ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月04日

あのヘッドライトを購入!

どもです

今日の


さちとふく。

一日中追っかけっこしてます(^^;;

またまたの物欲ネタ。

ナイトゲーム主体のアジング必需品のヘッドライトについて。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

私が愛用している



ですが、非常に明るくて良いんですけど押しボタンSWが小さく押しにくい。

グローブはめてたらまずON-OFFを1回でする事は不可能です。



それ以前に使っていたセンサースイッチのDPX-233Hはセンサー式なのに

ON-OFF押しボタンSWが大きくて押しやすかったんですけど・・・

MAX160ルーメンと言うのがよくて、非常に電池の持ちが良かったです。

それともうひとつ、HW-999Hは一番暗い光量にしてもかなり明るいので、

釣り場移動のときに気を使います。

が、ジェントスのセンサータイプはサブLEDが搭載されているので移動時に重宝します。

という事で



再びジェントスのセンサースイッチのヘッドライト

DPX-433Hを購入~

使い勝手はDPX-233Hと同じ、光量はHW-999H並み。

とやっぱり私にぴったり?

ですが世間では



例のネックライトが発売されましたね。

防水で無く防滴であることや、堅牢さがイマイチみたいですね。

一応触っては見ましたが・・・

何より私はやっぱり釣りをしていて明るいライトを選ぶ要因にもなっていますが・・・

夜釣りでの網入れの際にはヘッドライトじゃないと、思ったところを照らせない!

という事でネックライトとしてしか使えないのは問題外。

と言うのがありあまり注目していませんでした。


ところがココ最近、夜ヤエンをやることが多く、更に光量の多いヘッドライトが欲しい!

それにセンサー式が・・・

となると

冨士灯器 ゼクサス ZX-720
価格:7650円(税込、送料別)


これか!?

以前から注目していましたが・・・

思わず

行っちゃいました(^^;


センサータイプ!!

気に入ったのは、ボタン一押しで先ず低光量で点灯し、もう一回押すことで最大光量となること。

いきなり眩しい光を照射!!ってしなくて済むんです。

釣り場でも気を使わなくても良いですし、間違って最大量の照射で魚を散らすことも無いです。

そしてヘッドライト部にボタンが3つもあり、ワンボタンで全灯最大光量や長押しで赤LED点灯、

高光量のLEDと電球色のLEDそれぞれ選択して点灯できます。

先日の夜間ヤエン釣行でも早速活躍してくれました。

光量についてはさすがですが、実はジェントスのレンズにフォーカスリングが付いているタイプの方がスポット照射出来て明るいかもですね。

またネックライトとしても使えるよう、ヘッドライト部が大きく上下に角度が付けれます。

なので取り込み時以外はネックライトとして使うと楽ですね~

という事で、これからの時期ナイトエギング、ナイトヤエンが多くなるので使用頻度が増えそうです!

冨士灯器 ゼクサス ZX-720
価格:7650円(税込、送料別)






ボタンが使いやすいのでセンサー式を無理に選ぶ必要も無かったかもしれません。



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



  • LINEで送る

このブログの人気記事
アジング用ニューリール購入!~シマノヴァンフォード
アジング用ニューリール購入!~シマノヴァンフォード

南予遠征〜ショアラバで真鯛連発!
南予遠征〜ショアラバで真鯛連発!

愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)
愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)

カゴで大アジ狙い〜厳しい中連発!
カゴで大アジ狙い〜厳しい中連発!

夕まずめショアラバ&ショアジギ
夕まずめショアラバ&ショアジギ

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
21コルト購入!デカアジ狙いに!
愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)
冬の嵐〜フレンドセールで色々購入!
冬の釣行に〜光電子手袋あったか(^o^)
アジングタックル必需品~愛用リーダーはコレ!
冬の嵐こんな日は〜アジングタックルボックスカスタム(^○^)
同じカテゴリー(タックル)の記事
 21コルト購入!デカアジ狙いに! (2022-01-11 23:43)
 愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^) (2021-01-29 23:27)
 冬の嵐〜フレンドセールで色々購入! (2021-01-10 09:32)
 冬の釣行に〜光電子手袋あったか(^o^) (2020-12-18 01:28)
 アジングタックル必需品~愛用リーダーはコレ! (2020-12-16 00:00)
 冬の嵐こんな日は〜アジングタックルボックスカスタム(^○^) (2020-12-15 01:43)
この記事へのコメント
こんばんわ~^^

720はエネループが使えるとこが変わりましたね
僕はエネループ使わないので710で満足してます^^
やっぱ、ヘッドライトはZEXUSがいいっすね~
ハピソンも見ましたが、電池ケースとかチープでないっすわ
Posted by えぼえぼ at 2016年05月06日 00:12
こんばんは
私も最近は充電電池はあまり使いません。
100均などの電池を使います。

使わないときに電池を外しておくと持ちが全然よくなりますよ!

ハピソンについては記事にも書いたように、やはり実際に使う分にはヘッドライトが良いんですよね~
Posted by らじ男らじ男 at 2016年05月06日 18:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あのヘッドライトを購入!
    コメント(1)