキロアップだったのですが(^_^;)
その後アタリは止まり、諦めて帰宅。
久々の引は楽しかった〜

胴長は21cm程ですが、胴に対して体重重めのチョイメタボ君でした(^_^;)
まだまだ近郊もイカが居る事が確認できました・・・
が、
週末は南下予定なり(^o^)
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年10月26日
成長
どもです。
強い台風27号も去りましたね。
(釣り人で亡くなられた方々いらっしやるようです。ご冥福を祈ります。
また無謀な釣行はやめましょう)
で
今週はアオリイカ釣りたい週間だったのですが、このところの松山近隣のエギング。
非常に厳しいです。
釣り人が異常に多くスレているのもあるとは思いますが、それに加えて気温の急低下で全く釣れません_| ̄|○
週末は出勤や他の用事で釣行出来ず、平日夜間の釣行のみでしたが・・・

やっと釣れた!!
と思ったらコウさんやんけ(ーー;)
結局週半ばまではこのコウさん一杯のみ。
そして台風一過、他の用事で南に行ったので一時間限定エギング。
有名なポイントに行こうと思ったのですが曲がる所を間違えて、まぁ台風一過の水潮、濁りで期待薄だったので適当な防波堤で開始〜
一投目からチェイス有り!
やる気を出して探ってると・・・
シャローでステイさせてるといきなり濁りの中からバイトしてきましたが、予期してなかったのでバラし(; ̄O ̄)
周囲を探るも気配なし(ーー;)
そうすると息子が

チビイカゲット〜
実は彼は初イカです。
記念の一杯でパチリとして〜
い〜な〜( ̄ ρ ̄)
って見てると

まさかの連続ヒット!
それも良型!!
結局ここで風も強くなり、潮も止まり釣行終了〜_| ̄|○
滅多に釣りに行くこともない彼ですが、キャストもシャクリも少しは様になってきました・・・
って
偉そうに言えんし(ーー;)
メインの目的だったラジコンも息子に負けそうです。
何やってもスポンジのように吸収出来る、正に成長期真っ只中の息子が羨ましく思う今日この頃です( ´ ▽ ` )
まだ抜かれるつもりはありませんけどね〜
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
強い台風27号も去りましたね。
(釣り人で亡くなられた方々いらっしやるようです。ご冥福を祈ります。
また無謀な釣行はやめましょう)
で
今週はアオリイカ釣りたい週間だったのですが、このところの松山近隣のエギング。
非常に厳しいです。
釣り人が異常に多くスレているのもあるとは思いますが、それに加えて気温の急低下で全く釣れません_| ̄|○
週末は出勤や他の用事で釣行出来ず、平日夜間の釣行のみでしたが・・・

やっと釣れた!!
と思ったらコウさんやんけ(ーー;)
結局週半ばまではこのコウさん一杯のみ。
そして台風一過、他の用事で南に行ったので一時間限定エギング。
有名なポイントに行こうと思ったのですが曲がる所を間違えて、まぁ台風一過の水潮、濁りで期待薄だったので適当な防波堤で開始〜
一投目からチェイス有り!
やる気を出して探ってると・・・
シャローでステイさせてるといきなり濁りの中からバイトしてきましたが、予期してなかったのでバラし(; ̄O ̄)
周囲を探るも気配なし(ーー;)
そうすると息子が

チビイカゲット〜
実は彼は初イカです。
記念の一杯でパチリとして〜
い〜な〜( ̄ ρ ̄)
って見てると

まさかの連続ヒット!
それも良型!!
結局ここで風も強くなり、潮も止まり釣行終了〜_| ̄|○
滅多に釣りに行くこともない彼ですが、キャストもシャクリも少しは様になってきました・・・
って
偉そうに言えんし(ーー;)
メインの目的だったラジコンも息子に負けそうです。
何やってもスポンジのように吸収出来る、正に成長期真っ只中の息子が羨ましく思う今日この頃です( ´ ▽ ` )
まだ抜かれるつもりはありませんけどね〜
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年10月20日
不漁
どもです。
最近不漁続きで釣果アップ出来てません。
釣行はしてるんですけどね。
この雨、また先日までの強風でテンションも低下してました。
先週の釣行レポのこしときます。
久々のアジングメイン釣行でした。
アジングメインとして釣行するのは春以来?
と言う事で各所ランガンして行きますが・・・
何せ風が強い(T ^ T)
風邪裏では小物は釣れるのですがもの足りず。
途中ガルプサンドワーム付けてボトム探ると・・・

