ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月13日

ヌーボコルト612UL-HSで尺~佐田岬苦行アジング

どもです

今日の


さち

めっちゃ撫でられるの好きなさち。

毎朝撫でてアピール激しいです(o^^o)


行ってきました、四国フィッシングショー。

人生初のフィッシングショー、前々から同僚とかから行こうと言われてましたが興味がなかったんです。



万年初心者ながら釣りを続けてきて、いろいろなメーカーの製品とかかわったり、メーカーの方とお話したりで

フィッシングショーにも興味が出て来て、四国フィッシングショーも意外に多くのメーカー展示が有るという事で、行ってみよう!!

と言う事で行ってきました。

少しずつ釣行記事に合わせてちょっとずつ合わせ技に。

また、各メーカーブースでじっくりお話しできたのでそれらについては時間を見て単独記事にしたいと思います。

先ずは、前日ニャンコ(さち)が珍しく私の布団に入って来たので、うれしくてゴロゴロと寝たら・・・

案の定、夜中に起きて「部屋から出せ~」と言われ2度寝、さらに午前3時ごろ起きてしまい3度寝して・・・

起きたら朝6時でした(^^;

5時には出発予定だったのに~(T_T)

6時半に出発、急ぎ現地に向かいます。


雪の残る久万はなんと気温-2℃!

高知市内でノロノロ混雑、9時到着ですが駐車場一杯で入れず(T_T)

会場入りできたのは9時半でした。


会場では「ライトゲーム」のトークショウが始まっており、少し聞いて各ブースを回りました

続きます。

さて、釣行記事ですが・・・

フィッシングショー前に、短時間でも釣行したい。

んで、今の時期アジかイカか・・・と言う事で、イカは次週ガッツリ釣行予定が有るので

今週は鯵で!

やっぱりニューロッドを揃えたのでアジングに行きたいよね~(^^;

久しぶりに、最近磯師となっているKさんと一緒にアジング遠征してきました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ヌーボコルトGNCPS-542UL-HSはすでに30cm、31cmと尺アジの鱗が付いていますが・・・

<

オリムピック ヌーボコルトGNCPS-612UL-HSでは29cm止まり。

612UL-HSでもデカいアジが釣りたいな・・・




使用タックルはもちろん542と612。

先ずは長浜あたりのポイントで、まぁあぁなサイズが釣れれば~

と思いますが、この日、風が強く夜中に収まるという気象予報。

釣り場に着いたのは21時過ぎですが・・・風は少し納まっています。

しかし昼間の風のせいで北、西向きの港の外側はウネリが出て岸際は泥交じりの状態。

風が出て、少々のウネリはアジには良いと思うんですが、ここまで来るといつも釣れないんですよね~

案の定まったくバイトもない。

水温も下がっているので内港側は厳しいかな・・・と思ったらやはりこちらも全く反応なし。

仕方なく佐田岬に入り、中間ほどの瀬戸内側漁港に入ります。

こちらは外に大きな防波堤が有り、ウネリは無く逆にすごく釣りやすい状態。

釣り場に付くと沖に潮目が出来ており、潮位低く潮止まり間近ながら釣れる雰囲気。

ですがワンバイトあり、やる気で攻めますがいつのまにか潮目が消えており、どうやら潮止まり(T_T)

急ぎ宇和海側に移動すると、ちょうど潮止まりから少し動き始めの状態。

ベイトっ気も有り、なにか大きな魚の姿も見えます。

俄然やる気が出ます!!



全然アタリが無い。

アジはいないのか??

ボイルや魚の影が見えますが、どうやらシーバスが湧いてるっポイ(o_o)

そうこうしていると・・・

ゴン!!

とバイト。合わせを入れると・・・ぐいぐい引っ張られます。

あ、やっちゃった!!

絶対シーバス。

それもコレまずい。

超デカ!

