ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年11月30日

ペケペケロング今年の限定色購入!

どもです。

今日の



ふく

オッさんにしか見えん(T_T)

オフショアにエギング、アジング

忙しくて例年だったら精力的に狙っているデカアジも、いまだ捕獲できていません(T_T)

んで

やっぱりデカアジ用ワーム揃えておかないと~と

釣り具のフレンドさんで物色してきました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

「釣具のフレンドさんで、限定色ワームが更に追加!」


すでに結構前になりますが、そんな話を聞いていたんですが・・・

釣り具のフレンドさんのペケペケロング限定色って言うと


ソリッドホワイト


アカキンラメ

どちらもターゲット、シチュエーションを絞った(でもまぁいろんな場面で使えますけど)カラーですが

今年の新色は・・・


ノングローのラメ入りチャートです。

「佐田岬チャート」

愛媛に住む人間には即バイトネームですね(^^;

グローチャートはど定番ですが、私の使い方としては

・魚影が薄い時のアピールカラー、サーチカラー

・ベイトがイカナゴやシラスで、積極的にベイトを追っている時

なんですが、やはり発光カラーは飽きられやすいんで、そういった時は「プリズムチャート」に変更します。

なのでこの「佐田岬チャート」はそういった使い方でいいのかな~と

プリズムチャートよりは暗所でのアピールが強そうなので、使い分けの幅が広がりますね!

今週は平日釣行出来そうな日があるので、久々に佐田岬に入ってみます!





最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)アジングタックル

2016年11月29日

釣行後の食卓~アオリイカのアヒージョ

どもです

今日の


とわ

可愛い〜(>_<)

先日の1.5kgのアオリイカで新しい料理を試してみました。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

アオリイカは1キロ以上は殆ど生食しないのですが・・・

先日の960gを刺身にしてみると、普通は固くて噛み切れなかったりするのですが甘みがあってかみ切れる。

なら今回のアオリも・・・


刺身にしてみたら、やっぱり甘くて柔らかくて美味しかった。

いままでこれくらいデカいアオリになるとゴムみたいだったんですけどねぇ~

時期的なものか、場所によるものなのか?

んで


初めて作った料理は・・・

アヒージョ。

簡単に作れるのでお勧めです。

先ずはアオリイカを乱切りし、今回はにんにく、ピーマン、シメジと併せて

・塩コショウ少々
・塩だれ(ドレッシング)少々
・カタクリ粉少々


をビニール袋に入れ合わせ揉みます。


それを耐熱皿に入れ、オリーブオイルを浸るくらい入れます。

オーブン(トースターでも可)で約15分焼きます・・・


完成!!

塩加減はここで少し調整しても良いです。

酒が進む(T_T)

ちなみに後日

太刀魚でも作ってみましたが美味しかったですよ!!



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(1)魚料理

2016年11月28日

松山沖サーベリング~まさか!?の

どもです。

今日の


さち

凛々し〜

昨日は松山沖へサーベリングに出撃してきました。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

今回は久々に知人の船での出航。

個人船なので行けるのは松山沖本線航路までよ~と

色々情報を調べて本線航路でも釣れてるらしい~って。



いざいざ~

前日呑みだったので少し遅めの出航ですが、目的の場所に近づくと・・・

居ます居ます!


大船団~

今シーズン私が見た中では一番の大船団ですね!

知り合いの遊漁の横につけて、釣果を聞くと好釣だと!

やった!やるでぇ~



先ずはいつものファーストジグ!

アンチョビメタルタイプ2 ピンクゼブラ130g!!

ワンピッチジャーク、ワンピッチに5m/10m刻みでステイ、スローピッチ等等・・・

色々試しましたが、あれれ?反応がない。

続いてフォールでも攻めます。

サミングでフォールスピードを落とし5m刻みでストップ、ジャークを入れて・・・

フォール中に触れた感がしたので、素早くフッキングすると重み!

まぁまぁな重さなので良型かな・・・


スレ(^^;

まぁフォールなのでしゃーないねぇ F3強。

しかしその後アタリがなく、知人もテンヤ投入しますが食いが渋く全然喰いこみません。

知人がテンヤでやっとで?F5サイズを釣り上げましたが、こちらは全然~

周りを見ると、遊漁はどんどん遠方へ去っていきます(T_T)

アンチョビメタル、アンチョビミサイル各色を色々試していましたが、テンヤで食いが良くなったら~



アンチョビミサイルターボ ブルピンへ!

ボトムから5mでのステイでヒット!


F4サイズ~でも共食いでボロボロ(T_T)

共食いなら~と、ロングジグを投入するも反応なく、ターボブルピンに戻すと・・・

例のごとく食い上げのアタリ!それも巻いても巻いても間に合わないくらい。

これはデカい!?

けど全然巻きが間に合わない・・・追いついた時にはバレてました(T_T)

そしてその後アタリは全くなくなり、知人もテンヤで1本追加したのみ。

私もあまりの渋さにテンヤに変更しますが・・・1時間たっても齧りアト一つつかない惨状(T_T)

(さすがにその後少しかじられましたが・・・太刀魚か怪しい感じです)

周りも全く上がっていないですが、船団はまだ出来ており、再度食気が上がるのを期待させますが・・・

潮止まりが近づいても全く魚探に反応は現れず、魚探に感無くても釣れる・・・

と信じても、現実は全く(T_T)

結局知人が痺れを切らして終了~

もー釣果写真を撮る気がなくなるような釣果に無念!

