2020年02月20日
ニューロッドは極繊細!ロッドビルド2
どもです
今日の

ふくたろさん
ふくたろさん(さちくんに続き)昨日は4歳の誕生日でした

定番?のちゅーるに

プレゼントの数々(^o^)
「ボート免許を取ろう」カテゴリーにまとめました。
興味が有る方は是非ご覧ください。
アジングロッドの作成続きです。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村

釣道楽屋サバロさん
http://sabalo.co.jp

ブランク等購入して久々のロッドビルド。
作るのは5フィート前半の極繊細ロッド。

使用したブランクはマグナムクラフトさんの5007に先径0.6mmの極細ソリッドティップ材。
ブランク自体は5、0フィート2ピース
が
そのまま5.0フィートで最軽量を目指してもいいですが・・・
接近戦専用!!
とか言っても愛媛だと遠浅ポイントが多いのでホント使う場所が限られてくるので
端材を追加して5フィート中盤まで伸ばします。
リールシート、今回は定番のIPS

最低限のパーツだけで構成します。

材の合計重量が40グラム越えてま(^^;ティップ側のスパインだしを終え
ティップの長さを決めます。

元の長さが50cm近くありますが・・・
私的には操作感を優先で、25cm前後目標にカットします。そのまま先端径0.6mmで使用しようとも考えたのですが
余りにぺらんぺらんになっちゃダメなので先端を0.7mm辺りになるまでカットして

25cm辺りををヤスリで削り、ブランクに差し込めるようにします。

色々他の竿のティップと比べたり、端材と並べて悩んでる状態です(^^;結局グリップ内に15cmほど端材を差し込み、5フィート(150cm)から5.4フィート付近まで伸ばしました。

グリップはこんな感じ。
完全にワンハンドキャスト用です。
さぁこれからガイドセッティングに入ります。
これが結構頭を悩ますところなんです~
続きます。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

ふくたろさん
ふくたろさん(さちくんに続き)昨日は4歳の誕生日でした

定番?のちゅーるに

プレゼントの数々(^o^)
興味が有る方は是非ご覧ください。
アジングロッドの作成続きです。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村

釣道楽屋サバロさん
http://sabalo.co.jp

ブランク等購入して久々のロッドビルド。
作るのは5フィート前半の極繊細ロッド。

使用したブランクはマグナムクラフトさんの5007に先径0.6mmの極細ソリッドティップ材。
ブランク自体は5、0フィート2ピース
が
そのまま5.0フィートで最軽量を目指してもいいですが・・・
接近戦専用!!
とか言っても愛媛だと遠浅ポイントが多いのでホント使う場所が限られてくるので
端材を追加して5フィート中盤まで伸ばします。

最低限のパーツだけで構成します。

材の合計重量が40グラム越えてま(^^;ティップ側のスパインだしを終え
ティップの長さを決めます。

元の長さが50cm近くありますが・・・
私的には操作感を優先で、25cm前後目標にカットします。そのまま先端径0.6mmで使用しようとも考えたのですが
余りにぺらんぺらんになっちゃダメなので先端を0.7mm辺りになるまでカットして

25cm辺りををヤスリで削り、ブランクに差し込めるようにします。

色々他の竿のティップと比べたり、端材と並べて悩んでる状態です(^^;結局グリップ内に15cmほど端材を差し込み、5フィート(150cm)から5.4フィート付近まで伸ばしました。

グリップはこんな感じ。
完全にワンハンドキャスト用です。
さぁこれからガイドセッティングに入ります。
これが結構頭を悩ますところなんです~
続きます。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |