2018年07月19日
進水式鯛ラバ好釣果!魚探威力発揮です。
どもです。
今日の

さちプー(^○^)
連休最終日の釣行・・・は、いよいよ釣り友のボート進水式!
このために購入した魚探も取り付け、さっそく活躍です。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
西日本を襲った大雨のため先延ばしになっていた釣り友のボート進水式ですが・・・
いよいよ実施です!!

先ずはトレーラー牽引にてポイントへ・・・
所が、忘れ物が多く2回も引き返すことに(私が原因です(^^;)
大幅に予定を遅らせながら

給油も終え

いざ、海へ!!
初めての事なのでいろいろ不手際も有り、時間はかかってしまいましたが・・・

無事浮かぶことが出来ました!!
そして早速ポイントへ!
今回魚探は取りあえずレンタルボートに対応できるステーでの取付です。
先ずは船体後ろ、トランサム部へ取り付け・・・してみましたが、予想通り航行中は泡がみで何も見えません。

もう一カ所、予定していたイケスに取り付けると・・・

航行中にも魚まではっきり映ります!!
そして先ずは港直ぐのポイントへ。

鯛ラバの軌跡や、ベイト、表層付近の青物もはっきりとらえられています。
そして記念すべきファーストフィッシュは・・・

なんとメッチャデカいホウボウ!!

さらに・・・私もチビホウボウ!
そしてそこから鯛が居そうな瀬を探し、さっそく・・・

鯛!
それも連発!!

最大55cm程の良型を含めた鯛4枚(だったかな?)、ホウボウ2匹でイケスは真っ赤に(^^;
ヒットに持ち込めた鯛ラバネクタイは・・・

イカタコカーリーのケイムラでした!!
終始青物の反応が有り青物を狙いますが、こちらはいろいろ試してみたもののヒットに持ち込むことが出来ませんでした(T_T)
午後から風も出て来て、潮も早く魚探への反応も少なくなってきたので沖上がりとします。
が
大変だったのがここから(^^;
干潮近くとなり、スロープは苔が生えていて車をあまり下までおろすことが出来ません(T_T)
ここでオーナーの機転で購入していた
電動ウインチ登場で・・・
何とか事なきを得ました。
実際の釣行よりも船の上げ下ろしに手間がかかってしまい、またトレーラーの間水洗浄等有り意外に大変なトレーラーでのボート釣行。
適所が有ればどこからでも出撃できるメリットを生かすためにはやはり上げ下ろしをもっとスムーズにしないとですね!
取りあえず自分の担当した魚探は・・・
非常に有力!!

鯛ラバの軌跡や魚の反応もバッチリで、さらに頭を使った釣りが出来そう!!
さて今週末はやはり延期になっていた愛南ボートロック!
こちらでもこの魚探が活躍してくれるはず!!
ストライカープラスはトレースしたポイントの海図を自動作成!
GPSMAP 585Plusは海図入りのアジアモデル
7型ストライカープラス、サイドビュー、クイックドロー(海図作成)に対応!
旧型ですがサイドビュー対応、特価中です!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

さちプー(^○^)
連休最終日の釣行・・・は、いよいよ釣り友のボート進水式!
このために購入した魚探も取り付け、さっそく活躍です。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
西日本を襲った大雨のため先延ばしになっていた釣り友のボート進水式ですが・・・
いよいよ実施です!!

先ずはトレーラー牽引にてポイントへ・・・
所が、忘れ物が多く2回も引き返すことに(私が原因です(^^;)
大幅に予定を遅らせながら

給油も終え

いざ、海へ!!
初めての事なのでいろいろ不手際も有り、時間はかかってしまいましたが・・・

無事浮かぶことが出来ました!!
そして早速ポイントへ!
今回魚探は取りあえずレンタルボートに対応できるステーでの取付です。
先ずは船体後ろ、トランサム部へ取り付け・・・してみましたが、予想通り航行中は泡がみで何も見えません。

もう一カ所、予定していたイケスに取り付けると・・・

航行中にも魚まではっきり映ります!!
そして先ずは港直ぐのポイントへ。

鯛ラバの軌跡や、ベイト、表層付近の青物もはっきりとらえられています。
そして記念すべきファーストフィッシュは・・・

なんとメッチャデカいホウボウ!!

さらに・・・私もチビホウボウ!
そしてそこから鯛が居そうな瀬を探し、さっそく・・・

鯛!
それも連発!!

最大55cm程の良型を含めた鯛4枚(だったかな?)、ホウボウ2匹でイケスは真っ赤に(^^;
ヒットに持ち込めた鯛ラバネクタイは・・・

イカタコカーリーのケイムラでした!!
終始青物の反応が有り青物を狙いますが、こちらはいろいろ試してみたもののヒットに持ち込むことが出来ませんでした(T_T)
午後から風も出て来て、潮も早く魚探への反応も少なくなってきたので沖上がりとします。
が
大変だったのがここから(^^;
干潮近くとなり、スロープは苔が生えていて車をあまり下までおろすことが出来ません(T_T)
ここでオーナーの機転で購入していた
何とか事なきを得ました。
実際の釣行よりも船の上げ下ろしに手間がかかってしまい、またトレーラーの間水洗浄等有り意外に大変なトレーラーでのボート釣行。
適所が有ればどこからでも出撃できるメリットを生かすためにはやはり上げ下ろしをもっとスムーズにしないとですね!
取りあえず自分の担当した魚探は・・・
非常に有力!!

鯛ラバの軌跡や魚の反応もバッチリで、さらに頭を使った釣りが出来そう!!
さて今週末はやはり延期になっていた愛南ボートロック!
こちらでもこの魚探が活躍してくれるはず!!
ストライカープラスはトレースしたポイントの海図を自動作成!
GPSMAP 585Plusは海図入りのアジアモデル
7型ストライカープラス、サイドビュー、クイックドロー(海図作成)に対応!
旧型ですがサイドビュー対応、特価中です!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by らじ男 at 02:43│Comments(0)
│オフショア(鯛ラバなど)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。