早めにテンヤに切り替えていればもう少し良型、数とも上げれたかもしれませんが、まさかここまでとはねぇ

テンションダダ下がりですが、来月は一回くらいリベンジ、年明けは大会もあることですし。

当分はショアの釣りを楽しみます。











最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)サーべリング

2016年11月27日

太刀魚テンヤのフックチューン!

どもです。

今日の


ふく

デカイだけあって遊ぶ時は周りのものが吹っ飛びます(^。^;

今頃はサーベリングから帰ってへばっているとは思いますので・・・

前もって記事は書いておきますね!

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

最近サーベリング時にルアーアングラーもテンヤで餌釣りをする方が増えていますね。

ジャッカルさんのアンチョビドラゴンテンヤも発売されて~

http://www.jackall.co.jp/saltwater/products/lure/anchovydragontenya/
そういった風潮が加速化されるかもしれませんね。

私はルアーアングラーと言うつもりもなく、やはり大物が釣りたい~

と言う事で、半分くらいはテンヤで狙います。

んで

今回はアンチョビドラゴンテンヤを調達~

しようとしたら置いてなかった(T_T)


ので、アンチョビミサイルとアンチョビメタルのみ購入して・・・


これを購入。

最近はやりの「フックチューン」です。


上がヤマシタのテンヤだったかな?

そして下が最近愛用のトリプルフックのテンヤ。

先月の釣行ではトリプルフックのテンヤはアタリがはっきり出てフッキング率も高くよかったのですが

今月頭の釣行ではアタリが減り、食いも渋かったんです。

んで、やっぱりバイトポイントのちょうど真ん中、フックにトリプルフックが付いているのはイマイチなのか?

と言う事で・・・


一つはトリプルフックのまま
(フックは交換済み)

もう一つはシングルフックへ。

そして大型フックのタイプはスプリットリングを入れてシングルフックを追加!

これが渋い食いに効くらしいんです~

と言う事で、これが効果が出ていれば今頃ドラゴン釣って満足してグースカ寝ているころだと思います(^^;

はたして成果は・・・











最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)サーべリング

2016年11月26日

松山沖サーベリング~出航準備!

どもです。

今日の


とわ

目付きスルドイ(^-^;

明日(今日)は久しぶりのサーベリング出航です!!

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

嫁さんと約束している1か月1回の遊漁船釣行のカードはすでに

http://radiolife.naturum.ne.jp/e2822514.html
月初に使ってしまっていますが~

知人が出航できると言う事で、ぜひ行きたい~と

今出航するならやっぱり太刀魚ですよねぇ~



先日のサーベリング時に良型を上げるもロストして苦汁を飲んだアンチョビミサイルピンクを


今回はちゃんと2本購入~

そして好調のアンチョビメタルタイプ2、ピンクゼブラも良いけどピンクはどうだ?

と160gを購入~


さらにテンヤも準備して・・・


準備完了!!

前夜は(今頃は)忘年会で飲んでるので準備は早めに~

天候と・・・太刀魚さんの機嫌次第ですが、ドラゴン釣れるといいな~











最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)サーべリング

2016年11月25日

暴風エギングで1.5キロアップ!

どもです。

今日の


さち。

朝に私を起こしにきて一緒に寝ちゃってます(o^^o)

先日の釣り具のフレンドワンデイエギング大会で・・・


良型を上げるも入賞には程遠い結果。

これでは気が治まらない~

と、遠征してきました!

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

泊まり勤務で30時間以上拘束されてフラフラになりながら、天気予報は暴風~(T_T)

と地団駄踏んでいました。

今日は釣りイカネェよ~と

思いながらも各地の風向風速計データ―を見ると、5m以下を指してるじゃないですか!?

風予測は各地5m以上、場所によっては10m以上を指しています。

う~ん

行ってから考えよう~!!

と遠征開始。

第1ポイントはシャローエリアですが、やはりここ数日の冷え込みのせいか全く反応なく移動。

続くポイントは激流大物回遊狙いポイント。

人はまばらですが・・・全然釣れていないようです。

そして私も竿を出しますが・・・

全然(T_T)

潮も小さく、激流ポイントのはずですが全然潮が緩いです。

日が落ちても潮は動かず釣果も全く。

丁度同じく遠征でこられてた方と少し声を掛け合いながらシャクリ続けます。

(すこしお話しさせていただいた際に、即「らじ男さんですか?」と当てられてびっくりしました(^^;)

かなり日も沈み、気温も下がり防寒着を着込んだ頃・・・やっとで潮が動き出しました。

そして潮が特に流れている個所に餌木をキャスト、潮が緩むエリアに向けてシャクっていると・・・

軽く引っ張られた感じがしたので合わせを入れると生命感が!


引きの割に重いな~と上がってきたのは、200g無い位。

リリースしても良かったですが、潮流に充てられて自動的に締まってました(^^;

そろそろか~?

と思いましたがその後続かず。

周りに人の姿がなくなり、流石に勤務明けでしんどくなり「後一投、後一投で帰る」

などと思いながらダラダラと続けていると・・・

ゴン!

来た!!

明確なアタリに合わせを入れるとズシンとした重み!!

デカ!

一気にドラグが鳴り、イカが走ります!!

