2019年04月18日
これイイね!サブライトにチェストライトミニ
どもです。
今日の

そらたん(^○^)
久し振りにブツネタで。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
購入したのはかなり前になりますが、紹介していなかったので改めて紹介。
夜の釣りがメインとなるアジングですが・・・
やっぱり必携アイテムの一つがヘッドライトですよね。
最近では軽量でも光量の大きいものや、USBから充電できる手軽なものと多種多様となって来ていますね。
私も新しいライトが欲しいのですが・・・
ゼクサスのZX-700と
ジェントスのヘッドウォーズを愛用しており
なかなか次のライトに手を出し渋っています。
が
少し前の落水事件等、移動時の足元ライトに気を使うべきかと思い補助用のサブライトを探していました。
以前は
パナソニックのネックライトをサブライトとしてもっていましたが紛失してしまいました。
足元を常に照らすのに、広角のネックライトが良いな…と思っていたところ
ハピソン、チェストライトミニを見つけました。


チェストライトミニは非常に軽量小型、常に身に着けていても気にならないくらいの重量です。
(電池含む重量は30g!!)
それでいて光量もまぁまぁあり、足元の明かり確保には十分です。

そしてネックストラップの長さを調整することで、仕掛けを組み直す際にも最適な場所を照射できますので便利。

こういった感じで照射角度も変えることが出来ます。


光量は2種類で、ボタン1回押しで弱(30ルクス、6時間点灯)、もう一回押しで強(90ルクス、2時間点灯)です。
弱はそれ程弱くなく、強はそれほど強くない(^^;微妙な感じですが、ほとんど弱で使っています。
そしてこのサイズで充電式!!

車のUSB電源から充電可能で、常にケーブルを指してひっかけています(^^;
防水ではなく防滴なのが残念ですが、充電口も下向きとなっており小雨位なら十分な防水構造の様です。
シンプルかつ使い勝手の良いサブライト
お勧めですよ!!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

そらたん(^○^)
久し振りにブツネタで。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
購入したのはかなり前になりますが、紹介していなかったので改めて紹介。
夜の釣りがメインとなるアジングですが・・・
やっぱり必携アイテムの一つがヘッドライトですよね。
最近では軽量でも光量の大きいものや、USBから充電できる手軽なものと多種多様となって来ていますね。
私も新しいライトが欲しいのですが・・・
ゼクサスのZX-700と
なかなか次のライトに手を出し渋っています。
が
少し前の落水事件等、移動時の足元ライトに気を使うべきかと思い補助用のサブライトを探していました。
以前は
パナソニックのネックライトをサブライトとしてもっていましたが紛失してしまいました。
足元を常に照らすのに、広角のネックライトが良いな…と思っていたところ
ハピソン、チェストライトミニを見つけました。


チェストライトミニは非常に軽量小型、常に身に着けていても気にならないくらいの重量です。
(電池含む重量は30g!!)
それでいて光量もまぁまぁあり、足元の明かり確保には十分です。

そしてネックストラップの長さを調整することで、仕掛けを組み直す際にも最適な場所を照射できますので便利。

こういった感じで照射角度も変えることが出来ます。


光量は2種類で、ボタン1回押しで弱(30ルクス、6時間点灯)、もう一回押しで強(90ルクス、2時間点灯)です。
弱はそれ程弱くなく、強はそれほど強くない(^^;微妙な感じですが、ほとんど弱で使っています。
そしてこのサイズで充電式!!

車のUSB電源から充電可能で、常にケーブルを指してひっかけています(^^;
防水ではなく防滴なのが残念ですが、充電口も下向きとなっており小雨位なら十分な防水構造の様です。
シンプルかつ使い勝手の良いサブライト
お勧めですよ!!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。