2021年02月01日
カゴで大アジ狙い〜厳しい中連発!
どもです
今日の

そらたん(^○^)
土曜の釣行。
釣り仲間と日程が合い、レンタルボートで甘鯛狙いの予定でしたが・・・

風予報のためカゴで大アジ狙いに変更です!
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
現地には深夜到着。
先ずは道具を運び込んで・・・
あれ?
おかしいな~カゴ用のバッカンはロッドホルダーが付いてたはずだけど・・・
中を開けてみると・・・
沖の餌釣り用のバッカンだった。
!!
もしかして間違えた?
前夜、レンタルボートからカゴ釣りに変えてから二つのバッカンを並べて必用なものだけまとめたはずだったのですが・・・
まさかの「今回使わないものを放り込んだ」バッカンの方を持ってきてしまった(T_T)
色々バッカンを探ってみると、棒ウキとか、船イサキ用の仕掛けとかでてきて何とかなる?
でもウキはライト無し、イサキ仕掛けは3本バリの超ハリスが長ーいもの。
でもとりあえず釣りはできそう。
でも実は後から知人も来るので1タックルレンタルする予定でしたが・・・
無理(T_T)
その時は自分はアジングして、知人にはカゴタックルを使ってもらおう。
爆風でアジングできるか怪しいですけど(^^;
(知人は体調不良でこれなかったので逆にセーフでした)
さぁいよいよ仕掛け投入です!
が
月夜ですがやっぱり電気ウキもケミトップもないのでウキが見えない(T_T)
仕方なくヘッドライトで照らしながらウキの動きを確認します。
しかし遠投したらライトが届かず見えない。
近場でも波でウキを見失うことも多々ある(T_T)
そんな中いつの間にかウキが消えてました(^^;

一匹目は25cm程。
お!
結構早い時間から釣れ出すやん!
と思いましたが、ぽつーりぽつーりリリースサイズが釣れるだけ。
ヤッパリ時合はまだか~
そしてジアイ到来!
が、ウキの沈みを見落とすこと多数、空ぶり多数。

それでも活性の高い群が入ったのか、空振りもなくなり連発!
35cm程のアジも混じります。
空が白んでくると・・・ウキが見えやすくなるかと思いきや、逆に全然見えなくなる(T_T)
この頃になると手前の駆け上がりについていると予想し投げる距離も減りますが、アタリが無いとやはり遠投したい。
そんなこんなでジアイ終了っぽく、残りを広い釣りしたいところです。
ウキが見えるか見えないかの距離まで遠投します。
誘いを入れていると・・・ウキが一気に沈みます。
沈み込みが早いと魚のサイズが小さいイメージですが・・・
お
重い!
ををこれは良いサイズじゃないんか?
なんかヒキが変。
でもタモは要るくらいや。
バラさないように浮かしてきます・・・と、その姿を見て納得。
イサキ用の三本針(普段は2本針を使います)に・・・全部アジが付いてるやん(^^;
ヤッパリタモを入れようと思いましたが抜き上げて・・・

3匹、うち2匹は尺くらい有ります。
3本針とはいえ手返し重視で2本にしか刺し餌しなかったりしたんですが・・・
2匹目?4匹目?のドジョウを狙ってこらちゃんと付けないと(^^;
と思いましたがこれが最後の群れだったらしく、良いサイズのアジは出ないので・・・納竿。

まぁボチボチ。
最大は35cm程で、尺上げが5匹ほど。
実は周りの人はほとんど釣れてなかった(5匹ほどか?)だったので、途中ポイントや棚を調整しながら
群を探していたのが良かったようです。
アジングはアジングで楽しいですが、カゴも楽しい(^o^)
シーズン続いてます!まだ良型狙って釣行します!

最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

そらたん(^○^)
土曜の釣行。
釣り仲間と日程が合い、レンタルボートで甘鯛狙いの予定でしたが・・・

風予報のためカゴで大アジ狙いに変更です!
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
現地には深夜到着。
先ずは道具を運び込んで・・・
あれ?
おかしいな~カゴ用のバッカンはロッドホルダーが付いてたはずだけど・・・
中を開けてみると・・・
沖の餌釣り用のバッカンだった。
!!
もしかして間違えた?
前夜、レンタルボートからカゴ釣りに変えてから二つのバッカンを並べて必用なものだけまとめたはずだったのですが・・・
まさかの「今回使わないものを放り込んだ」バッカンの方を持ってきてしまった(T_T)
色々バッカンを探ってみると、棒ウキとか、船イサキ用の仕掛けとかでてきて何とかなる?
でもウキはライト無し、イサキ仕掛けは3本バリの超ハリスが長ーいもの。
でもとりあえず釣りはできそう。
でも実は後から知人も来るので1タックルレンタルする予定でしたが・・・
無理(T_T)
その時は自分はアジングして、知人にはカゴタックルを使ってもらおう。
爆風でアジングできるか怪しいですけど(^^;
(知人は体調不良でこれなかったので逆にセーフでした)
さぁいよいよ仕掛け投入です!
が
月夜ですがやっぱり電気ウキもケミトップもないのでウキが見えない(T_T)
仕方なくヘッドライトで照らしながらウキの動きを確認します。
しかし遠投したらライトが届かず見えない。
近場でも波でウキを見失うことも多々ある(T_T)
そんな中いつの間にかウキが消えてました(^^;

一匹目は25cm程。
お!
結構早い時間から釣れ出すやん!
と思いましたが、ぽつーりぽつーりリリースサイズが釣れるだけ。
ヤッパリ時合はまだか~
そしてジアイ到来!
が、ウキの沈みを見落とすこと多数、空ぶり多数。

それでも活性の高い群が入ったのか、空振りもなくなり連発!
35cm程のアジも混じります。
空が白んでくると・・・ウキが見えやすくなるかと思いきや、逆に全然見えなくなる(T_T)
この頃になると手前の駆け上がりについていると予想し投げる距離も減りますが、アタリが無いとやはり遠投したい。
そんなこんなでジアイ終了っぽく、残りを広い釣りしたいところです。
ウキが見えるか見えないかの距離まで遠投します。
誘いを入れていると・・・ウキが一気に沈みます。
沈み込みが早いと魚のサイズが小さいイメージですが・・・
お
重い!
ををこれは良いサイズじゃないんか?
なんかヒキが変。
でもタモは要るくらいや。
バラさないように浮かしてきます・・・と、その姿を見て納得。
イサキ用の三本針(普段は2本針を使います)に・・・全部アジが付いてるやん(^^;
ヤッパリタモを入れようと思いましたが抜き上げて・・・

3匹、うち2匹は尺くらい有ります。
3本針とはいえ手返し重視で2本にしか刺し餌しなかったりしたんですが・・・
2匹目?4匹目?のドジョウを狙ってこらちゃんと付けないと(^^;
と思いましたがこれが最後の群れだったらしく、良いサイズのアジは出ないので・・・納竿。

まぁボチボチ。
最大は35cm程で、尺上げが5匹ほど。
実は周りの人はほとんど釣れてなかった(5匹ほどか?)だったので、途中ポイントや棚を調整しながら
群を探していたのが良かったようです。
アジングはアジングで楽しいですが、カゴも楽しい(^o^)
シーズン続いてます!まだ良型狙って釣行します!

ダイワ(Daiwa) IL インプレッサ 3-52遠投
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by らじ男 at 23:48│Comments(0)
│カゴ釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。