ドラグをしばらく出させますが、いつまでたっても走り続けるのでドラグを調整しながら走りを止めます。

ここから逆襲や~

と思いますが、全然動きません!!

おかしい!根掛かりしたか!?

と強引に引くと、ジェット噴射します!

居る居る~と強引に引いてくると、やっとで姿が!

デケェ~

どうやらイカもデカいですが、潮に逆らって寄せてきているので重さ倍増です!

足元に寄せて・・・近くに人がいたら手伝ってほしい~けど誰もいない(T_T)

仕方ないので確実に取り込めるように片手でタモをしっかり伸ばしていきます。

風も有るので玉網部分が回ったりするとアウトなので慎重に・・・

余裕をもって寄せ、後ろから静かに網を入れて・・・一発成功!!

網には入ってますが、重い~


やった!デカい~


竿と並べて改めて撮影!


そしてスケールで計測すると・・・1.52kg!!

潮に逆らって寄せてきたのでもっとあるかと思いましたが、秋のこの時期に1.5キロアップは感動です!

春も今年は1.5キロアップできてないですし。

餌木は愛用の復刻ヤマシタ エギ王Q!!


メッチャ齧られてます(o_o)

その後3投くらいしましたが反応なく、体力的にも帰宅の余力を残すためにここで納竿。

エギング大会でこのサイズを出せてたら2位だったのに・・・

でも激渋の中、久々の大物イカに大満足です!!

さぁまだまだ狙って釣行しますよ!!







最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

<本日使用タックル>

ロッド :  シマノ セフィアCI4+ 806M
リール :  シマノ セフィアSS C3000HGSDH
PE :  ラパラ ラピノバX 0.6号
リーダー :  サンライン ブラックストリーム 2.25号
エギ :  ヤマシタ エギ王Q 

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)エギング

2016年11月24日

デカアジ狙い~アジング用PE検討

どもです。

今日の


とわ

初登場です(^。^)

のっけから無茶なことしてますわ。

そろそろデカアジシーズン突入していますが・・・

現在入れているPEがそろそろ痛んできているので、ポリエステルラインに次いでPEも入れ替え検討です。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

アーマードフロロF+発売してからアジング用のPEはそれの0.1号を愛用していました。

(それまでは各社のPE、比較的長く使ったのはラパラサフィックス832)

アーマードフロロF+もPROとなりましたが、コーティングが強くなったとはいえやはり剥がれるんだろうな・・・

ですが、他に強度、使用感、価格など納得できるラインが思い当たらないためまた購入を検討していたところで・・・

ヨツアミから手ごろで良さそうなラインが発売されていました。



X8アップグレードはショアジギング、エギング(今は使用していませんが)に愛用しています。

http://radiolife.naturum.ne.jp/e1718831.html

凄く滑らかなラインで飛距離が出るし、強度も高く信頼できるラインだったので・・・

次回は是非これを入れてみようと思います!

明日あたり釣り具屋さんに走ってみますね~





最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(2)タックル

2016年11月23日

松山アジング~ロッド検討釣行

どもです

今日の



ふく

おいらの朝飯が下敷きになるところやった(^^;

アジングに同行している同僚がいよいよ竿を買うという言う事で、改めて私の手持ちの竿を触ってもらうことに。

んで、やっぱり釣れるポイントがいいと言う事で、私の良くいく場所へ~

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

今のところ、購入のターゲットの竿は

・2万円前後(最高3万円)

・2ピース

と言う事でターゲットにあるのは

・ブルーカレント510

・月下美人MXAJING511UL-S(55L-Sから変更)

・コルトGORTS-572UL-HS

です。

先ず同僚には、常に使ってもらっている

「自作 NonameAjing59Ti」で。

定番のマグナムクラフトブランクに、チタンティップ、トルザイトリング、スケルトンリールシートで5,9ftの竿です。

雰囲気的にはチタンティップは柔らかく曲がり操作感度がよく。20cm以下のアジまでブランクからよく曲がる竿。


現地は珍しく先行者もないので二人でゆったりと釣り開始。

先日釣行時は~25cm程のアジが連発したんですが、この日は大潮、激流でアジが付いていません。

潮が緩んでいる場所を打つと・・・

ゼンゴ(^^;

しかし、同時に初使用のTictSHINOBI0.35号と併せて普通に釣ってもらいます。

そして、続いて私が以前使っていた

「daiwa 月下美人AGSAJING610L-S」

完全パッツンの「掛け」竿ですが、感度はすごくいいです。

操作感度はあれですが、反響感度の凄さに驚かれていました(^o^)

最後に現在の私のメインの竿

「TICT UTR-55one-TOR CQC」

そらそれまで以上の感度に操作感に驚かれていました。

ここで更に知人が竿を持って来てくれましたので、同僚の注目している

「ヤマガブランクス ブルーカレント65Tz」

呼び出してしまった形で誠に申し訳ありませんが、この機会に振らせていただいて・・・

やっぱりこの竿イイですねぇ~

ですが、色々ブルカレ65オーナーの知人とも話していて、1本目なら5ft台の竿がいいんじゃないの?

水中からの潮流、レンジ、ボトムの情報やアジがワームを触った感覚。

と言う事で元の竿に持ち替えてアジング。

途中早い潮流の中で22cm程の良型が上がりましたがしばらく沈黙。

そろそろ終了かな?

と思ったころに、同僚がボトムをネチネチ攻めていて発見!

初心者なのにやるねぇ~


私もボトム攻めに参加してポツリポツリと釣果を上げ・・・


それでも二人でやっとで7匹の持ち帰りサイズ。


今回は~23cmのアジでしたね。

ゼンゴは結構釣れたのでロッドの感覚チェックも含めて楽しむことはできました(^o^)

んで

結局同僚の購入する竿は決定したらしい。

早く購入してもらって私も触らせてほしい~って竿になりそうです(^O^)

これからのアジングハイシーズン、タックルを揃えて十分楽しんでほしいですね。








最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


<本日使用タックル>

ロッド  :TICT UTR-55one-TOR CQC
:ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール :シマノ ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン :ティクト ジョーカー 0.3号
リーダー :ラインシステムフロロ 1.0号

ロッド  :自作 NonameAjing59Ti
リール :シマノ ソアレCI4+C2000PGSS
ライン :ティクト SHINOBI 0.35号
リーダー :ラインシステムフロロ 1.0号


  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)アジング

2016年11月22日

エギング大会でキロアップなるか?

どもです。

今日の


ふく

ひつじが・・・(^^;

昨日はワンデイエギング検量日。

へたばってブログ更新できませんでした(T_T)


年に一度の、釣り具のフレンドワンデイエギングです。

今回は最近行動を共にして釣りバカ度合いが同程度と判明した同僚との参加です。


2人ともロッド、リールともセフィアでチームレッドです(^_-)

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

去年は検量時間に間に合わずノーフィッシュながらもじゃんけんでリールゲットと言うミラクル!

前回はアジングも絡めてやってましたが・・・

今回は真面目にエギングオンリー

スタートは土曜12時。

実は知人のアジングロッドを購入に、10時過ぎには釣り具のフレンド松前店へ。

スタート時間が待ち遠しい~

そしていよいよ12時!

カードを受け取ってからそれぞれ目的の釣り場へ向かいます。

エギングでポイントを知っている・・・というか、得意と言いうか、今までよく攻めてたのは

愛南や宇和島だったのですが、今回は別ポイントへ。

前もって調査をしていく事が出来なかったので、一か八かの賭けです。

気になるのが、西からの風。

西向きのポイントを集中的に攻める予定でしたのでこれは致命的。

ですが夕方から風がやむ予報でしたのでそれに期待します。

そして、2時間弱走って着いたポイントは・・・


激荒れ(T_T)

しかし潮位も高く予定通りの到着時間でしたので、スタートフィッシング!

ですが風で左沖に投げた餌木が右沖から帰ってくる様な状態。

こんな状態ではイカも湾内に逃げ込んでいるだろう~

と、沖のテトラの陰になる場所で、潮が流れている場所とゆるんでいる境目を打ちます。

ラインが風に引っ張られないようにスラッグをわざと出しながらシャクリ、フリーフォールを

続けていると・・・ラインが走った!!

よっしゃ~!


サイズは小さいですが、開始わずかでファーストゲット!!

しかしあまりに風、波が強いため断念。風をよけれるポイントへ移動です。

第2ポイントは、少しの横風。

ここは数少ないこのあたりでエギングしたことがあるポイント。

しかしココではコウイカ1杯のみ。

第3ポイント。

夜潮が止まるまで攻める予定のポイントへ。

しかし釣り人が多く狙った場所へは入ることができません。

そして夕まず目、少し空が暗くなった辺りでポイントがあいたため移動。

沖に駆け上がりがあり攻めがいは有りますが、根掛かり連発の超ムズポイントです。

そして、駆け上がりに気を付けながらステイしていると・・・

ガツ!

ん!?

合わせを入れると重み、そして走り出します!!

やった!

ドラグが鳴りながら走りますが、すぐに止まり、浮いてきた姿は・・・良型!!

やり~



現地測定で960g!

しかしこの後アタリが止まり、暗くなるとより根掛かりが連発で餌木ロスト連発(T_T)

同行者が500g程のを一杯釣ったところで移動決定。

続く第4ポイントはすでに人が一杯で入れません。

とりあえず食料を捕獲した後、風がやんだであろう第1ポイントへ…

しかし波のせいで少しましになった海ですが、泥まみれの茶色い海(T_T)

もちろん反応なし。

第2ポイントに戻ります・・・が、ここは反応なし。

時間はすでに日が変わる前。

第4ポイントに移動します。

人は減りましたが、よさそうな場所には人が占めています。

ここで30分ほど釣りましたが、反応ないため新たに第5ポイントへ。

どうやらここが一番熱いポイントだったらしく、人がかなり並んでいたが地合いが過ぎたのか

減ってきたので竿だし・・・

なんですが、私はここで体力限界となり、仮眠へ。

そして朝、別の知人が駆けつけてくれたので、起こされて・・・

同行者はチャッカリ2杯、それも良型を釣り上げてました(^^;

そこから私もシャクリ再開、同行者は逆に仮眠、知人は別ポイントへ。

しかし既に潮位が低く餌木ロスト連発しながら反応なく断念して、第2ポイントへ移動。

同行者と、朝から参加?の知人と3人で攻めます。

すると早々に知人が1杯、ミニサイズをゲット。

じゃんじゃん釣るよ~!

と、ボトムステイした餌木をひったくられたので合わせ!!

