2018年03月12日
第3回フレンドアジング大会参加して来た!
どもです。
今日の

さちくん。
PCの上でくつろがないで下さい(T ^ T)
フレンドアジング大会「ワンデイアジング」に参加してきました。

平成30年3月10日昼15時スタート、翌11日朝8~9時までに検量と言うスケジュールの大会です。
詳細は
http://www.fishing-friend.com/original111.html
で

にほんブログ村
今回は釣り友のMさんと2人での釣行。
15時に検量カード配布ですので、14時半ごろに店に着きます。

そして15時に検量カードとともに

ドリームアップさんのマッカムと参加賞のワームを受け取り目的のポイントへ。
去年の大会もでしたが、目標は「近場で尺程度のアジを釣り、24時には家に帰る」です(^^;
が
目的地に向かう時に潮見表を確認していると・・・
あれ?この潮だと夕まず目の時合いが短くそれほど釣果が見込めないな??
う~ん
悩んだ挙句・・・目的地を大きく変更!
なんとか陽が有るうちに現地に到着して竿出しです。
先ずは回遊型が入ってくる場所で回遊待ちをします。
このタイミングで

ファーストアジゲット!
青アジでしたが(^^;
ここからポツリポツリと釣果をあげて

リミットメイク完了(これは同行者のですが)
Mさんは尺位の一本を含む3本私は22cm程のを含む5本ほど。
ドリームアップのマッカムも使ってみましたが、
丁度アタリも無くなったタイミングで釣果得られませんでした。
風もそれほど強くなくいい感じ〜と思いきや、日が沈むとメッチャ寒い!

メッチャ寒くて、初「マグマ」使用!
巻きポカも併用してなんとか寒さをしのぎます。
そして夕まずめ回遊が終わったと判断して移動。
次のポイントに入って間も無く私にヒット!
それもドラグ引き出すデカイの!
頭を振りながら泳ぐのでアジか、サバ!
上げれれば間違いなくデカイ!
Mさんに「サポートお願い!」と網入れ等をお願いして・・・
しかし沖に走ってくれれば良いものの真横に走る!
マズイ〜とドラグを締め込みますが、時遅く駆け上がりの岩にラインが擦れてラインブレイク(><)

こんな時のためにラインを巻き替えて参加しましたが、根には勝てません(T ^ T)
その後
Mさんが32センチ、私も尺位のを上げますが・・・
何せ食いが悪い。
アタリの出方が「モゾッ」とだったり。
合わせ入れても乗らなかったり。
尺位のは2度ほど待って食わせました。
ベイトはアミっぽい??
ここはPEを使っているMさんが、フォールスピードを遅く出来ているのかよく釣ってました。
私は空振り連発(T ^ T)
結局22時頃に上がろうと思ってましたが23時までやって

食い渋いながら2人で〜32センチまでのアジを確保して納竿しました!
左側のが私の釣果です。
そして

Mさんが作って来てくれたお弁当にカップ麺食べて終了。
釣り場で食べるご飯ウマウマ〜(^。^)
ここから帰宅して午前2時。
明日は朝起きて(寝坊しないように)検量に行って来ます〜
続きます。

にほんブログ村
今日の

さちくん。
PCの上でくつろがないで下さい(T ^ T)
フレンドアジング大会「ワンデイアジング」に参加してきました。

平成30年3月10日昼15時スタート、翌11日朝8~9時までに検量と言うスケジュールの大会です。
詳細は
http://www.fishing-friend.com/original111.html
で

にほんブログ村
今回は釣り友のMさんと2人での釣行。
15時に検量カード配布ですので、14時半ごろに店に着きます。

そして15時に検量カードとともに

ドリームアップさんのマッカムと参加賞のワームを受け取り目的のポイントへ。
去年の大会もでしたが、目標は「近場で尺程度のアジを釣り、24時には家に帰る」です(^^;
が
目的地に向かう時に潮見表を確認していると・・・
あれ?この潮だと夕まず目の時合いが短くそれほど釣果が見込めないな??
う~ん
悩んだ挙句・・・目的地を大きく変更!
なんとか陽が有るうちに現地に到着して竿出しです。
先ずは回遊型が入ってくる場所で回遊待ちをします。
このタイミングで

ファーストアジゲット!
青アジでしたが(^^;
ここからポツリポツリと釣果をあげて

リミットメイク完了(これは同行者のですが)
Mさんは尺位の一本を含む3本私は22cm程のを含む5本ほど。
ドリームアップのマッカムも使ってみましたが、
丁度アタリも無くなったタイミングで釣果得られませんでした。
風もそれほど強くなくいい感じ〜と思いきや、日が沈むとメッチャ寒い!
![]() 桐灰 マグマ 貼らないタイプ 10個入 |

メッチャ寒くて、初「マグマ」使用!
![]() 桐灰化学 巻きポカ手首用 本体 ホルダー2_シート4個 |
そして夕まずめ回遊が終わったと判断して移動。
次のポイントに入って間も無く私にヒット!
それもドラグ引き出すデカイの!
頭を振りながら泳ぐのでアジか、サバ!
上げれれば間違いなくデカイ!
Mさんに「サポートお願い!」と網入れ等をお願いして・・・
しかし沖に走ってくれれば良いものの真横に走る!
マズイ〜とドラグを締め込みますが、時遅く駆け上がりの岩にラインが擦れてラインブレイク(><)

こんな時のためにラインを巻き替えて参加しましたが、根には勝てません(T ^ T)
その後
Mさんが32センチ、私も尺位のを上げますが・・・
何せ食いが悪い。
アタリの出方が「モゾッ」とだったり。
合わせ入れても乗らなかったり。
尺位のは2度ほど待って食わせました。
ベイトはアミっぽい??
ここはPEを使っているMさんが、フォールスピードを遅く出来ているのかよく釣ってました。
私は空振り連発(T ^ T)
結局22時頃に上がろうと思ってましたが23時までやって

食い渋いながら2人で〜32センチまでのアジを確保して納竿しました!
左側のが私の釣果です。
そして

Mさんが作って来てくれたお弁当にカップ麺食べて終了。
釣り場で食べるご飯ウマウマ〜(^。^)
ここから帰宅して午前2時。
明日は朝起きて(寝坊しないように)検量に行って来ます〜
続きます。
![]() (9)【取り寄せ商品】 オリムピック ヌーボコルト プロトタイプ(GNCPS-612UL-HS)(2015年モデル)/アジング/ロッド/グラファイトリーダー/Graphiteleader/NUOVO CORTO PROTOTYPE/OLYMPIC |
![]() (5)オリムピック ヌーボコルト プロトタイプ (GNCPS-542UL-HS)(2016年モデル)/アジング/ロッド/グラファイトリーダー/Graphiteleader/NUOVO CORTO PROTOTYPE/OLYMPIC |

にほんブログ村
Posted by らじ男 at 12:52│Comments(0)
│アジング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。