2018年03月07日
南予五目釣行~エギングでキロアップ捕獲!
どもです
今日の

さちくん体重測定。
南予五目釣行ねたもやっとで最終!
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
ヤエン(300gアオリ一杯)~カゴ(尺までのアジ4匹)~アジング(27cm程のアジ3匹)
からの、さらに朝まず目狙いのヤエンです。
本当なら夜中ランガンでヒラスズキ狙いの予定でしたが、体力の限界を感じ朝まず目を狙うポイントに移動して車中泊。
久々にマットまで敷いてガッツリと24時~4時ごろまで寝ました(^^;
横の車が出て行く音で眼ざめ。
あ、全然横に止まったの気が付いてなかったわ(^^;
そして釣り場に移動すると・・・比較的新しい墨跡が4カ所ほど。
入ったポイントは実は昨日の昼間に入った場所で、昨日にはなかった墨跡が付いていたという事は・・・
やはり夕まず目は釣れたという事か?
そんなことをチェックしながら早速アジを泳がせます。
1本目はヤエン、2本目のウキ泳がせを準備していると・・・早速ヤエンにアタリ!
早掛けで早々シマノのローラーヤエンを投入すると・・・力強いジェット噴射!
寄せてくると・・・1キロは越えていると思われるアオリが浮いてきました。
玉網ですくおうとすると・・・
え?
伸びない!?
玉網の柄が伸びません!?
片手に竿を持ったまま何とか伸ばそうとしますが伸びず、少し離れた場所に置いていたギャフを取りに行きます。
この間も竿を持っていたのですが、アオリの向きが変わった瞬間脱走(T_T)
バレマシタ(T_T)
そしてこのやり取りの間にウキにアタリが有ったもののこれまた既に脱走(T_T)
気を取り直しヤエンのアジを再投入すると・・・さらにアタリ!
先ほど伸びなかった玉網の柄も修復し、これは確実に取り込んで・・・

1キロほどのアオリ、ヤエンが胴体の中に入って掛かってたので絶対にはずれない状態でした(^^;
更にこの間にウキにアタリが有り、魚かもしれませんが根に巻かれて仕掛けロストです。
そして朝日が上がると・・・期待の時合いか?
と思ったら・・・ここからアタリが一回も有りません!!
通常なら朝日が上がって9時ごろまでが時合いなのですが、全くです!
参考に水温を測ってみると・・・

なんと19度も有るじゃないですか!?(午前8時過ぎです)
2月ですよ!?4月とかの水温じゃないですか!?
この事からもしかして深場の回遊狙いじゃなくて、夏イカ狙いのような藻場周り、それもアジじゃなくて餌木に反応がいいのでは?
と言う事でヤエンをあきらめ、産卵場所のような浅場の藻場をランガンします。
そして数か所のランガン後、チェイスも無く風も強くなってきたので昼12時くらいには納竿かな?
と思ったその時・・・
遠投しボトムから数シャクリ入れ更にボトムステイさせていたエギが引っ手繰られラインが走ります!
素早く合わせを入れるとズッシリとした重み!
そして力強いジェットでリールからドラグを出しながら沖に走ります!!
こらデカいぞ!?
久しぶりのドラグ引き出す良型に緊張しながらドラグを締め込みます。
1分しないうちにドラグが止まったので、2キロは無いな~と思いながら、寄せに入ります。
フルキャストして、2シャクリ目程のヒットだったのでかなり長い間掛かりますので

写真撮ってみたりして(^^;
そして玉網を入れ、まぁ暴れますがガッツリフッキングしていたので問題なし。

ええサイズ~

最後の最後で!!

1.4キロでした。
餌木猿SS 向日葵で!
シャローエリアで頼りになる餌木です~
久々にドラグが出るサイズで楽しかった(^o^)
そこから更にヒット!
しかしこれは・・・

モンゴさん。
良型ではありますが(^^;
結局ここで12時となり、ここから更にランガンもしたかったのですが体力的にも限界でしたので納竿としました。
丸26時間の釣行でしたが、ヤエンで思ったほど釣果を得られなかったのが残念ですが、これからがシーズンの釣りですのでまだまだリベンジ!
そしてエギングで久々のキロアップ、良い引きを楽しめました!
ガッツリエギングのみの釣行も久々にいいかも・・・
と言う事で、3月中にもう一回は南下します!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