しかし重いだけで全然ひかねぇ~というか、一回もジェット噴射なく上がってきたのは・・・

コウイカだと思ったらまぁまぁのサイズのアオリ!

よっしゃぁ~とタモのネックホルダーを伸ばそうとしたところ、水面で初ジェット噴射~

脱走(T_T)

にゃんてこったい!!

続いてまた連発でアタリ!

しかしコウちゃん。

その後潮止まり~

潮が動き出してからに期待しますが、全く(T_T)

さらに知人と別れ二人で第3ポイントへ・・・しかしココも全く反応なく、少し早いですが

撤収を決断。

去年遅刻したこともあり、途中寄り道もしながら余裕をもって11時検量開始を迎えました。

まずトップバッタ~同行者は~


687g!!

もちろん暫定1位!

そして私のは・・・

ありゃ!ジップロックの中が墨だらけ!!

墨袋やぶけてるや~ん


835g(T_T)

ま~暫定1位を塗り替えて、悠々と昼ごはん。

んで表彰式は・・・


やっぱり今年は好釣果で、上位はほとんど1キロオーバーでしたね。

キロアップ最低条件で、かつ釣り上げた直後に1.1kg位無いとですね。

結局二人とも飛び賞にもかからず、じゃんけんも何事もなく終了~

久しぶりにほぼ丸1日シャクリ倒した達成感は有り!

しんどかったけど、楽しかった~

来年ももちろん参加するよ!!









最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)エギング

2016年11月21日

新しい家族〜とわ(永遠)

どもです

実は、新しい家族が増えました。


とわ(永遠)君。

生後3ヶ月、ラグドール、男の子です(*゚▽゚*)

我が家の・・・六男?です(^_-)

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

我が家の先住のニャン族の方々


も、実はまだ生後10ヶ月のお子ちゃまですが、早くも弟の登場です(*゚▽゚)ノ

嫁さんがラグドールに惚れ込んで、ショップで見た「とわ」に惚れ込んで

まさかの3頭多頭飼いです!

最初はペットショップでも大人しい感じの子でしたが
・・・


メッチャ遊ぶの大好きっ子です(^。^)




撫でられるのも好きですし、手で遊ぶのも好き。

素早く動き回るので可愛い写真が中々撮れません(T ^ T)

まだワクチンを受けてないのでふく、さちとは一緒に居られないですが、早く仲良くなって遊んで欲しいですね(^_-)

最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 22:18Comments(0)その他

2016年11月20日

エギング大会参加~フレンドワンデイエギング

どもです。

今日の


ボジョレーヌーヴォーさち( ̄▽ ̄)


年に一度の、釣り具のフレンドワンデイエギングです。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

去年は検量時間に間に合わずノーフィッシュながらもじゃんけんでリールゲットと言うミラクル!

前回はアジングも絡めてやってましたが・・・

今回は真面目にエギングオンリー



爆風の中でファーストゲッチュ!!

そして・・・


良型ゲッチュ!!o(^▽^)o

今年はちゃんと釣ってちゃんと検量してもらいますよ~(^^;










最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)エギング

2016年11月19日

エステルラインを入れ替え~SHINOBI

どもです

今日の


さち釣り〜( ̄▽ ̄)


同僚がアジングを始めると言う事で最近同行しているのでアジング熱が上がってます!

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

二人分のタックルを用意しているので、ちょっと消耗品の消耗が激しい(T_T)

先日同僚が真鯛47cmかけたり、デカアジ(らしきモノ)かけたりで、その後ジョーカーの0.3号が

プチプチ病になってしまい25cm程のアジでも切れてしまう状態に(ToT)

という事でライン入れ替え~



パーツボックスにはジョーカー0.3号が1本

そしてアジングPET0.3号、SHINOBI0.35号1本。

アジングPETとSHINOBIはどうかな~と放置していたのですが、この機会に使ってしまおう!


どちらを使うかな・・・で


SHINOBIを選択!

黒いラインがかなり悪評判ですが(^^;

ためしに各ラインを手で引っ張って強度はどんなかな・・・と試してみると

どれも同じような感じ(T_T;

まぁええわ~

と実釣!!



もちろん釣れます!

0.35号ですが、感触的には0.3号とそれほど変わらない。

ジョーカーと同じ少しハリがある感じ、そして強度は・・・

根掛かりすると、切るのに困るくらいの強度!!

これは中々イイ!



やはり・・・

見えない(T_T)

そうだ

目で見るんじゃない!

感じるんだ!!

ティップがらみも(T_T)

こらライントラブルが発生したら回復不能ですね(^^;

強度は十分なので、今の強度ならメガアジとも十分やれる感じです。

ライントラブル対応用にスペアスプールは携帯しておこう(^^;




最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)アジングタックル

2016年11月18日

松山アジング~強風中の釣行

どもです

今日の


ふく

冬毛に変わりつつありゴージャス感アップ〜

でもまだ本当は10ヶ月のお子ちゃまです( ̄▽ ̄)

先週の平日釣行での釣果に気を良くして、また塾の送迎合間に釣行してきました。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

先日好釣果を得たポイントへ・・・

と思ったら、先行で餌師が入ってました(T_T)

仕方ないので近隣のポイントへ。

しかし・・・予想以上に強風、いや、暴風!

でも潮位もあり、いい方向に潮が流れているので釣れるはずだ!

