2021年01月13日
松山沖ジギング〜ピンポイントで良型!
どもです。
今日の

そらたんてんとう虫コス(^○^)

後ろ姿がカワユス(^。^)
松山沖青物狙い!
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
久々の松山沖でのジギング。
2年ぶりくらいかと思いましたが、そー言えば1年ほど前に後輩と乗ったかも^_^
どちらにしろかなり久しぶりです。

北条港発のOZフィッシングさんで出航!
http://ozfishing.html.xdomain.jp/index.html
青物と最近松山沖で流行り?のカワハギ便です

まずは第一ポイント。
ここでサゴシも上がっていたそうで、美味しい魚を狙うので気合入ります!
・・・が
中々魚の反応はパッとしないようで、残念ながら移動。
続くは松山沖と言えば・・・の、激険の瀬です!
一気に水深が浅くなるその瀬の頂上付近がポイント。
たしか一年前は後輩と自分含めて2桁ロストしたかな(T . T)
先ずは先程のポイントで使っていたスピニングタックルで・・・底取った!
と思ったらその一発目でまさかの根がかり_| ̄|○
早速洗礼を受けます。
が、ゲイブの大きいシングルアシストだったので何とか回収。
ヤバイヤバイ気を付けてもこらヤバイわ。
そんな中トモの常連さんはヒットさせている。
ベイトタックルに持ち替え、アピール強めるためにセミロングジグに変更。
瀬の頂上付近に集中して、ボトムから5メートル刻みでフォールを入れながら速引き!
するとヒット!
力強い引きに久々に青物ファイトを楽しみます(^O^)
船長のタモ入れで上がってきたのは

丸々としたハマチ!
しかし連発はせず、ジグを交換しながら今度は10メートル巻き上げからのフォールでヒット!

先ほどよりは痩せてますがハマチ。
その後数流ししますが残念ながらこれで青物終了。
2時間ほどの青物狙いでしたが久々のジギングを楽しめました(o^^o)

使用したジグ。
ヒットしたのは右の2本です。
続いて今日の本命!!??
カワハギ狙いです
続きます。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

そらたんてんとう虫コス(^○^)

後ろ姿がカワユス(^。^)
松山沖青物狙い!
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
久々の松山沖でのジギング。
2年ぶりくらいかと思いましたが、そー言えば1年ほど前に後輩と乗ったかも^_^
どちらにしろかなり久しぶりです。

北条港発のOZフィッシングさんで出航!
http://ozfishing.html.xdomain.jp/index.html
青物と最近松山沖で流行り?のカワハギ便です

まずは第一ポイント。
ここでサゴシも上がっていたそうで、美味しい魚を狙うので気合入ります!
・・・が
中々魚の反応はパッとしないようで、残念ながら移動。
続くは松山沖と言えば・・・の、激険の瀬です!
一気に水深が浅くなるその瀬の頂上付近がポイント。
たしか一年前は後輩と自分含めて2桁ロストしたかな(T . T)
先ずは先程のポイントで使っていたスピニングタックルで・・・底取った!
と思ったらその一発目でまさかの根がかり_| ̄|○
早速洗礼を受けます。
が、ゲイブの大きいシングルアシストだったので何とか回収。
ヤバイヤバイ気を付けてもこらヤバイわ。
そんな中トモの常連さんはヒットさせている。
ベイトタックルに持ち替え、アピール強めるためにセミロングジグに変更。
瀬の頂上付近に集中して、ボトムから5メートル刻みでフォールを入れながら速引き!
するとヒット!
力強い引きに久々に青物ファイトを楽しみます(^O^)
船長のタモ入れで上がってきたのは

丸々としたハマチ!
しかし連発はせず、ジグを交換しながら今度は10メートル巻き上げからのフォールでヒット!

先ほどよりは痩せてますがハマチ。
その後数流ししますが残念ながらこれで青物終了。
2時間ほどの青物狙いでしたが久々のジギングを楽しめました(o^^o)

使用したジグ。
ヒットしたのは右の2本です。
続いて今日の本命!!??
カワハギ狙いです
続きます。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by らじ男 at 00:31│Comments(0)
│ジギング、ショアジギング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。