2017年09月08日
新子エギング~爆釣カラー!?
どもです
今日の

さち。
猫鍋てくつろいでますが「何か?」σ(^_^;)
今日は昨日たっぷり遊んだ、新子イジメエギングで再確認したことをレポート。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

例年だとまず狙わないサイズですが、エギングを楽しんできました。
今回餌木のセレクトで再認識したのは・・・
餌木のカラーセレクト。
まだまだ小さい新子相手のエギングですが、餌木のサイズも重要ですがそれ以上にカラーですね!
ナイトエギングならそれほど差が出ないかもしれませんが、デイだとかなり効きました。
ちなみに持論ですが、カラーのうち
・テープ、ボディと言われる下地カラー。
これが釣果に大きく影響すると考えています。
背色は人間からの視認性と、イカが抱くかどうかの最後の迷い時にアジャストする・・・
そんな感覚でセレクトしています。
んで
どんなカラーが効くのか?
それが・・・「ケイムラ」です!
(カラーと言うか、地色?)
秋のエギングと言えばサイトエギングですが、サイトエギングが正直私は苦手・・・と言うか嫌い。
沖で抱かせて釣れるならそっちがエエヤン!!
そして大きな差が出たのがココ。
ケイムラ以外の餌木ですと、足元まで追わせてサイトで釣ることになりますが・・・
ケイムラの餌木を使うと沖でも抱いてくる!
これはエリアや天候なども影響するのかもしれませんが、この時期のエギングではケイムラが効きます!

ヤマシタ エギ王 Q LIVE 2.0号 ケイムライワシ
このカラーは2.0号だけケイムラなので注意。
オマケにこのカラーは絶版かな?
現行だと
R13 RWKM(ホワイト×ケイムラ)、R14 ROLKMN(オリーブ×ケイムラ虹)、R27 MRM(まりも×ケイムラ)、R28 UTG(ウミトカゲ×ケイムラ)あたりですと、2.5号、3.0号ともラインナップされているようです。
ヨーヅリだと
1.6号からケイムラカラーの餌木がラインナップされているようです。
2.0号以下を使うほどでは無いとは思いますが、デイで根こそぎ釣りたい!!
なんて人はどうぞ(^^;
と言う事で、ためしに使ってみてはどうでしょう?
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

さち。
猫鍋てくつろいでますが「何か?」σ(^_^;)
今日は昨日たっぷり遊んだ、新子イジメエギングで再確認したことをレポート。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

例年だとまず狙わないサイズですが、エギングを楽しんできました。
今回餌木のセレクトで再認識したのは・・・
餌木のカラーセレクト。
まだまだ小さい新子相手のエギングですが、餌木のサイズも重要ですがそれ以上にカラーですね!
ナイトエギングならそれほど差が出ないかもしれませんが、デイだとかなり効きました。
ちなみに持論ですが、カラーのうち
・テープ、ボディと言われる下地カラー。
これが釣果に大きく影響すると考えています。
背色は人間からの視認性と、イカが抱くかどうかの最後の迷い時にアジャストする・・・
そんな感覚でセレクトしています。
んで
どんなカラーが効くのか?
それが・・・「ケイムラ」です!
(カラーと言うか、地色?)
秋のエギングと言えばサイトエギングですが、サイトエギングが正直私は苦手・・・と言うか嫌い。
沖で抱かせて釣れるならそっちがエエヤン!!
そして大きな差が出たのがココ。
ケイムラ以外の餌木ですと、足元まで追わせてサイトで釣ることになりますが・・・
ケイムラの餌木を使うと沖でも抱いてくる!
これはエリアや天候なども影響するのかもしれませんが、この時期のエギングではケイムラが効きます!

ヤマシタ エギ王 Q LIVE 2.0号 ケイムライワシ
このカラーは2.0号だけケイムラなので注意。
オマケにこのカラーは絶版かな?
現行だと
R13 RWKM(ホワイト×ケイムラ)、R14 ROLKMN(オリーブ×ケイムラ虹)、R27 MRM(まりも×ケイムラ)、R28 UTG(ウミトカゲ×ケイムラ)あたりですと、2.5号、3.0号ともラインナップされているようです。
ヨーヅリだと
1.6号からケイムラカラーの餌木がラインナップされているようです。
2.0号以下を使うほどでは無いとは思いますが、デイで根こそぎ釣りたい!!
なんて人はどうぞ(^^;
と言う事で、ためしに使ってみてはどうでしょう?
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by らじ男 at 01:15│Comments(0)
│エギング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。