っと、ジグヘッドも1.5gから2gへ

強風の合間の少し風が緩んだ時に・・・

コツン!っと明確なバイト!!

良い感じの走りから抜きあげて・・・


23cm程の良型!!

そして同じように強風中にゼンゴもポツリポツリと釣って・・・


もう一匹良型。

強風でジグヘッドが全然沈まなかったり、風でティップが叩かれ足元の駆け上がりに気が付かず根掛かり連発したりで

かなり厳しいアジングになりましたが、1時間半の釣行で


持ち帰り2匹だけ

ここまで風が吹くと、ポリエステルラインでも非常に難しいですね。

というか、平日釣行でここまで無理する必要ないわね(^^;

リベンジです~








最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


<本日使用タックル>
ロッド  :自作 NonameAjing59Ti
リール :シマノ ソアレCI4+C2000PGSS
ライン :ティクト ジョーカー 0.3号
リーダー :ラインシステムフロロ 1.0号

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 01:29Comments(0)アジング

2016年11月17日

釣行後の食卓~トロアジとアボカドの合わせ技

どもです

今日の


さち

こんなお澄まし顔だとソマリっぽいですねσ(^_^;)

週末、前記事の翌日は


今治のイオンへ。

嫁さんのみたいものを見に行ったのですが



日本酒やワインの試飲で役立たずになってるダメオヤジでした♪( ´▽`)

久しぶりに釣行後の魚料理ネタ。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

最近よく釣って帰ってくる宇和海のアジ。

私はあまり脂の乗っているアジよりは、脂の乗っていない歯ごたえのあるアジが好きなんですが・・・

今年釣ってくる宇和海のアジは、今のところ脂の臭みもなく非常においしい。

そして27~8cm以上のアジは脂の乗り方が半端でない。

勝手に「トロアジ」と呼んでます(o^^o)

と言う事で思いついた料理が



アジをスライスしたアボカドの上に乗せ、塩コショウ少々、オリーブオイルを軽く振りかけ、刺身しょうゆも振りかける。

名前を何としてい良いのかわかりませんが、メッチャ美味しかったです。


普通の刺身ももちろんおいしいのですが・・・

すでにアジが出され続けて食傷気味の子供が

「どれだけ残したらええの?」

と聞いてくるくらい。

ほんとにマグロとかサーモンと比べても全然遜色無い脂の乗り具合なんでメッチャ美味しい!

もっとアボカドを小さく切っても十分アジの脂と合わさる気がします。

そろそろ数釣り欲求も出てきたので、平日釣行でもしようかな・・・



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)魚料理

2016年11月16日

佐田岬アジング~初ポイント探索

どもです

今日の


ふくとさち

この日は朝から念願のキャットドア取付!


リビングの扉に気合入れてドリルでバリバリ!



金切り鋸でざっくりカット~


キャットドアを取り付けて~

完成!!


予想通り、最初に通過したのはさち。


ふくは翌日まで自分であけれませんでしたけど、その後は行ったり来たり。

かなり気に入ってくれました~(^o^)

土曜の夜は、やっぱり南へ遠征!

ですが、先日の松山アジングで釣ったアジを裁いて調理したりで出発は21時。

おまけに知人と釣り具屋でダベったりして、結局最初のポイントについたのは23時(^^;

殆ど干底と悪状況~釣れるかな??

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

先ずは目的地に着く前に、伊予灘の某ポイントへ。

案の定干底近くで照明下では海底が見える位。

キャストして探りますが・・・全然(^^;

よく考えてみると、干底だけでなく月明かりもかなり強烈(^^;

それでも週末。

人がかわるがわる入ってきて、釣れますか~と聞かれると

「うん ぜんぜん~♪」

と答えるしかない。

アジが居ないことを確認し、さぁここから八幡浜、旧伊方町付近をランガン。

それもあえて今までやったことのないポイントを。

1か所目(2か所目)。

人がいるかな?と思ったらすごくいっぱいいた(^^; 6人も!!

挨拶してうろうろしていると、ベイトがいるが誰も竿を出していない場所があったので

そこで竿だし。

ですがアジは付いていないらしくまったく。

見る見るうちにみんな帰っていくので、先端近くの波止の陰を通してみると・・・


ゼンゴ(T_T)

早々に諦めて次のポイントへ。

こちらは見事にエギンガーが4人!

挨拶してキャストすると・・・2投目くらいにコツン!とアタリ。

25cm程の良型です!

みんな「釣れるんですね」と言ってきますが、私はそれをモノ欲しそうに、いやそんな生易しい

状態でなくクレクレ目線で今にも手を出してきそうな猫ちゃんにプレゼント。

もったいない~と言われましたが、連日の釣行で家族からは鯵はいらないよ~って。

しかし甘かった。

これが最初で最後のアジ(T_T)

おまけにさっき上げたアジを、10分後くらいにまだ加えてる猫ちゃんを見て・・・

「こいつ腹いっぱいのくせにクレクレ目線でねだって来たんやん」・・・

そして移動。

移動先も、やっぱりエギンガ-沢山。

ここで気づく。スーパームーン間近のエギングにとって絶好の夜。

なるほど、潮が動いている間は結構釣れたらしい。

ですが場違いでもアジ探しです。

まぁここはノーバイトでさらに移動。

丁度湾内の船の周りに照明との明暗が出来るポイント。

ここで船の横を通すと・・・

ゼンゴ連発(^^;

でもある意味この日でココが一番アジングが出来たポイント(^^;

有る部分でほぼ必ずアジのバイト、しかしそこを過ぎると駆け上がり。

駆け上がり寸前ではホゴヤんの猛攻で、下手すると岩に逃げ込まれるという

なかなかスリルのある釣り(T_T)

現に2回ほど潜り込まれて、1回は



何とか竿先を緩めたり、生命感があった瞬間に引っ張ったりで引っ張り出しに成功。

しかしラインブレイクもあり。

そんなことをしていると・・・コツンとアタリの後、それまでのゼンゴと全然違う引き!

