ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月02日

ヌーボコルトGNCPS-612UL-HS復活!!

どもです

今日の


ふくたろう〜♪

転倒事故(事件)が4月の半ばだったかな?

ティップとブランクがどちらも大破した愛竿、ヌーボコルトGNCPS-612UL-HSですが・・・

ティップとブランク両方破損となると、保証書使っても新品で買った方がいいような金額になっちゃうんですが

自分への戒め?

もあり、修理しました。

生産少ないらしく、店頭でもなかなかならばない竿なので修理上がってくるのは6月ごろかな~

と思ったら、1か月もたたずに修理完了しました~って。
(受け取ったのは5月中ば。ほぼひと月弱で帰って来ました)


取りに行って、新品竿買うような金額払ってきました(T_T)

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

余りにもひどい状態でした、ヌーボコルトGNCPS-612UL-HS。

ブロガーですが、悔しくて破損写真撮れませんでした。


ですが、元竿は保障で直したので破損部分はメーカー回収されましたがティップは帰ってきましたので撮影。


4分割になっちゃってました(T_T)

確かブランク側も3分割位になってたかな(^^;

細いながらもラインが切れずに残ってたのでほぼ全部分回収できてました。
(確かブランク側で一部なくなってた部分も有りました)

以前餌木竿を折った時もそうですが、最近のライトゲームロッドって非常に薄いカーボンで無理な力が掛かったら粉々になりますね(T_T)

非常に軽く、感度良く、飛距離も出る。

ヌーボコルトGNCPS-612UL-HS

色々なアジングロッドが有りますが、人それぞれ好みは有りますが

現在市販されているアジングロッドでも間違いなくトップクラスの性能を持つロッド。

気を付けて、大事に使っていこうかと思います。


取りあえずメバルの鱗付けに続いて


鯵でも鱗付完了。

あとはこれからアジが大きくなっていくので、尺アップの鱗を付けたいですね!!








最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



  • LINEで送る

このブログの人気記事
アジング用ニューリール購入!~シマノヴァンフォード
アジング用ニューリール購入!~シマノヴァンフォード

南予遠征〜ショアラバで真鯛連発!
南予遠征〜ショアラバで真鯛連発!

愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)
愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)

カゴで大アジ狙い〜厳しい中連発!
カゴで大アジ狙い〜厳しい中連発!

夕まずめショアラバ&ショアジギ
夕まずめショアラバ&ショアジギ

同じカテゴリー(アジング)の記事画像
爆風アジング〜夕まずめラッシュあるのか!?
爆風アジング〜デイアジングで良型アジ!
爆風アジング〜釣りになるのか?朝まずめ!
釣行後の食卓〜メタボメガアジでアジ尽くし! 焼き揚げ編
釣行後の食卓〜メタボメガアジでアジ尽くし!
平日遠征〜でた!40アップメガアジ(O_O)
同じカテゴリー(アジング)の記事
 爆風アジング〜夕まずめラッシュあるのか!? (2022-02-11 06:27)
 爆風アジング〜デイアジングで良型アジ! (2022-02-10 09:40)
 爆風アジング〜釣りになるのか?朝まずめ! (2022-02-09 12:40)
 釣行後の食卓〜メタボメガアジでアジ尽くし! 焼き揚げ編 (2022-02-08 02:11)
 釣行後の食卓〜メタボメガアジでアジ尽くし! (2022-02-04 08:04)
 平日遠征〜でた!40アップメガアジ(O_O) (2022-01-30 22:53)
この記事へのコメント
はじめまして(^^)
ヌーボコルトの購入検討していて辿り着きました。
横浜で20センチ前後の豆アジ釣っています(^^)
ぶしつけですが、612ですと、ULとLでしたら、どちらがお薦めでしょう?
Posted by 三好 at 2017年06月22日 00:51
三好さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
ULはかなり柔らかい竿だと思ってください。
Lが柔らかいけどシャキッとした感じかと思います。
ULは柔らかいので軽いジグヘッドでも操作感があるので気に入ってます。
その反面、操作感有りつつ扱いやすいジグヘッドは2.5グラム程度までかな?
まだ1.5グラムまだでしか使った事が有りません。
尺アジを抜くのにタメが必要な位です。
が、悩む事もなく自分はULを選びました。

どちらも良い竿だと思いますので、普段使うジグヘッドの重量で考えるのが良いかなと思います。
Posted by らじ男 at 2017年06月22日 22:47
らじ男さん、返信ありがとうございます(^^)
分かりやすくご教示いただいて、助かります(^^)
操作感ならUL、反響感度は、シャキッとしている分、Lのほうがいいのですかね。
お陰で手に入れるのが楽しみになりました。
ちなみに、横浜ではショアから尺はほぼお目にかかれません(^^)
ブログ、今後も覗かせていただきますので、楽しみにしております(^^)
Posted by 三好 at 2017年06月22日 23:55
こんばんは三好さん
ULとL、実釣で比較したことは有りませんが、知人から聞いた話だと
感度はLの方が上と聞きました。
(知人が近々L-HS買うみたいですので触らせてもらう予定ですが)
・ハリが有る感じがお好みならL
・柔らかくしなやかな感じがお好みならUL
と言った選び方でもいいと思います。
ULですが先日風が有り、3gのジグヘッドを投げる機会が有りましたが
アタリは有りませんでしたが十分使える範囲に感じました。
Posted by らじ男らじ男 at 2017年06月26日 02:41
らじ男さん、こんにちは。
お陰様でULHSのほうを手に入れ、
入魂してきました(^^)
らじ男さんが惚れ込むのが分かりますね。
最高でした(^^)
操作感、感度共に充分で、
横浜の豆アジには、
張りもパワーもLは必要なかったです(^^)
ありがとうございました(^^)
いつか愛媛のキガアジを獲りに行く際は、
並んでULを投げさせて下さい(^^)
Posted by 三好 at 2017年07月05日 15:21
こんばんは三好さん
ニューロッド購入&既に入魂との事でおめでとうございます!
ギガアジだとドエライ曲がるかもしれませんが、多分信頼のオリムロッドなので折れずにゲットできるでしょう!
私もこの冬が楽しみです!
Posted by らじ男らじ男 at 2017年07月07日 19:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヌーボコルトGNCPS-612UL-HS復活!!
    コメント(6)