ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月13日

南予ショアジギング~メータ越えブリ!!

どもです。

今日の


モコモコそら(^○^)

平日の休みに釣行、青物狙いのショアジギングです!

そしてまさかの・・・超大物出現!!

釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。




にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村


前日から準備して、早朝出発。

現地到着は薄明るくなったタイミング。


早速竿出しです。

朝まず目、ベイトは少し気配が有りますが追い物の気配はまだありません。

透明度は高いですが、風があり少しプレッシャーが下がりそうな良い雰囲気。

この日も最初っからポッパーで攻めます!!

が、反応の無いまま30分ほど経過。

そしてそのタイミングが来ます!

水面に少しベイトの気配が見えます。

丁度30m程沖に右から左へ小魚の群れが何かに追われるように・・・

それを捕食する何かが「ボコッ!」っと音を立てて喰っています!

ポッパーのアクションは小さいスプラッシュでスローに誘います。

するとポッパーの近くでボコッ!とライズが・・・

そしてポッピングし水中に潜ったポッパーに向かって何かが覆いかぶさるようにライズします!!

ラインが走ったのを確認してアワセ!!

ズッシリとした重み、ツインパのドラグが鳴りガンガン糸が引き出されます!

来た~!!

ファーストランをドラグを出されながら耐え、頭の向きが変わったらゴリ引きです!!

が、足元駆け上がりの手前で再度ラインを引き出されます。

メインラインはPE3号でパワータックルではありませんが直線強度は十分!!

ゴンゴンと大きく頭を突っ込む・・・青物、ハマチですね~

と、駆け上がりの先に魚体が見えます。

やはりハマチ。

フッキングはばっちり決まっているようで、ゴリ引きで浮かせ、空気を吸わせてからタモを入れます・・・

が、タモ入れ前に再度大暴れ。

改めてタモを入れます・・・きれいにネットイン!

・・・

アレ?



やばい。

なんか前もこれ有った。

80クラスのブリならちゃんとネットインできるタモ枠ですが・・・

魚の半分より後ろがハミ出てずり落ちます。

あ、デカい(^^;

よぎるのは・・・


1月に釣り上げたメーターアップ、104センチのブリ。

タモ入れし損なってズリ上げで捕獲。

コイツもデカい?と言うか・・・長い!

でもズリ上げれる場所は近くに見当たりません。

ギャフも持ってきていますが、この状態で付け替えなんて不可能(^^;

改めてタモを入れます。
 
っぱり胴の6~7部までしか入らず、持ち上げようとするとズリ落ちます(T_T)

そして恐れていたことが・・・

ポッパーのフックがネットに掛かり、ネットの外に魚が居る状態・・・最悪!

魚の方はかなりグッタリとしているのでなんとかタモに入れてタモの深いところまで落とし込んで・・・

捕獲完了!!


フィッシュグリップを口に噛ませてやっとで落ち着きました(^^;

タモ網だけ手持ち上げようとすると・・・重い~

フィッシュグリップでもって登山。

平地に持ち上がって・・・

あ~でけぇわコイツ!

爆釣メジャーで測ると・・・


96.4cm!

1月に釣ったのに比べたら全然パワー感が有りませんでしたが、改めてみるとデカかった(^^;

ヒットルアーは


ド定番、ポップクイーン!!

そして次の魚を狙います!

狙います。

ねら・・・

・・・

釣り開始から30分で釣れて、その後3時間まーったく気配無く終了~(T_T)

まぁ1本でも釣れたらオッケーですけどね(^^;

前回メーターブリを釣った際に購入した


ソフトクーラー。


買ったものの使う機会ないかと思いました(^^;

クーラーの横部分は結露はするものの、底部分は分厚くなっており下側は殆ど結露しません。
(でも横部分の結露が垂れるのでシートを敷いて使います)


氷漬け~

持ち帰って更に驚くことが!

リアルメジャーで測り直します。

・・・


!?

写真の角度も有るので、一応頭の真上から撮った写真ですが・・・


101cm!!(100.8cm?)

メーター越えてますやん!

人生で一度あるか無いかのメーターアップブリ。

1月に釣った際も「オフショアであり得るかとは思ったけどショアからとは・・・」

と思いましたが、まさか2本目もショアからとは!?

そして体重測定してみると・・・


7.68kg

軽い~(^^;

以前釣った82cmのブリと変わらない位かも。

そら引きが弱いわけだ(^^;

また会えるかわからないメーターブリ。

モンスターサイズ!?

2度あることは3度ある?

また出会えるように願って無謀?釣行します(^o^)





最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

ロッド:アブガルシア ソルティーステージ SSJS-1032H-HSJ
リール:   シマノ ツインパワーSW6000HG
ライン :  ヨツアミ ジグマンX8 3号
リーダー : ダイワ 船ハリス 10号

ロッド: メジャークラフト KGエボリューション1002LSJ
リール:   シマノ ツインパワー4000
ライン :  シマノ ピットブルX4 1.2号
リーダー : ダイワ 船ハリス 6号






  • LINEで送る

このブログの人気記事
アジング用ニューリール購入!~シマノヴァンフォード
アジング用ニューリール購入!~シマノヴァンフォード

南予遠征〜ショアラバで真鯛連発!
南予遠征〜ショアラバで真鯛連発!

愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)
愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)

カゴで大アジ狙い〜厳しい中連発!
カゴで大アジ狙い〜厳しい中連発!

夕まずめショアラバ&ショアジギ
夕まずめショアラバ&ショアジギ

同じカテゴリー(ジギング、ショアジギング)の記事画像
年明けから無茶釣行〜ロックショア
釣り初めから無茶釣行?
夕まずめショアラバ&ショアジギ
タイラバ&ショアラバ準備
復活?近況報告?
南予遠征〜ショアラバで真鯛連発!
同じカテゴリー(ジギング、ショアジギング)の記事
 年明けから無茶釣行〜ロックショア (2022-01-08 02:12)
 釣り初めから無茶釣行? (2022-01-06 10:47)
 夕まずめショアラバ&ショアジギ (2021-06-06 06:13)
 タイラバ&ショアラバ準備 (2021-06-05 01:27)
 復活?近況報告? (2021-06-01 21:20)
 南予遠征〜ショアラバで真鯛連発! (2021-03-17 02:51)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南予ショアジギング~メータ越えブリ!!
    コメント(0)