しかし寄せてくると、良型のアジ~

抜きあげようとすると・・・ラインブレイク(T_T)

どうやらホゴに岩に逃げ込まれた時にリーダーについた傷が残っていたらしい。

27cm以上は有った感じですが・・・その後はやはりゼンゴばかりであきらめて移動。

その後照明下のベイトが溜まっている場所などもありましたが、全然釣れません。

釣ったことの無い場所ばかり(エギングでは釣ったこともある場所もありましたが)で

最後にちょっとお土産欲しいな~と、アジングしたことのあるポイントで竿を出します。

ここもベイトが付いていて期待できますが・・・

ネンブツダイだけ(T_T)

なんでやね~ん!

と、ここで時間は午前2時を迎え、翌日嫁さんの買い物のお供を仰せ付かって居る為

帰宅となりました~

と言う事で、実釣行時間は23~2時の3時間。

まともなサイズのアジはネコさんへプレゼントしたので、あとはゼンゴを10匹ほど。

これだけ釣れなかったら、坊主上等でやってたとは言え辛いですね(^^;

ロストしたジグヘッド&ワーム代はいいとして、ガソリン炊いて走り回ってるので

すこしくらいお土産用意できてないとねぇ~

と言う事で、流石に次回は釣れる釣りをしようと思います。








最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

<本日使用タックル>
ロッド  :TICT UTR-55one-TOR CQC
リール :シマノ ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン :ティクト ジョーカー 0.3号
リーダー :ラインシステムフロロ 1.0号

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 02:49Comments(0)アジング

2016年11月15日

今治アジング~釣り残業

どもです

今日の


さちとふく♪( ´▽`)

珍しく仲良く揃ってます(^_^;)

最近アジング楽しい~って再認識。

連日アジングしています(^^;

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

いよいよ週末~

と、金曜の晩に南下したかったのですが・・・

残業で遠征気力が消却されました(T_T)

んで

傷心の帰宅途中に・・・ふと、以前にアジが居るか試したポイントが目に入ります。

潮位も高く風もあまりないからか、車が一台止まっています。

ちょっと行ってみよう~と

行ってみてびっくり!4人いらっしゃった(^^;

それもアジング!

聞いてみると、少し前に結構釣れたらしい。

ほ~

と、水面を見るとベイトの群れが!

こりゃ期待できるかな?と釣り開始。

照明の周りは4人が入っているので、照明まわりの暗部を狙います。

しかし反応がない。

どうもみんな同じ状態な様で、暗部を狙ったり照明直下を狙ったり。

少し話をさせていただいて、照明直下を釣らせてもらうと・・・なにやらコツアタリ。

ん?

ゼンゴ!?

ですが乗りません。

潮が動き始めると、かすかな捕食音や水面でアジのような銀色の魚体が!

すると先行者がゼンゴを一匹釣り上げました!

そして私にも明確なバイトが!


ゼンゴ~(^^;

一匹釣って、釣れるのを確認してもーいいから場所を譲って暗所へ。

が、照明下しかアタリがないため終了~

アジが釣れることが確認できたので、撤収です。

また人がいない時を見計らってリベンジです!

釣れないブログ好調?です(^^;








最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


<本日使用タックル>
ロッド  :TICT UTR-55one-TOR CQC
リール :シマノ ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン :ティクト ジョーカー 0.3号
リーダー :ラインシステムフロロ 1.0号

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)アジング

2016年11月14日

松山アジング〜短時間も好釣果

どもです

今日の


隙間からさち(^ ^)

最近は南に走るばかりで地元松山でアジングする機会が殆ど無いので、

久しぶりに子供の塾の送迎合間にアジングして来ました。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

1箇所目は実はノーバイト。

去年一回だけ群れが入っていたので試しに行ってみましたが・・・生命感なし。

続くポイントは・・・

移動中に小雨が降り出したので、あまり車から離れなくても良いポイントへ。

一投目からバイトあり。

アジらしい「コツン」と明確なアタリから上がってきたのは・・・


ゼンゴ。

まぁこんなもんよねぇ~

もうちょっとアタリと引きを楽しみたい!っと探っていると

コン!

合わせを入れるとよい引き。



んん

魚の向きを合わせてドラグを出しながら抜きあげたのは・・・


25cm位のアジ!

あれ|このサイズが釣れちゃうの!?

フィッシュグリップも血抜きバケツも持ってきていないので珍しくバス持ち。

車に帰って、フィッシュグリップと、後水抜きバケツを使わずにジップロックに

海水を入れてそのまま血抜きをします。

そこから


やはり良型!


連発!!

たまに釣れるゼンゴはリリースしながら、子供の塾の迎えの時間まで約1時間弱。

最初の連発程ではなくなったものの、扇状に探索するとちゃんとバイトもあり。

抜き上げ失敗も有りでしたが・・・


持ち帰り9匹!

