2015年04月08日
南予へヤエン釣行
どもです。
今日の

チョコた(^。^)
一月ぶりくらいにアオリ狙いで南下してきました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
今回は釣り仲間と、夜23時に待ち合わせて出発。
生きアジはフレンドさんで購入。
今回は1年ぶりくらいに入るポイント。
アタリは少ないが大物狙えると思って選んだポイントです。
現地には午前2時ごろ到着、早速アジを運び込んで・・・
ん?
アジが何匹か死んでる!?
生かしクーラー内のライトが切れかかっていたのでクーラーの内側もしくはアジ同士が当たって死んだのかな?なにせこのサイズのアジが死んだのは初めてです。
気を取り直し、アジはスカリに入れて沈め、私はヤエン、同行者はウキで釣り開始。
エギ竿も振り続けますが、反応なし。
30分ほどしたところで、やっと私の竿にアタリ。
それもまぁまぁのサイズっぽい。
しかし少し神経質で、負荷をかけるとすぐアジを離す(T ^ T)
何度かやり取りをしていると・・・
突如大粒の雨が!
また雨か?(T ^ T)
こんな夜中から釣り始めにずぶ濡れも辛いので、アオリは放置して車にカッパを取りに行って着替え終わって竿を持つと・・・軽い。
シッポしか残ってません_| ̄|○
ま、またアタリあるやろう。
しかーし!
全然アタリ無い(T ^ T)
朝まずめのいい時間も・・・何もなし。
朝7時を過ぎて、やっとで時合いか同行者がヤエンで

ギリ1キロ。
私にもアタリ。

400g。
うーん、こまい。
その後アタリ止まり、潮止まりまたいでも変わらず、時合いは一瞬でした。
この時間アタリが無いのは経験上いい思い出が無いので、ここで同行者を説得して、移動。
異動先は人が何人かいましたが、あまり良くないとのこと。
途中アジを追加した手前、さっさと消費しないとあかんのでここに決めてヤエン再開。
しかしアタリ有りません_| ̄|○
11時頃に同行者にアタリ。
よく走ります。
が
負荷をかけて止めたらアジを離してしまい追い抱きなし。
更に少しのちにアタリあり、今度は取り込んで800g。
私もアタリがあり、どーやらサイズ極小の気配ながらヤエン投入して

300gぐらい_| ̄|○
まーこれ位のアオリをヤエンで取れるのはある意味調子が良いとプラス思考で。
その後はアタリ少なく、もうやめて帰ろうと話しながら、私の竿に違和感。
あ、抱いたわ。
重い。
しかし、なぜか噴射が小さい。
魚か?いや、イカっぽいけど・・・
疑問を抱きながら完全に浮かせてヤエン投入〜
お!
噴射してるわ。でも小さい。重い!?
近寄ってくると・・・何やら緑色に光る。
あ、
コウイカやん_| ̄|○

それでも確実に取り込んで、まーまーなサイズ。

900g程。
まー今年は1.4キロのコウイカ上げてるんで全然驚かないわ(^^;;
これにて納竿。
釣り場で仮眠したりしましたが、雨が降ったり、暑かったりで車に何度も着替えに行って、体力消耗しました(T ^ T)
釣果は

2人でコンだけ。
うーん、二人やったら二桁、キロアップ3、4杯はやっつけないと気が済まんですな(T ^ T)
んで
途中近くで3キロ、2キロを同時にヒットさせ取り込んでいるのを指くわえて見てました。
くやし〜あんなん釣りてーよー!
もち、また行きますよ!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ロッド : シマノ セフィアCI4+ 806M
リール : シマノ セフィアCI4 3000HGS
PE : ラパラ ラピノバX 0.6号
リーダー : サンライン ブラックストリーム 2.5号
エギ : ヤマシタ エギ王、ヨーズリ アオリーQ、ダイワ エメラルダスダート他
ロッド : ダイワ プレッサドライ1-53
リール : シマノ アオリスタBB C3000H
PE : サンライン ダンクスナイパー 1.5号
ヤエン : シマノ A−RB ラインローラーヤエン YA−001B
今日の

チョコた(^。^)
一月ぶりくらいにアオリ狙いで南下してきました。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
今回は釣り仲間と、夜23時に待ち合わせて出発。
生きアジはフレンドさんで購入。
今回は1年ぶりくらいに入るポイント。
アタリは少ないが大物狙えると思って選んだポイントです。
現地には午前2時ごろ到着、早速アジを運び込んで・・・
ん?
アジが何匹か死んでる!?
生かしクーラー内のライトが切れかかっていたのでクーラーの内側もしくはアジ同士が当たって死んだのかな?なにせこのサイズのアジが死んだのは初めてです。
気を取り直し、アジはスカリに入れて沈め、私はヤエン、同行者はウキで釣り開始。
エギ竿も振り続けますが、反応なし。
30分ほどしたところで、やっと私の竿にアタリ。
それもまぁまぁのサイズっぽい。
しかし少し神経質で、負荷をかけるとすぐアジを離す(T ^ T)
何度かやり取りをしていると・・・
突如大粒の雨が!
また雨か?(T ^ T)
こんな夜中から釣り始めにずぶ濡れも辛いので、アオリは放置して車にカッパを取りに行って着替え終わって竿を持つと・・・軽い。
シッポしか残ってません_| ̄|○
ま、またアタリあるやろう。
しかーし!
全然アタリ無い(T ^ T)
朝まずめのいい時間も・・・何もなし。
朝7時を過ぎて、やっとで時合いか同行者がヤエンで

ギリ1キロ。
私にもアタリ。

400g。
うーん、こまい。
その後アタリ止まり、潮止まりまたいでも変わらず、時合いは一瞬でした。
この時間アタリが無いのは経験上いい思い出が無いので、ここで同行者を説得して、移動。
異動先は人が何人かいましたが、あまり良くないとのこと。
途中アジを追加した手前、さっさと消費しないとあかんのでここに決めてヤエン再開。
しかしアタリ有りません_| ̄|○
11時頃に同行者にアタリ。
よく走ります。
が
負荷をかけて止めたらアジを離してしまい追い抱きなし。
更に少しのちにアタリあり、今度は取り込んで800g。
私もアタリがあり、どーやらサイズ極小の気配ながらヤエン投入して

300gぐらい_| ̄|○
まーこれ位のアオリをヤエンで取れるのはある意味調子が良いとプラス思考で。
その後はアタリ少なく、もうやめて帰ろうと話しながら、私の竿に違和感。
あ、抱いたわ。
重い。
しかし、なぜか噴射が小さい。
魚か?いや、イカっぽいけど・・・
疑問を抱きながら完全に浮かせてヤエン投入〜
お!
噴射してるわ。でも小さい。重い!?
近寄ってくると・・・何やら緑色に光る。
あ、
コウイカやん_| ̄|○

それでも確実に取り込んで、まーまーなサイズ。

900g程。
まー今年は1.4キロのコウイカ上げてるんで全然驚かないわ(^^;;
これにて納竿。
釣り場で仮眠したりしましたが、雨が降ったり、暑かったりで車に何度も着替えに行って、体力消耗しました(T ^ T)
釣果は

2人でコンだけ。
うーん、二人やったら二桁、キロアップ3、4杯はやっつけないと気が済まんですな(T ^ T)
んで
途中近くで3キロ、2キロを同時にヒットさせ取り込んでいるのを指くわえて見てました。
くやし〜あんなん釣りてーよー!
もち、また行きますよ!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ロッド : シマノ セフィアCI4+ 806M
リール : シマノ セフィアCI4 3000HGS
PE : ラパラ ラピノバX 0.6号
リーダー : サンライン ブラックストリーム 2.5号
エギ : ヤマシタ エギ王、ヨーズリ アオリーQ、ダイワ エメラルダスダート他
ロッド : ダイワ プレッサドライ1-53
リール : シマノ アオリスタBB C3000H
PE : サンライン ダンクスナイパー 1.5号
ヤエン : シマノ A−RB ラインローラーヤエン YA−001B
Posted by らじ男 at 11:42│Comments(0)
│ヤエン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。