2019年01月17日
宇和海ショアジギング〜まさかのメーターブリ!
どもです。
今日の

チョコンとお座りふく(^○^)
正月出勤の代替え?連休で、遠征釣行~アジング、ヤエン、県南のアジング不発からの・・・

にほんブログ村
(T ^ T)
遠征最後に締めくくりのショアジギングへ
奥様に
「アジにアオリあるケロ、ハマチの追加いる?釣れるかわからんケロ」
と
「釣ってみたらー」
と言われたので、マズメショアジギングケテイ。
一気にポイントに向け北上します。
そして深夜に到着。
すでに先行者あり、深夜からフカセ?餌釣り師のようです。
空がかすかに白む頃にポイントへ。
先ずは誘い出し効果の高いハイドロポッパーで!
まだべイトの気配は無く、沖に出来るヨレの手前をポッピングしてきます。
そして陽が昇り始めたその時!
目の前、ホント3メートル位でポッパーが丸呑みされ、一気に走られます!!
マヂ?
ガチタックルでは有りますが、竿は大きく曲がりドラグは鳴りまくりです!
このまま走られっぱなしでは根ズレの恐れもあり、ドラグを締めこみファイトします・・・
が、ツインパワー 6000のハンドルが回りません!!
マヂかー!
何とかそれ以上に潜られないように、岩の方に走らないようにやり取りをして・・・
一度水面にうっすら姿が見え、更に走られます。
もう間違いなくハマチどころかメジロ以上!
ブリ?カンパチか、ヒラマサか?
長いやり取りしてやっとで姿が見えます!
ブリや〜
まだそこから走られますが、やっとで観念したか目の前に魚体を横たえます。
そして、タモ入れ〜
!
!?
全然入んねー(T ^ T)
ギャフは持ってないので周囲を見渡し、ズリ上げれそうな場所を発見!
そこまでゴイゴイと引っ張っていって・・・

ゲットだじぇー!!
実はこの時はただ
「ブリや!」
と思ってましたが・・・
後ほど落ち着いてから、メジャーなんて持ってないので

爆釣メジャーで測ってみると・・・
尾ビレの下で96センチ!?
上ビレで測れば間違いなくメーターオーバー!!
(なんで測らなかったかはよく覚えてない(^ ^))
そして更に
陽が昇り明るくなり、時折捕食音を立ててベイトを喰らう青物が居るので
ポッパーには反応無くなり
マリアのラピードに変更。
すると即、水柱が!!
ヒット!
青物のガンガン引く引きですが、先ほどに比べたら全然。
上がってきたのは・・・

2本目!70センチほどのハマチ!
さーらーに
ラピードに反応しないので
ソルティガドラドペンシルへ。
小さくスプラッシュしながら浅めにダイブするのが大当たりなのか

3本目!!
70半ばほど。
更にヒットしましたがコイツはバラシ。
更に何度か水柱を立てながら食ってきましたがヒットせず。
ふと横を見ると・・・
タイドプールで血抜きしていた3本目のハマチが流れていきかけてます!?
焦ってタモを入れたものの、海へ沈んでいきました(T ^ T)
とりあえず別の場所に最初の二本を移し少しキャストしますが、
見切られたのチェイスなし。
まだ捕食はしてるので可能性はありますが、ココらが潮時かな?
で
納竿としました。
まさかココからが超大変な自体が待ち受けているとは?
続きます。
因みに

フレンドさん持ち込みで計測して97センチ、10キロでした!
もちろん自己最高。
まさかショアからの釣りでこのサイズに出会えるとは!?
釣りしてるとこんなこともあるんですね!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ロッド:アブガルシア ソルティーステージ SSJS-1032H-HSJ
リール: シマノ ツインパワーSW6000HG
ライン : ヨツアミ ジグマンX8 3号
リーダー : ダイワ 船ハリス 14号
今日の

チョコンとお座りふく(^○^)
正月出勤の代替え?連休で、遠征釣行~アジング、ヤエン、県南のアジング不発からの・・・

にほんブログ村
(T ^ T)
遠征最後に締めくくりのショアジギングへ
奥様に
「アジにアオリあるケロ、ハマチの追加いる?釣れるかわからんケロ」
と
「釣ってみたらー」
と言われたので、マズメショアジギングケテイ。
一気にポイントに向け北上します。
そして深夜に到着。
すでに先行者あり、深夜からフカセ?餌釣り師のようです。
空がかすかに白む頃にポイントへ。
まだべイトの気配は無く、沖に出来るヨレの手前をポッピングしてきます。
そして陽が昇り始めたその時!
目の前、ホント3メートル位でポッパーが丸呑みされ、一気に走られます!!
マヂ?
ガチタックルでは有りますが、竿は大きく曲がりドラグは鳴りまくりです!
このまま走られっぱなしでは根ズレの恐れもあり、ドラグを締めこみファイトします・・・
が、ツインパワー 6000のハンドルが回りません!!
マヂかー!
何とかそれ以上に潜られないように、岩の方に走らないようにやり取りをして・・・
一度水面にうっすら姿が見え、更に走られます。
もう間違いなくハマチどころかメジロ以上!
ブリ?カンパチか、ヒラマサか?
長いやり取りしてやっとで姿が見えます!
ブリや〜
まだそこから走られますが、やっとで観念したか目の前に魚体を横たえます。
そして、タモ入れ〜
!
!?
全然入んねー(T ^ T)
ギャフは持ってないので周囲を見渡し、ズリ上げれそうな場所を発見!
そこまでゴイゴイと引っ張っていって・・・

ゲットだじぇー!!
実はこの時はただ
「ブリや!」
と思ってましたが・・・
後ほど落ち着いてから、メジャーなんて持ってないので

爆釣メジャーで測ってみると・・・
尾ビレの下で96センチ!?
上ビレで測れば間違いなくメーターオーバー!!
(なんで測らなかったかはよく覚えてない(^ ^))
そして更に
陽が昇り明るくなり、時折捕食音を立ててベイトを喰らう青物が居るので
ポッパーには反応無くなり
すると即、水柱が!!
ヒット!
青物のガンガン引く引きですが、先ほどに比べたら全然。
上がってきたのは・・・

2本目!70センチほどのハマチ!
さーらーに
ラピードに反応しないので
小さくスプラッシュしながら浅めにダイブするのが大当たりなのか

3本目!!
70半ばほど。
更にヒットしましたがコイツはバラシ。
更に何度か水柱を立てながら食ってきましたがヒットせず。
ふと横を見ると・・・
タイドプールで血抜きしていた3本目のハマチが流れていきかけてます!?
焦ってタモを入れたものの、海へ沈んでいきました(T ^ T)
とりあえず別の場所に最初の二本を移し少しキャストしますが、
見切られたのチェイスなし。
まだ捕食はしてるので可能性はありますが、ココらが潮時かな?
で
納竿としました。
まさかココからが超大変な自体が待ち受けているとは?
続きます。
因みに

フレンドさん持ち込みで計測して97センチ、10キロでした!
もちろん自己最高。
まさかショアからの釣りでこのサイズに出会えるとは!?
釣りしてるとこんなこともあるんですね!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ロッド:アブガルシア ソルティーステージ SSJS-1032H-HSJ
リール: シマノ ツインパワーSW6000HG
ライン : ヨツアミ ジグマンX8 3号
リーダー : ダイワ 船ハリス 14号
Posted by らじ男 at 00:05│Comments(0)
│ジギング、ショアジギング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。