2020年10月19日
南予遠征~朝まず目ショアジギング
どもです。
今日の

ふくたろさんの「扉開けてにゃ」おねだり(^○^)
激渋アジング後のショアジギングです。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
アジングは降雨コールド(もちろん負け(T ^ T))で、そこからまた大きく移動。
ショアジギングポイントで朝を迎えます。
朝。
と言っても午前四時半。
5時過ぎには空が白むのでこのくらいの時間から準備開始と行きたい。
・・・
が
降り続く雨(T ^ T)
めっちゃやる気が無くなりそうですが・・・
気合入れ直して準備開始。
先行者の餌師と立ち位置決めしたのちポイントへ。
雨天ということもあり空が白みません。
暗い間はポッパーというマイパターンで・・・
日が出るまでが勝負!
か、なーんも起こらへん。
更にヒラスズキが出てもおかしくないサラシも出てます。
が、コレも何事もなし(T . T)
次第に潮は緩んできます。

小型のポッパーから
うねり気味の海面に誘い出すためにブルポップに変えて投げ続けます。
が
雨も止まず、ベイトも居らず。
潮止まりを前にして撤収です。
残念_| ̄|○
ココから・・・まさか?のエギングです((((;゚Д゚)))))))
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ロッド: シマノ コルトスナイパーXR S106H/PS
リール: シマノ ツインパワーSW6000HG
ライン : ヨツアミ ジグマンX8 3号
リーダー : ダイワ 船ハリス 10号
今日の

ふくたろさんの「扉開けてにゃ」おねだり(^○^)
激渋アジング後のショアジギングです。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
アジングは降雨コールド(もちろん負け(T ^ T))で、そこからまた大きく移動。
ショアジギングポイントで朝を迎えます。
朝。
と言っても午前四時半。
5時過ぎには空が白むのでこのくらいの時間から準備開始と行きたい。
・・・
が
降り続く雨(T ^ T)
めっちゃやる気が無くなりそうですが・・・
気合入れ直して準備開始。
先行者の餌師と立ち位置決めしたのちポイントへ。
雨天ということもあり空が白みません。
暗い間はポッパーというマイパターンで・・・
日が出るまでが勝負!
か、なーんも起こらへん。
更にヒラスズキが出てもおかしくないサラシも出てます。
が、コレも何事もなし(T . T)
次第に潮は緩んできます。

小型のポッパーから
うねり気味の海面に誘い出すためにブルポップに変えて投げ続けます。
が
雨も止まず、ベイトも居らず。
潮止まりを前にして撤収です。
残念_| ̄|○
ココから・・・まさか?のエギングです((((;゚Д゚)))))))
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ロッド: シマノ コルトスナイパーXR S106H/PS
リール: シマノ ツインパワーSW6000HG
ライン : ヨツアミ ジグマンX8 3号
リーダー : ダイワ 船ハリス 10号
Posted by らじ男 at 02:44│Comments(0)
│ジギング、ショアジギング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。