さちくん体重測定。
南予五目釣行ねたもやっとで最終!
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
ヤエン(300gアオリ一杯)~カゴ(尺までのアジ4匹)~アジング(27cm程のアジ3匹)
からの、さらに朝まず目狙いのヤエンです。
本当なら夜中ランガンでヒラスズキ狙いの予定でしたが、体力の限界を感じ朝まず目を狙うポイントに移動して車中泊。
久々にマットまで敷いてガッツリと24時~4時ごろまで寝ました(^^;
横の車が出て行く音で眼ざめ。
あ、全然横に止まったの気が付いてなかったわ(^^;
そして釣り場に移動すると・・・比較的新しい墨跡が4カ所ほど。
入ったポイントは実は昨日の昼間に入った場所で、昨日にはなかった墨跡が付いていたという事は・・・
やはり夕まず目は釣れたという事か?
そんなことをチェックしながら早速アジを泳がせます。
1本目はヤエン、2本目のウキ泳がせを準備していると・・・早速ヤエンにアタリ!
早掛けで早々シマノのローラーヤエンを投入すると・・・力強いジェット噴射!
寄せてくると・・・1キロは越えていると思われるアオリが浮いてきました。
玉網ですくおうとすると・・・
え?
伸びない!?
玉網の柄が伸びません!?
片手に竿を持ったまま何とか伸ばそうとしますが伸びず、少し離れた場所に置いていたギャフを取りに行きます。
この間も竿を持っていたのですが、アオリの向きが変わった瞬間脱走(T_T)
バレマシタ(T_T)
そしてこのやり取りの間にウキにアタリが有ったもののこれまた既に脱走(T_T)
気を取り直しヤエンのアジを再投入すると・・・さらにアタリ!
先ほど伸びなかった玉網の柄も修復し、これは確実に取り込んで・・・

1キロほどのアオリ、ヤエンが胴体の中に入って掛かってたので絶対にはずれない状態でした(^^;
更にこの間にウキにアタリが有り、魚かもしれませんが根に巻かれて仕掛けロストです。
そして朝日が上がると・・・期待の時合いか?
と思ったら・・・ここからアタリが一回も有りません!!
通常なら朝日が上がって9時ごろまでが時合いなのですが、全くです!
参考に水温を測ってみると・・・

なんと19度も有るじゃないですか!?(午前8時過ぎです)
2月ですよ!?4月とかの水温じゃないですか!?
この事からもしかして深場の回遊狙いじゃなくて、夏イカ狙いのような藻場周り、それもアジじゃなくて餌木に反応がいいのでは?
と言う事でヤエンをあきらめ、産卵場所のような浅場の藻場をランガンします。
そして数か所のランガン後、チェイスも無く風も強くなってきたので昼12時くらいには納竿かな?
と思ったその時・・・
遠投しボトムから数シャクリ入れ更にボトムステイさせていたエギが引っ手繰られラインが走ります!
素早く合わせを入れるとズッシリとした重み!
そして力強いジェットでリールからドラグを出しながら沖に走ります!!
こらデカいぞ!?
久しぶりのドラグ引き出す良型に緊張しながらドラグを締め込みます。
1分しないうちにドラグが止まったので、2キロは無いな~と思いながら、寄せに入ります。
フルキャストして、2シャクリ目程のヒットだったのでかなり長い間掛かりますので

写真撮ってみたりして(^^;
そして玉網を入れ、まぁ暴れますがガッツリフッキングしていたので問題なし。

ええサイズ~

最後の最後で!!

1.4キロでした。
![]() 林釣漁具製作所 餌木猿 松SP スーパーシャロー 3.5号 |
シャローエリアで頼りになる餌木です~
久々にドラグが出るサイズで楽しかった(^o^)
そこから更にヒット!
しかしこれは・・・

モンゴさん。
良型ではありますが(^^;
結局ここで12時となり、ここから更にランガンもしたかったのですが体力的にも限界でしたので納竿としました。
丸26時間の釣行でしたが、ヤエンで思ったほど釣果を得られなかったのが残念ですが、これからがシーズンの釣りですのでまだまだリベンジ!
そしてエギングで久々のキロアップ、良い引きを楽しめました!
ガッツリエギングのみの釣行も久々にいいかも・・・
と言う事で、3月中にもう一回は南下します!
![]() 林釣漁具製作所 餌木猿 松SP スーパーシャロー 3.5号 |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。