良型ほごやん

手のひらチャリコ(小鯛)。
ほごは持ち帰り禁止なんでチャリコだけ捕獲。
で、諦めて移動。
風表にはなりますがやりたいポイントで釣行・・・やっぱ強風(ーー;)
防波堤だと下から巻き上げる風でフルキャストしても横に落ちました_| ̄|○
仕方なくテトラで。
無理して11gのキャロで攻めますが、ほとんどボトムに張り付いたアジを拾って

24cm程で精一杯。
一度明らかに大物ながらテトラに落下。
逃してしまってテンションダウンで移動。
既にam4時を回ってたのでアジを諦めてショアジギポイントへ。
が、
やはり強風。
でもめげずにキャスト続けると
ガッ!!
来た!
が、軽い(ーー;)
上がってきたのは

ダツやん。
お土産が少ないので持ち帰りとして、三時間ほどやりましたが釣果なし_| ̄|○
釣行終了〜
仮眠もほとんどしなかったので帰りは休憩しながら帰宅。

何とか持ち帰りしたお魚さんたち。
息子のリクエストで全てお刺身に。

意外にダツが一番美味しかったらしいです!
あと無理やり刺身にした小鯛も。
この一年嫌になるほど三枚おろししてきたので小さくてもワケ無く捌けるようになった自分を褒めてやりたいですわ(o^^o)
でも出来れば一匹でガッツリ身が取れる大物を釣りたいんですけど_| ̄|○
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最近不漁続きで釣果アップ出来てません。
釣行はしてるんですけどね。
この雨、また先日までの強風でテンションも低下してました。
先週の釣行レポのこしときます。
久々のアジングメイン釣行でした。
アジングメインとして釣行するのは春以来?
と言う事で各所ランガンして行きますが・・・
何せ風が強い(T ^ T)
風邪裏では小物は釣れるのですがもの足りず。
途中ガルプサンドワーム付けてボトム探ると・・・

良型ほごやん

手のひらチャリコ(小鯛)。
ほごは持ち帰り禁止なんでチャリコだけ捕獲。
で、諦めて移動。
風表にはなりますがやりたいポイントで釣行・・・やっぱ強風(ーー;)
防波堤だと下から巻き上げる風でフルキャストしても横に落ちました_| ̄|○
仕方なくテトラで。
無理して11gのキャロで攻めますが、ほとんどボトムに張り付いたアジを拾って

24cm程で精一杯。
一度明らかに大物ながらテトラに落下。
逃してしまってテンションダウンで移動。
既にam4時を回ってたのでアジを諦めてショアジギポイントへ。
が、
やはり強風。
でもめげずにキャスト続けると
ガッ!!
来た!
が、軽い(ーー;)
上がってきたのは

ダツやん。
お土産が少ないので持ち帰りとして、三時間ほどやりましたが釣果なし_| ̄|○
釣行終了〜
仮眠もほとんどしなかったので帰りは休憩しながら帰宅。

何とか持ち帰りしたお魚さんたち。
息子のリクエストで全てお刺身に。

意外にダツが一番美味しかったらしいです!
あと無理やり刺身にした小鯛も。
この一年嫌になるほど三枚おろししてきたので小さくてもワケ無く捌けるようになった自分を褒めてやりたいですわ(o^^o)
でも出来れば一匹でガッツリ身が取れる大物を釣りたいんですけど_| ̄|○
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年10月14日
猫島へ
どもです。
どーやら話題もオープンになったあの島へ行ってきました。
メインはもふもふ
サブで釣りと言う事で・・・

到着次第早速の洗礼。
そしてキャットフードを巻くと

猫渦発生。
弁当食べてると

クレクレ目線が痛い(>人<;)
下手に座ると

こんな事に。
食べ物をあげる気配で

大行列発生〜
なんて楽しんでいると釣りは?
って事で

なんとかチビイカ二杯のみ。
離島だからってプレッシャー低いわけでもなく、一杯釣ると完全に沈黙。
こら近所で釣る方が楽ですわ(´・_・`)

猫の釣果期待の目線が痛い(>人<;)
でもイカは食べれないよね。
実際イカは置いてても取られませんでした。
釣り場としては有名らしいですが、丘より常に風が強くエギングやる場所限定されすぎなのでただの時間つぶしでしたわ。
癒されたんで良いですけど(^◇^)
たまには行きた居場所です。
あ、
注意されたのは
港に診療所が有るので診療所は写真に入れないで
と
所々にあるステンレス製の四角い鉄板。
あれは飲料水とのことで、衛生上あの周りで餌やり厳禁。
知り得た情報で注意点をまとめると
船は風の強い季節になってくるので、帰りの便は保証できない。
トイレは港の待機所のみ。
自販機、売店、宿泊施設全くなし。
水は限られているので無駄使い厳禁。
携帯は三社とも入るみたい。
通信は結構遅い。
あと多分猫は弁当とかを求めてきますが、猫は食べれないものがあったり、食べてしまうとダメなもの(玉ねぎとか)が有るらしいんで、ご飯以外はあげない方がいいと思います。
あと塩分過多もよく言われますね。
持ち込む食べ物はジッパーなどで閉めれる袋で持ち込んで!
引っ掻いてまであさる悪い子は居ませんが、開いてるバッグには頭突っ込んできます。
その他ドンチャン騒ぎや常識を逸した行為はもちろん慎みましょう。
猫目的で渡航禁止とかならないように・・・
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
どーやら話題もオープンになったあの島へ行ってきました。
メインはもふもふ
サブで釣りと言う事で・・・

到着次第早速の洗礼。
そしてキャットフードを巻くと

猫渦発生。
弁当食べてると

クレクレ目線が痛い(>人<;)
下手に座ると

こんな事に。
食べ物をあげる気配で

大行列発生〜
なんて楽しんでいると釣りは?
って事で

なんとかチビイカ二杯のみ。
離島だからってプレッシャー低いわけでもなく、一杯釣ると完全に沈黙。
こら近所で釣る方が楽ですわ(´・_・`)

猫の釣果期待の目線が痛い(>人<;)
でもイカは食べれないよね。
実際イカは置いてても取られませんでした。
釣り場としては有名らしいですが、丘より常に風が強くエギングやる場所限定されすぎなのでただの時間つぶしでしたわ。
癒されたんで良いですけど(^◇^)
たまには行きた居場所です。
あ、
注意されたのは
港に診療所が有るので診療所は写真に入れないで
と
所々にあるステンレス製の四角い鉄板。
あれは飲料水とのことで、衛生上あの周りで餌やり厳禁。
知り得た情報で注意点をまとめると
船は風の強い季節になってくるので、帰りの便は保証できない。
トイレは港の待機所のみ。
自販機、売店、宿泊施設全くなし。
水は限られているので無駄使い厳禁。
携帯は三社とも入るみたい。
通信は結構遅い。
あと多分猫は弁当とかを求めてきますが、猫は食べれないものがあったり、食べてしまうとダメなもの(玉ねぎとか)が有るらしいんで、ご飯以外はあげない方がいいと思います。
あと塩分過多もよく言われますね。
持ち込む食べ物はジッパーなどで閉めれる袋で持ち込んで!
引っ掻いてまであさる悪い子は居ませんが、開いてるバッグには頭突っ込んできます。
その他ドンチャン騒ぎや常識を逸した行為はもちろん慎みましょう。
猫目的で渡航禁止とかならないように・・・
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年10月14日
坊のち釣果あり
どもです。
最近色々多忙でブログアップ出来てません。
先週祭り開けの記事ですがアップ忘れてました。
祭り開けで未だ足が痛いです(ー ー;)
筋肉痛と言うより炎症起こしてるみたい。
痛い足を引きずりながら短時間釣行もしてましたが・・・

坊。

坊。
そして今夜は思い切って今シーズン初の地元の港でのエギングへ。
ココは昼夜問わずエギンガーが多くシーズン中は数釣りが難しいのですがあえて挑戦。
最初っから実績のあるポイントを打ちます。
すると・・・
チビイカゲット。
しかしその後小さいアタリはあるもののだかせれず。
その後以前よく釣り場で話してたおいやんと遭遇して話し込みながら片手間にしゃくってると・・・
ぐい〜ん!
??
来ました〜それも強い引き!
大物!?
上がってきたのはまぁまぁなサイズ。
でも触手だけの危険な状態。
おいやんに太刀針をエギに変えてもらい引っ掛けてもらってゲット〜

で
そこからはノーバイトで日も変わり平日なので終了〜

300g弱。
これでも今シーズン最大っす
近郊は厳しい状況が続きそうなので早くも遠征か??(ー ー;)
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最近色々多忙でブログアップ出来てません。
先週祭り開けの記事ですがアップ忘れてました。
祭り開けで未だ足が痛いです(ー ー;)
筋肉痛と言うより炎症起こしてるみたい。
痛い足を引きずりながら短時間釣行もしてましたが・・・

坊。

坊。
そして今夜は思い切って今シーズン初の地元の港でのエギングへ。
ココは昼夜問わずエギンガーが多くシーズン中は数釣りが難しいのですがあえて挑戦。
最初っから実績のあるポイントを打ちます。
すると・・・
チビイカゲット。
しかしその後小さいアタリはあるもののだかせれず。
その後以前よく釣り場で話してたおいやんと遭遇して話し込みながら片手間にしゃくってると・・・
ぐい〜ん!
??
来ました〜それも強い引き!
大物!?
上がってきたのはまぁまぁなサイズ。
でも触手だけの危険な状態。
おいやんに太刀針をエギに変えてもらい引っ掛けてもらってゲット〜

で
そこからはノーバイトで日も変わり平日なので終了〜

300g弱。
これでも今シーズン最大っす
近郊は厳しい状況が続きそうなので早くも遠征か??(ー ー;)
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年10月08日
サーチライト君やめて
どもです。
私は夜間釣行が多いのですが、釣り場において以前から非常に腹立たしいことがあります。

タイトルにしました「サーチライト」です。
(上のモデルは私の持っているデルタピーク DPX-233Hよりも光量の大きいモデルです)
最近のLEDライトは非常に光量が大きく、注意書きに直接光を見ないで下さい等注意書きがあるのも珍しくありません。
ところが、その大光量のまま釣り場を歩き回る。
そしてポイントを照らしたり、他の釣行者を照らしたり。
挙句の果てはいつまでも付けっぱなしで海を照らしてみたり。
移動時の安全確保のためにライトは必須です。
が
私は極力海を照らさず足元のみ確認するにとどめています。
尚且つ、減光できるモデルですので必要最小限の光量にしています。
そしてポイントでは仕掛けを組み以外は基本消灯しています。
(安全確認のため後部LEDは点灯しています)
ですが先日防波堤でも、人の前にもかかわらず私の両脇の海を照らしてきました。
某石波止でも、まるでロストエギを探して拾っている風でもありました。
さすがに頭にきたので一言言ってやろうかと思いましたが離れていったのでやめました。
が、
その後私が移動した後のポイント、また私がその後居るポイントに向けて遠くから照らしてきたり。
私はヘッドライトの後の赤LEDを点灯/点滅させて釣行するので気が付いていないはずないのですが、お構い無しでこちらの目線まで照らしてきます。
私も足元でエギロストしまった際、他に釣行者が居なければ少しは探します。
また取り込み時は手元まで寄せて抜き上げ時にライトを使うことはありますが、つけっぱなしはまず有りません。
あそこまで海をライトで照らす意味がわかりません。
そういった釣り方でも存在するんでしょうか??
(エギングでしたけど)
投光器を使ったライト釣りはありますが、同じものか?
そんな釣り方が有るのであれば人の迷惑にならない範囲でやってください。
エサ釣りで自分のポイントでライトを使うのはいいでしょう。
手軽なルアー釣り、エギを使ったエギングはランガンすることが多いので腰をすえるエサ釣りとは違うと思います。
自分がキャストした後別の釣り人が入ることも珍しくないでしょう。
自分だけの釣り場では無いことを考えて釣りをして貰いたいものです。
今回サーチライト君に遭遇した場所はお気に入りのポイントでしたが、以前から同じような行為が見られるので、同じ釣り人かもしれませんので、かなりうんざりしています。
ちなみにタダの愚痴ですからコメント不用です。
同意してくださる方は同意してくだされば結構。
サーチライト君が自粛していただければ幸いです。
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
私は夜間釣行が多いのですが、釣り場において以前から非常に腹立たしいことがあります。

