ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年02月19日

魚の鮮度を保つ冷蔵庫

どもです。

今日の

座敷みかん(^^;;

釣行して無いのでネタが無いです〜(^^;;

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

釣行ネタは無いのですが、料理ネタを。

いよいよ渋くなってきたオオアジ。
とうとう先日はカゴで周りで1本も上がらないという最悪な事態に。

となると・・・


昨夜、ひと月前に釣ったオオアジの一夜干しを冷凍していた物を食べ、コレでストック終了。

え?ひと月前の冷凍魚?
美味しいの?

美味しいんです。
我が家の冷蔵庫で冷凍したのは。


三菱電機製のMR-JX61X。
一昨年、10年以上使った冷蔵庫から買い替え我が家にやってきました。

なんといっても、私が釣りを始めてから買いましたので嫁さんの意見と私の意見を取り入れて、お魚を美味しく保存したいぞ!
と言う事でいろいろ検討したのですが・・・
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/series/freeze_moment/index_r.html
「切れちゃう瞬冷凍」
こいつが魚の長期保存には最良かと個人的に思います。
日立の真空チルドとか、パナソニックのパーシャルとかありましたが、冷凍しても美味しく食べれる瞬冷を選択しました。

ちなみに「切れちゃう」とか言ってますが、そんなことはなくカチカチに凍っちゃうんですけどね。
でも瞬冷した魚や肉は解凍した時にドリップが少ないです。

瞬冷庫で瞬冷して、その後通常の冷凍庫に移した魚もドリップが少ないです。

ですのでイカなんて迷いもせずに投入(^^;

今回も一夜干しや、みりん干しをストックしていました。

惜しいのはこの瞬冷庫、狭いんですよねぇ~

もしかしたら日常で使っていたら他社の昨日もいいのかもしれませんが、私はこの瞬冷庫押しです。
買い替え等検討されている方がいましたら、参考になれば・・・

最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 19:47Comments(0)魚料理