2018年08月26日
GAMIN魚探のススメ~デジタル魚探
どもです。
今日の

ふくコアラ(*^ω^*)
小型船やプレジャーボートで釣りをされる方へ・・・
自分の使っているGAMIN魚探、お勧めです!!
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
レンタルボートと釣り友のボート用として購入した魚探。
(実際購入したのは前型のSTRIKER 7sv + GT52HW-TM)

レンタルボート、小型ボートで大活躍中です!!

魚探ステーも改良を重ねて非常にコンパクトで頑強なものとなっています。
(ステーの素材はホームセンターダイキ取扱いのhttps://g-fun.jp/を使用しています)
同価格帯の国産魚探はやっとでデジタルソナー(過去のソナーはパルス発信でしたが、近年は連続波発信)が20万円台~ですが
海外魚探は2~3万円からデジタルです(詳細に話すとデジタルの中にもいろいろ有るみたいですが)
何が良いって・・・
すべて?かわかりませんが、海中で起こった出来事が判ります。
魚探を導入した当初は・・・
水深が判る
海底の状態が判る
だけでも十分!と思っていましたが・・・

魚が居る~
ベイトが居る~
だけにとどまらず
どういった魚か
魚の活性はどうか
そして

鯛ラバに対して反応しているか?
そして
鯛ラバを追ってきているか?
今釣れた時の鯛ラバ、魚の動きは
までわかっちゃいます!!
魚探見た方が釣れる!とは言い切りませんが、釣りを楽しめます!
そんな中でも私が手にしたGAMIN社製魚探。
国内で販売される海外魚探の中ではLOWLANCE(ロ-ランス)の方が有名で、ユーザーも圧倒的に多いですが
GAMIN社は日本国内の販売網を整備して力を入れている最中みたいです。
国内代理店 G-Fishing(こちらからは直接個人購入は出来ません)
各販売エリアごとに代理店が置かれており、四国では・・・
・瀬戸内エリア (有)コスモテック
・高知エリア センターフラット
となっております。
詳細は代理店リストを参照してください。
私の住む松山はコスモテック様が担当エリアとなりますので、電話にて問い合わせしましたが・・・
色々アドバイスをしていただき、現在の魚探の購入となりました。
デモ艇もあり、GAMIN魚探を体験できるとの事でした。
また、愛南エリアをレンタルボートに魚探ステーを取り付けテスト釣行されたりと、小型ボートユーザーにも心強いアドバイスをいただけました。
興味がある方は問い合わせをしてみてはと思います。
あ、あとGAMIN社の魚探、並行輸入品とそれほど変わらない価格で代理店購入できますので信頼性の高い方をお勧めします。
(他社だと並行品の価格が倍半分だったりとかありますけど)
一番画面の小さいストライカープラスでもデジタル魚探で、クリアービュー(cv)搭載、GPS搭載です!!
GPSMAP 585Plusは海図入りのアジアモデル
7型ストライカープラス、サイドビュー(sv)、クリアビュー(cv)、クイックドロー(海図作成)に対応!
※商品紹介上記載している魚探ですが、G-Fishingの販売品をは異なります。ご了承ください。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

ふくコアラ(*^ω^*)
小型船やプレジャーボートで釣りをされる方へ・・・
自分の使っているGAMIN魚探、お勧めです!!
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
レンタルボートと釣り友のボート用として購入した魚探。

レンタルボート、小型ボートで大活躍中です!!

魚探ステーも改良を重ねて非常にコンパクトで頑強なものとなっています。
(ステーの素材はホームセンターダイキ取扱いのhttps://g-fun.jp/を使用しています)
同価格帯の国産魚探はやっとでデジタルソナー(過去のソナーはパルス発信でしたが、近年は連続波発信)が20万円台~ですが
海外魚探は2~3万円からデジタルです(詳細に話すとデジタルの中にもいろいろ有るみたいですが)
何が良いって・・・
すべて?かわかりませんが、海中で起こった出来事が判ります。
魚探を導入した当初は・・・
水深が判る
海底の状態が判る
だけでも十分!と思っていましたが・・・

魚が居る~
ベイトが居る~
だけにとどまらず
どういった魚か
魚の活性はどうか
そして

鯛ラバに対して反応しているか?
そして
鯛ラバを追ってきているか?
今釣れた時の鯛ラバ、魚の動きは
までわかっちゃいます!!
魚探見た方が釣れる!とは言い切りませんが、釣りを楽しめます!
そんな中でも私が手にしたGAMIN社製魚探。
国内で販売される海外魚探の中ではLOWLANCE(ロ-ランス)の方が有名で、ユーザーも圧倒的に多いですが
GAMIN社は日本国内の販売網を整備して力を入れている最中みたいです。
国内代理店 G-Fishing(こちらからは直接個人購入は出来ません)
各販売エリアごとに代理店が置かれており、四国では・・・
・瀬戸内エリア (有)コスモテック
・高知エリア センターフラット
となっております。
詳細は代理店リストを参照してください。
私の住む松山はコスモテック様が担当エリアとなりますので、電話にて問い合わせしましたが・・・
色々アドバイスをしていただき、現在の魚探の購入となりました。
デモ艇もあり、GAMIN魚探を体験できるとの事でした。
また、愛南エリアをレンタルボートに魚探ステーを取り付けテスト釣行されたりと、小型ボートユーザーにも心強いアドバイスをいただけました。
興味がある方は問い合わせをしてみてはと思います。
あ、あとGAMIN社の魚探、並行輸入品とそれほど変わらない価格で代理店購入できますので信頼性の高い方をお勧めします。
(他社だと並行品の価格が倍半分だったりとかありますけど)
GPSMAP 585Plusは海図入りのアジアモデル
7型ストライカープラス、サイドビュー(sv)、クリアビュー(cv)、クイックドロー(海図作成)に対応!
※商品紹介上記載している魚探ですが、G-Fishingの販売品をは異なります。ご了承ください。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by らじ男 at 01:03│Comments(0)
│オフショア(鯛ラバなど)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。