タイトルにしました「サーチライト」です。
(上のモデルは私の持っているデルタピーク DPX-233Hよりも光量の大きいモデルです)
最近のLEDライトは非常に光量が大きく、注意書きに直接光を見ないで下さい等注意書きがあるのも珍しくありません。
ところが、その大光量のまま釣り場を歩き回る。
そしてポイントを照らしたり、他の釣行者を照らしたり。
挙句の果てはいつまでも付けっぱなしで海を照らしてみたり。
移動時の安全確保のためにライトは必須です。
が
私は極力海を照らさず足元のみ確認するにとどめています。
尚且つ、減光できるモデルですので必要最小限の光量にしています。
そしてポイントでは仕掛けを組み以外は基本消灯しています。
(安全確認のため後部LEDは点灯しています)
ですが先日防波堤でも、人の前にもかかわらず私の両脇の海を照らしてきました。
某石波止でも、まるでロストエギを探して拾っている風でもありました。
さすがに頭にきたので一言言ってやろうかと思いましたが離れていったのでやめました。
が、
その後私が移動した後のポイント、また私がその後居るポイントに向けて遠くから照らしてきたり。
私はヘッドライトの後の赤LEDを点灯/点滅させて釣行するので気が付いていないはずないのですが、お構い無しでこちらの目線まで照らしてきます。
私も足元でエギロストしまった際、他に釣行者が居なければ少しは探します。
また取り込み時は手元まで寄せて抜き上げ時にライトを使うことはありますが、つけっぱなしはまず有りません。
あそこまで海をライトで照らす意味がわかりません。
そういった釣り方でも存在するんでしょうか??
(エギングでしたけど)
投光器を使ったライト釣りはありますが、同じものか?
そんな釣り方が有るのであれば人の迷惑にならない範囲でやってください。
エサ釣りで自分のポイントでライトを使うのはいいでしょう。
手軽なルアー釣り、エギを使ったエギングはランガンすることが多いので腰をすえるエサ釣りとは違うと思います。
自分がキャストした後別の釣り人が入ることも珍しくないでしょう。
自分だけの釣り場では無いことを考えて釣りをして貰いたいものです。
今回サーチライト君に遭遇した場所はお気に入りのポイントでしたが、以前から同じような行為が見られるので、同じ釣り人かもしれませんので、かなりうんざりしています。
ちなみにタダの愚痴ですからコメント不用です。
同意してくださる方は同意してくだされば結構。
サーチライト君が自粛していただければ幸いです。
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年10月08日
キスゲーム
どもです。

今日は・・・と言うか、昨夜から地元の祭り参加で一日中神輿かいてたので両肩、両足が激痛中です_| ̄|○
でも終わった時の満足度MAXなので既に来年が楽しみですσ(^_^;)
昨日ですが、某離島に(釣りメインでなく)行く予定でしたが、強風予報のため断念。
息子がテレビを見て
「カワハギ食べたい」
と言い出したことから一転。
サビキ&ハゲ針でハギ、アジを狙うことに。
ですが更に一転、やはり強風でサビキもやりにくそうなので以前やって釣果がイマイチだったキスゲームに。
正直あまり釣果に期待してなかったのですが

息子が三匹

嫁はフグとキスのダブル(^_^;)

メバルロッドとエギロッドでの釣りでしたが、噂通りキスのアタリは明確で楽しいです(^◇^)
フッキングが中々出来ない悔しさも有りますが、ポイントに投入するとワンキャストワンバイトはあったりで飽きさせません。
残念ながら午後になるとアタリが減ってしまい最初は20匹くらいは釣れるのでは?
くらいだったのですが・・・

八匹。
型は小さいですが天ぷらにして食べると・・・
絶品!!
因みに息子のリクエストでスーパーで購入したカワハギも天ぷらにして・・・
これまた絶品!
どうやら改めてカワハギ釣行も有りそうです(^_^;)
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今日は・・・と言うか、昨夜から地元の祭り参加で一日中神輿かいてたので両肩、両足が激痛中です_| ̄|○
でも終わった時の満足度MAXなので既に来年が楽しみですσ(^_^;)
昨日ですが、某離島に(釣りメインでなく)行く予定でしたが、強風予報のため断念。
息子がテレビを見て
「カワハギ食べたい」
と言い出したことから一転。
サビキ&ハゲ針でハギ、アジを狙うことに。
ですが更に一転、やはり強風でサビキもやりにくそうなので以前やって釣果がイマイチだったキスゲームに。
正直あまり釣果に期待してなかったのですが

息子が三匹

嫁はフグとキスのダブル(^_^;)

メバルロッドとエギロッドでの釣りでしたが、噂通りキスのアタリは明確で楽しいです(^◇^)
フッキングが中々出来ない悔しさも有りますが、ポイントに投入するとワンキャストワンバイトはあったりで飽きさせません。
残念ながら午後になるとアタリが減ってしまい最初は20匹くらいは釣れるのでは?
くらいだったのですが・・・

八匹。
型は小さいですが天ぷらにして食べると・・・
絶品!!
因みに息子のリクエストでスーパーで購入したカワハギも天ぷらにして・・・
これまた絶品!
どうやら改めてカワハギ釣行も有りそうです(^_^;)
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年10月06日
エギング苦行!坊回避
どもです。
ロッド復活以降、エギング熱アップ中です。
が
最近全然です_| ̄|○
以前は安定した釣果があったポイントでのノーバイトが続きます。
昨日は会社の同僚がエギングを始めるということで、私の旧エギングロッドを譲り残りのタックルを揃えに今治へ。

晩御飯はここ、シゲハン、重松飯店で。
タックルを揃えあと解散。
私は松山に向け帰宅〜
しながらランガンナイトエギング(^_−)−☆
しかし定番ポイントに潮時も抑えてますが、風が強いことはありますが全くアタリがありません。
去年はこの時期はコロッケサイズが二桁は硬かったのに_| ̄|○
場所を変えて釣行して行きますが状況変わらず。
風裏になるポイント週末ですので人が入っています。
仕方なく深夜の地磯へ。
コケて竿折ったとこなのによーやるわ。
キャストを続けるとやっとでワンバイト。
しかし乗せれません_| ̄|○
周囲を探り、エギもカラーチェンジして行きます。
グッ!
きたぁ〜

やっとでこんなサイズ。
その後地磯で粘りますが・・・
無念_| ̄|○
この一杯のみ。
何とかこの不調を打開したいところですが強風が続いてテンション下がる〜
週明けからは風もおさまるみたいなので頑張るかぁ(^_−)−☆
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ロッド復活以降、エギング熱アップ中です。
が
最近全然です_| ̄|○
以前は安定した釣果があったポイントでのノーバイトが続きます。
昨日は会社の同僚がエギングを始めるということで、私の旧エギングロッドを譲り残りのタックルを揃えに今治へ。

晩御飯はここ、シゲハン、重松飯店で。
タックルを揃えあと解散。
私は松山に向け帰宅〜
しながらランガンナイトエギング(^_−)−☆
しかし定番ポイントに潮時も抑えてますが、風が強いことはありますが全くアタリがありません。
去年はこの時期はコロッケサイズが二桁は硬かったのに_| ̄|○
場所を変えて釣行して行きますが状況変わらず。
風裏になるポイント週末ですので人が入っています。
仕方なく深夜の地磯へ。
コケて竿折ったとこなのによーやるわ。
キャストを続けるとやっとでワンバイト。
しかし乗せれません_| ̄|○
周囲を探り、エギもカラーチェンジして行きます。
グッ!
きたぁ〜