テンションかけても全く向きが変わらず、頭も振ることもなく沖に走られます。

どう考えても、これはおヒラさんの6~70cmクラス。

ラインは鯵の糸0.35号ですが、多分丸シーバスの70位とならやり合えるかもですが・・・

全く向きを変える気もなく沖に走る、これは絶対それ以上。

時間かけてやるほどラインに余裕はなく、既に3~40mは走られてます。

「コンナン寄せれるわけない!!」

とテンションをかけていきますが・・・結局全く向きを変える気配もないままラインブレイク。

リーダー結束部からの破断だったのでラッキー、下手なところで切れてたら・・・と思うとゾッとします。

すこしデカシーバスも取ってみたかったとも思いながらも、PEタックルへは持ち替えることなく続けます。

動き出した潮の流れるラインのボトムを攻めていると・・・

ゴン!

来た!!

頭を振りながら走られます!

やった!アジだ!んでこれはデカい!!

アジなら35cm以上!?

いや~やったねぇ~と思って寄せてくると・・・

んん?

なんか頭の振り方が変わった!?

水面下に抵抗する魚体を見ると、ジグヘッドを吐き出すように頭を振っています。



チビヒラさんじゃん(T_T)

まぁせっかくなんで捕獲しておきたい!

アジなら泳ぐ向きを上向かせてからさっさと掬えますが、シーバス、それもおヒラさんになると体重も有りますのでそうはいきません。

と言う事で、少し弱らせてから同行のKさんに玉入れしてもらって・・・

捕獲~


やっぱりヒラスズキ、50cm位かな?

こいつでこれくらいの引きなら・・・

この子と比べると先ほどの奴はどれくらいだったのか想像つきません。

この後Kさんもシーバスヒット!

こちらも私のより良い型そうでしたが、エラ洗いを食らってバラしちゃいました。

と言う事で、今までアジングしててシーバス釣ったことは・・・一回もなかったのですが、

ベイトがシラス?なのでしょうか、やたらとアジングワームに当たってきます。

先日の南で釣った平シーバスと言い、最近「エセおヒラさんハンター」になっちゃってます(^^;

結局その後も攻めるもアジは全く気配無く、深夜2時を越えてますが更に佐田岬をウロウロします。



と言う事で、ヌーボコルトGNCPS-612UL-HSで釣った尺・・・尺越えヒラスズキでした(^^;

いや

いやいや

この後が有るんですよ!

長いので続きます。





<


最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

<本日使用タックル>

ロッド  :オリムピック ヌーボコルト プロトタイプGNCPS-612UL-HS
リール :シマノ ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン :サンライン 鯵の糸 0.35号
リーダー :ダイワ D-FLON 1.0号

ロッド  :
リール :シマノ ソアレCI4+ 1000PGSS
ライン :TICT ジョーカー 0.3号
リーダー :ダイワ D-FLON 1.0号



  • LINEで送る

このブログの人気記事
アジング用ニューリール購入!~シマノヴァンフォード
アジング用ニューリール購入!~シマノヴァンフォード

南予遠征〜ショアラバで真鯛連発!
南予遠征〜ショアラバで真鯛連発!

愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)
愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)

カゴで大アジ狙い〜厳しい中連発!
カゴで大アジ狙い〜厳しい中連発!

夕まずめショアラバ&ショアジギ
夕まずめショアラバ&ショアジギ

同じカテゴリー(アジング)の記事画像
爆風アジング〜夕まずめラッシュあるのか!?
爆風アジング〜デイアジングで良型アジ!
爆風アジング〜釣りになるのか?朝まずめ!
釣行後の食卓〜メタボメガアジでアジ尽くし! 焼き揚げ編
釣行後の食卓〜メタボメガアジでアジ尽くし!
平日遠征〜でた!40アップメガアジ(O_O)
同じカテゴリー(アジング)の記事
 爆風アジング〜夕まずめラッシュあるのか!? (2022-02-11 06:27)
 爆風アジング〜デイアジングで良型アジ! (2022-02-10 09:40)
 爆風アジング〜釣りになるのか?朝まずめ! (2022-02-09 12:40)
 釣行後の食卓〜メタボメガアジでアジ尽くし! 焼き揚げ編 (2022-02-08 02:11)
 釣行後の食卓〜メタボメガアジでアジ尽くし! (2022-02-04 08:04)
 平日遠征〜でた!40アップメガアジ(O_O) (2022-01-30 22:53)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヌーボコルト612UL-HSで尺~佐田岬苦行アジング
    コメント(0)