2015年05月02日
南予半島アジング、エギング
どもです。
今日の

みかんとミカンとねむネコミカン(^^;;
昨夜は久しぶりにどーしてもアジが釣りたくて単独南下してきました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
明るいうちからポイントに入りたくて移動しましたが、目的のポイントは先行者あり。
情報だけ聞いて別のポイントへ。
いつも人が多い人気のポイントですが、この日は誰もいません。
墨跡を確認すると、小さめなのが少しダケあります。
まぁ釣れんこともないやろう〜と
エギングから開始。
潮が通っている箇所を狙います。
辺りが薄暗くなった頃、探り釣りのおいやんと会話していると
クン!
と竿先が入ります。
ヤタッ!?
と合わしますが、空振り。
おるよおるよ〜と、ジックリステイからシャクリ、ステイをしていると・・・
グングン〜
来た!
グイグイ来る〜
まぁまぁのサイズ!ヤタ!
寄せてきて水面に白いものが見えてきたその時〜
ジェット噴射しまくりで逃げました_| ̄|○
まぢかよオイ〜(T ^ T)
その後辺りが暗くなるまでやりましたが、アタリなし。
暗くなったという事で、アジング開始。
すると

20〜22㎝ほどの丸々としたアジがポツポツと。
レンジは浅めでしたが、アタリは単発。
そこで左手から入ってくる潮が当たるところを狙うと・・・
ゴッ!
ジャー!!
走る!デカイ!
こら良い型や!と抜き上げようとすると・・・
ブチ!
バチャ!
_| ̄|○落ちた。
リーダーとの結束で切れた。
リグを直して同じポイントへ。
すると同じくらいのヒキ。
今度は玉網用意して


27㎝。
玉網入れるほどではありませんが、先ほどクラスのサイズが来たらやはりポトリは辛いので・・・
その後潮の入り方が変わり、表層でアタリ連発しますが、サイズはまた22㎝程に落ちたので、エギングへ。
先ほどアタリがあったポイントを攻めますが、反応なし。
テトラきわを通すと・・・
クン!
来た〜


450g。
実は新しいエギングロッド、セフィアCI4+ 806Mの墨付けとなりました(^-^)/
その後アタリなく、アジングして

ネコさんにあげたりして。
またエギングして・・・
するとラインが走ります!
ヤタ!
グイグイ〜
今度のは良いサイズ!
ギャフ入れて・・・

サイズアップ〜

700g。
キロアップほしいところですが、翌日も釣行予定なので、すでに時間は午前1時(^^;;
ここでストップフィッシング。

結局良い型のアジは一匹でしたが、ネコさんに半分くらいあげてお土産コレだけ。
アオリもランガンせずに2杯なら上出来かな?

クーラー満タンには程遠いですが、保冷剤や飲み物も入り、キロアップのイカや40アジも入りそうなスペーザ13リットル。
これからも釣行のお供に良い相棒です。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4+
2000PGSS
ライン : アジングマスター 0.4号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
ロッド : シマノ セフィアCI4+ 806M
リール : シマノ セフィアCI43000HGS
PE : ラパラ ラピノバX 0.6号
リーダー : サンライン ブラックストリーム 2.25号
今日の

みかんとミカンとねむネコミカン(^^;;
昨夜は久しぶりにどーしてもアジが釣りたくて単独南下してきました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
明るいうちからポイントに入りたくて移動しましたが、目的のポイントは先行者あり。
情報だけ聞いて別のポイントへ。
いつも人が多い人気のポイントですが、この日は誰もいません。
墨跡を確認すると、小さめなのが少しダケあります。
まぁ釣れんこともないやろう〜と
エギングから開始。
潮が通っている箇所を狙います。
辺りが薄暗くなった頃、探り釣りのおいやんと会話していると
クン!
と竿先が入ります。
ヤタッ!?
と合わしますが、空振り。
おるよおるよ〜と、ジックリステイからシャクリ、ステイをしていると・・・
グングン〜
来た!
グイグイ来る〜
まぁまぁのサイズ!ヤタ!
寄せてきて水面に白いものが見えてきたその時〜
ジェット噴射しまくりで逃げました_| ̄|○
まぢかよオイ〜(T ^ T)
その後辺りが暗くなるまでやりましたが、アタリなし。
暗くなったという事で、アジング開始。
すると

20〜22㎝ほどの丸々としたアジがポツポツと。
レンジは浅めでしたが、アタリは単発。
そこで左手から入ってくる潮が当たるところを狙うと・・・
ゴッ!
ジャー!!
走る!デカイ!
こら良い型や!と抜き上げようとすると・・・
ブチ!
バチャ!
_| ̄|○落ちた。
リーダーとの結束で切れた。
リグを直して同じポイントへ。
すると同じくらいのヒキ。
今度は玉網用意して


27㎝。
玉網入れるほどではありませんが、先ほどクラスのサイズが来たらやはりポトリは辛いので・・・
その後潮の入り方が変わり、表層でアタリ連発しますが、サイズはまた22㎝程に落ちたので、エギングへ。
先ほどアタリがあったポイントを攻めますが、反応なし。
テトラきわを通すと・・・
クン!
来た〜


450g。
実は新しいエギングロッド、セフィアCI4+ 806Mの墨付けとなりました(^-^)/
その後アタリなく、アジングして

ネコさんにあげたりして。
またエギングして・・・
するとラインが走ります!
ヤタ!
グイグイ〜
今度のは良いサイズ!
ギャフ入れて・・・

サイズアップ〜

700g。
キロアップほしいところですが、翌日も釣行予定なので、すでに時間は午前1時(^^;;
ここでストップフィッシング。

結局良い型のアジは一匹でしたが、ネコさんに半分くらいあげてお土産コレだけ。
アオリもランガンせずに2杯なら上出来かな?

クーラー満タンには程遠いですが、保冷剤や飲み物も入り、キロアップのイカや40アジも入りそうなスペーザ13リットル。
これからも釣行のお供に良い相棒です。
![]() 【GWセール】全品P3倍&エントリーでP3倍!有名メーカー品もGW特価で大放出(2日10時〜4日10時... |
![]() 魚がまっすぐ入る最大全長 35cm。【在庫処分!】シマノ LC-013J スペーザライト130(上ブタ投... |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<本日使用タックル>
ロッド : ダイワ 月下美人AGS AJING 610L-S
リール : シマノ ソアレCI4+
2000PGSS
ライン : アジングマスター 0.4号
リーダー : シーガーフロロ 1.2号
ロッド : シマノ セフィアCI4+ 806M
リール : シマノ セフィアCI43000HGS
PE : ラパラ ラピノバX 0.6号
リーダー : サンライン ブラックストリーム 2.25号
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。