やっとでこんなサイズ。
その後地磯で粘りますが・・・
無念_| ̄|○
この一杯のみ。
何とかこの不調を打開したいところですが強風が続いてテンション下がる〜
週明けからは風もおさまるみたいなので頑張るかぁ(^_−)−☆
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年10月04日
ロッド復活!しかし?
どもです。
エギロッドが届いたとショップからの連絡有り、早速受け取りに行って

ティップ側新品となりバット側と超絶合体!
ロッドの色がちゃいますがな_| ̄|○
一年の歳月は長いということか。
で
早速ふりまくってきました。
松山の南の方からランガン。
明るいうちはチェイスも有り、でも強風でエギの動きが怪しい感じか抱か無い_| ̄|○
マズメに2バイト程有りましたがだかせれない(T ^ T)
夜になって何時ものポイントに行きますがここでも反応なし。

去年はまぁまぁの釣果を上げた港に行っても反応なし。
タヌキが迷い込んでくるというハプニングが有りましたが、ご飯も釣ることができず潮止まりを前にして撤収〜
無念_| ̄|○坊やったわ。
週末は祭がありますがちょこちょこ釣行します。
なにせやっぱり振り慣れた竿で釣るのが楽しいです(^_−)−☆
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
エギロッドが届いたとショップからの連絡有り、早速受け取りに行って

ティップ側新品となりバット側と超絶合体!
ロッドの色がちゃいますがな_| ̄|○
一年の歳月は長いということか。
で
早速ふりまくってきました。
松山の南の方からランガン。
明るいうちはチェイスも有り、でも強風でエギの動きが怪しい感じか抱か無い_| ̄|○
マズメに2バイト程有りましたがだかせれない(T ^ T)
夜になって何時ものポイントに行きますがここでも反応なし。

去年はまぁまぁの釣果を上げた港に行っても反応なし。
タヌキが迷い込んでくるというハプニングが有りましたが、ご飯も釣ることができず潮止まりを前にして撤収〜
無念_| ̄|○坊やったわ。
週末は祭がありますがちょこちょこ釣行します。
なにせやっぱり振り慣れた竿で釣るのが楽しいです(^_−)−☆
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年10月03日
ちょいエギング
どもです。
エギロッドが無いのでテンションダウン中です。
が、
あまりに釣りに行ってないと、アタリの感触を味わって見たくなり、急遽晩ご飯の後に満潮までの1時間釣行〜
竿はペランペランのメバルロッド。
テンションダウンの要因が、柔らかい竿でシャクッても楽しくない(ー ー;)
メバルロッドだとあたりが分かると聞きましたが、エギロッドでも分かりますし私の持っているタックルでは変わらん感じ。
シャクリでスラックジャークもかけにくいし2段3段シャクリもやりにくい。
はよ竿治ってこい〜( ̄^ ̄)ゞ
さてポイントは何の変哲もない道路端。
でも最近気軽にできるし余りスレてないのでお気に入りです。
気分はファーストキャストで釣ってやる〜!
ってテンションでしたが、流石にイカさん次第なのでそこは何とも。
数回キャストして妄想でイカがテンション上がって追って来てると想定。
途中で表層ステイさせると・・・
コッ!
を、イカパンチ喰ろうたわ。
抱いて来ないのでさらにフォールさせてシャクリ、ステイ〜
グィーン!
抱いたわo(^_-)O