嫁さんからちゃんと迎えに行ってよ~と連絡を受けダッシュで撤収!(^^;

連日の釣果であまりアジ需要は有りませんが、釣れるとうれしいですね!

松山で釣ったら良いんじゃないの?

とか思いますが、やはり終末は南へ








最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


<本日使用タックル>
ロッド  :TICT UTR-55one-TOR CQC
リール :シマノ ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン :ティクト ジョーカー 0.3号
リーダー :ラインシステムフロロ 1.0号

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:27Comments(2)アジング

2016年11月12日

佐田岬アジング~平日釣行で尺アジ?

どもです

今日の


ふくふく

クーラーの上を占拠されました(・・;)

平日遠征の続き。


サバ、丸アジングに終わったメガアジ狙い。

大体私がタイトルの最後に「?」なんてつけてる記事は釣れなかった証拠です。

え?

今回の記事は?

さぁ(^^;

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

メガアジ狙いのポイントから移動して入ったポイントには・・・

既に3名の先行者が。

さすにがに新月の、まだ潮が大きい日なので人が多い。

ですが何とか二人やれそうなスペースがあり、声を掛けさせていただいてポイントに入ります。

そして私がさっそく良型を釣り上げ!



28.5cm~

惜しい!

が、その後はアタリが散発で釣れる時は連発しますが、釣れないときは10分、20分アタリがない。

ですがたまに釣れたら良型!

これはいったやろ~と

計測してみると・・・


29cm(T_T)

結局二人で23時まで釣り続けて


17匹。

やはり22cm程のはリリース。

も~翌日仕事なんで、ネムネムですからダッシュで帰宅しました。

なかなか尺出んですねぇ~

ですが良い内にまた遠征行きます!!








最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


<本日使用タックル>
ロッド  :TICT UTR-55one-TOR CQC
リール :シマノ ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン :ティクト ジョーカー 0.3号
リーダー :ラインシステムフロロ 1.0号

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(2)アジング

2016年11月11日

佐田岬アジング~平日釣行でメガアジ?

どもです

今日の


日向ぼっこさち

先日の釣行で



かな~り楽しめたので

実は知人はこれでアジングにはまり、アジングタックル買い揃えることが決定
(これまでは私のレンタルタックルでアジングしていました)

そして私が夜勤明けに「平日釣行する?」の言葉に乗ってきちゃいました(^^;

と言う事で、平日遠征してきました。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

夕まずめに間に合うかな〜と佐田岬を目指しますが、ちょっと無理っぽい。

潮止まりが19時半ごろなので早めに釣りを開始したいと思うのですが・・・

南に向けて走っていると、どうやらほぼ無風。

無風ならメガアジ狙わないかい!?

といつもの悪い癖が(・・;)

悩みながら・・・

結局メガアジ、オオアジが釣れる可能性の有る港へ。

ですがすでに時合いも過ぎ気味で外した感あり(T ^ T)

が、竿を振ります。

するとあたり有り、フッキングすると思いっきり走ります!

この引きは・・・


サバさん_| ̄|○

それも尺あるかないかの微妙なサイズ。

ですが同行者が持って帰るという事でキープ。

アジは釣れるのは全部20センチ以下のリリースサイズ。

そして少し2人で離れた所でやっていると・・・

激しいドラグ音!

やった?やったった??

と近寄っていくと・・・

ラインブレイク_| ̄|○

リグを直して再開してみますが、どうやら潮止まりで終了です(T ^ T)

あの引きが忘れられず潮止まりをまたいで釣り続けますが・・・


サバばかり。

アジングやなくてサバングやん〜_| ̄|○

と思いましたが、同行者が丸アジの27センチ位のをやっつけてたので一応アジングで( ̄^ ̄)ゞ

メガアジいねぇ~なぁ~(T_T)

心折れて、ポイント移動です。

続きます。










最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


<本日使用タックル>
ロッド  :TICT UTR-55one-TOR CQC
リール :シマノ ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン :ティクト ジョーカー 0.3号
リーダー :ラインシステムフロロ 1.0号

  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)アジング

2016年11月10日

釣行後の食卓~アジづくし

どもです

今日の


ぬいぐるみふく( ^ω^ )

久しぶりに釣行後の食卓。

実は釣行ネタも、物欲ネタもあるのですがここでひと休憩。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

先日のアジ爆釣。

ですがまぁ、ゼンゴは持って帰らなかったしポイント移動してからのアジも

11匹もらっただけです。

んで

美味しいと聞いていたキントキダイは持ち帰ったので・・・


アジと、キントキダイの刺身盛り合わせ。

アジは脂がのっていて美味しい~

(私は脂がのっているより歯ごたえがあるのが好きなんですが、ここで釣ったアジは臭みなく
いくらでも食べれます!)

そしてキントキダイは、メバルのような味でさっぱりとして美味しかったです。

そして


アジ団子のから揚げ(と、シメジ天ぷら)

さらに


アジのかば焼き風

アジ団子とかば焼き風はとても美味しかったんで、写真撮る前にかなり無くなりました(T_T)

かば焼きはまたレシピを後日紹介しますね!

自分自身もまたやってみたいですしね!

ではでは、次回はまた平日釣行ネタです。



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 00:05Comments(0)アジング