こまいけど、久しぶりにゲット〜♩
続いてポイントを数メートルズラして潮目あたりにキャスト〜

今度は悪くないサイズ。
その後イカパンチから抱かし切れず逃しがありましたが、潮止まりを前にしてあたりも無くなったので終了〜
45分で二杯。
一度家帰って子供と勉強してから後に再チャレンジしようかと思っていましたがだるくて終了〜。
また日を改めます。
イカめし作れるくらい(10杯ほど)頑張ります
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
エギロッドが無いのでテンションダウン中です。
が、
あまりに釣りに行ってないと、アタリの感触を味わって見たくなり、急遽晩ご飯の後に満潮までの1時間釣行〜
竿はペランペランのメバルロッド。
テンションダウンの要因が、柔らかい竿でシャクッても楽しくない(ー ー;)
メバルロッドだとあたりが分かると聞きましたが、エギロッドでも分かりますし私の持っているタックルでは変わらん感じ。
シャクリでスラックジャークもかけにくいし2段3段シャクリもやりにくい。
はよ竿治ってこい〜( ̄^ ̄)ゞ
さてポイントは何の変哲もない道路端。
でも最近気軽にできるし余りスレてないのでお気に入りです。
気分はファーストキャストで釣ってやる〜!
ってテンションでしたが、流石にイカさん次第なのでそこは何とも。
数回キャストして妄想でイカがテンション上がって追って来てると想定。
途中で表層ステイさせると・・・
コッ!
を、イカパンチ喰ろうたわ。
抱いて来ないのでさらにフォールさせてシャクリ、ステイ〜
グィーン!
抱いたわo(^_-)O

こまいけど、久しぶりにゲット〜♩
続いてポイントを数メートルズラして潮目あたりにキャスト〜

今度は悪くないサイズ。
その後イカパンチから抱かし切れず逃しがありましたが、潮止まりを前にしてあたりも無くなったので終了〜
45分で二杯。
一度家帰って子供と勉強してから後に再チャレンジしようかと思っていましたがだるくて終了〜。
また日を改めます。
イカめし作れるくらい(10杯ほど)頑張ります
最後にブログランキングに戻るバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年10月02日
レース結果
どもです。
まだエギロッドが治ってこないのでテンション劇底中です_| ̄|○
先週末のレースですが・・・

結果から言うと私は三位、
息子は優勝でした。
結局私の出たレースは現行の新型車から旧車まで参加可能なクラスですが、勝てるつもりで旧車を選択しましたが・・・
無念_| ̄|○
新型は早かった。
二台参加していた新型車に予選で間に食い込むも、決勝は周回遅れの処理で水を開けられてしまいました。
メーカーの新型車を売りたいための規定に立ち向かったつもりですが、あえなく返り討ちに(>人<;)
でも次回もチャレンジします。
で
息子は参加人数の関係で希望していたレースに参加できず、小中学生限定のレースに参加。
全くレベルが違っていて一周差を開けてのダントツ優勝。
参加希望していたレースとタイム比較しても10位以内(70人中)のタイムでした。
不完全燃焼状態なので来月の神戸の大会と、年末に開催される静岡の決勝に行くかもしれませんσ(^_^;)

帰りに息子には一応優勝のお祝いで大好きなお好み焼きを食べて帰りました。
本人的にも納得はしておらず、もっと手応えのあるレースに参加したいと前向きな発言。
以上
今週末はいつもとは違う離島に遠征予定です。
果たして釣りがメインなのか、はてまた・・・
まだエギロッドが治ってこないのでテンション劇底中です_| ̄|○
先週末のレースですが・・・

結果から言うと私は三位、
息子は優勝でした。
結局私の出たレースは現行の新型車から旧車まで参加可能なクラスですが、勝てるつもりで旧車を選択しましたが・・・
無念_| ̄|○
新型は早かった。
二台参加していた新型車に予選で間に食い込むも、決勝は周回遅れの処理で水を開けられてしまいました。
メーカーの新型車を売りたいための規定に立ち向かったつもりですが、あえなく返り討ちに(>人<;)
でも次回もチャレンジします。
で
息子は参加人数の関係で希望していたレースに参加できず、小中学生限定のレースに参加。
全くレベルが違っていて一周差を開けてのダントツ優勝。
参加希望していたレースとタイム比較しても10位以内(70人中)のタイムでした。
不完全燃焼状態なので来月の神戸の大会と、年末に開催される静岡の決勝に行くかもしれませんσ(^_^;)

帰りに息子には一応優勝のお祝いで大好きなお好み焼きを食べて帰りました。
本人的にも納得はしておらず、もっと手応えのあるレースに参加したいと前向きな発言。
以上
今週末はいつもとは違う離島に遠征予定です。
果たして釣りがメインなのか、はてまた・・・