2018年09月07日
ボートエギングでキロアップ!!親狙い?
どもです。
今日の

ふく、そらバトル(^◇^;)
レンタルボートでのロックフィッシュ~からのエギングです!
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

ロックフィッシュ狙いの釣果は・・・二人でこれだけ釣れました(^o^)
(40cmアップは最初の方に釣った1匹だけでしたが、この中に写ってません)
ボートの周りを巨大ウミガメが回り続けるので、ひっかけてしまいそうで、ハタ狙いからイカ狙いに移行です。
先ずは磯場周りを攻めます。
が
追ってくるのは超チビ新子ばかり。
それもすこーししか追ってこない(T_T)
あれ?あれあれ?
なかなか釣果を得られずポイントを移動。
シャローエリアを攻めると・・・やっとでコロッケサイズを一杯。
しかしその後も続かず。
シャローエリアを少し沖から攻めていると同行者がヒット!!
なにやらドラグなってるんですけど~・・・
ドン!!

親イカの残りキロアップです(^o^)
そうか~早めにエギングすると、新子じゃなくて親イカが釣れる可能性が上がるわね(^^;
私は安定の

コロッケサイズ。
そしてなかなかチェイスも無く釣れないのでまた大きく移動。
テトラを沖から攻めるとコロッケ数杯捕獲。
そしてまた同行者がやりました!!
5~600g程の親?
しかし渋い。
エギングが想像以上に渋いので水深10~30mで反応が良いポイントで鯛ラバ。
ブダイの仲間を捕獲。
そしてドエリャー引き込む引き!!
おそらく良型のオオモンハタだったんでしょうが、上がってきて姿が見えるかな~と言ったところでフックアウト(T_T)
残念。

そして時間も遅くなってきたので、同行者に魚を〆てもらっている間に水深5m~7mのところで反応が良いので
「鯛ラバで遊んでるよ~」(どうせ5mじゃ食わせれんけど)
と巻き巻きしていると、魚探を見ると鯛ラバに反応しているのが判ります。
そうこうしていると・・・ヒット!!
なんと僅か水深6mでチャリコですがゲット!!
自己最浅記録?です(^^;
これで納竿。
最後の鯛ラバはアタリが多く楽しめましたが・・・エギングはそれぞれ3~4杯。
同行者は親を釣ることが出来ましたが、希望は・・・コロッケ山(^^;

ロックフィッシュは50アップはでませんでしたが、まぁまぁの型が数が出ました(^○^)
でもアオリは・・・
リベンジです~
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

ふく、そらバトル(^◇^;)
レンタルボートでのロックフィッシュ~からのエギングです!
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

ロックフィッシュ狙いの釣果は・・・二人でこれだけ釣れました(^o^)
(40cmアップは最初の方に釣った1匹だけでしたが、この中に写ってません)
ボートの周りを巨大ウミガメが回り続けるので、ひっかけてしまいそうで、ハタ狙いからイカ狙いに移行です。
先ずは磯場周りを攻めます。
が
追ってくるのは超チビ新子ばかり。
それもすこーししか追ってこない(T_T)
あれ?あれあれ?
なかなか釣果を得られずポイントを移動。
シャローエリアを攻めると・・・やっとでコロッケサイズを一杯。
しかしその後も続かず。
シャローエリアを少し沖から攻めていると同行者がヒット!!
なにやらドラグなってるんですけど~・・・
ドン!!

親イカの残りキロアップです(^o^)
そうか~早めにエギングすると、新子じゃなくて親イカが釣れる可能性が上がるわね(^^;
私は安定の

コロッケサイズ。
そしてなかなかチェイスも無く釣れないのでまた大きく移動。
テトラを沖から攻めるとコロッケ数杯捕獲。
そしてまた同行者がやりました!!
5~600g程の親?
しかし渋い。
エギングが想像以上に渋いので水深10~30mで反応が良いポイントで鯛ラバ。
ブダイの仲間を捕獲。
そしてドエリャー引き込む引き!!
おそらく良型のオオモンハタだったんでしょうが、上がってきて姿が見えるかな~と言ったところでフックアウト(T_T)
残念。

そして時間も遅くなってきたので、同行者に魚を〆てもらっている間に水深5m~7mのところで反応が良いので
「鯛ラバで遊んでるよ~」(どうせ5mじゃ食わせれんけど)
と巻き巻きしていると、魚探を見ると鯛ラバに反応しているのが判ります。
そうこうしていると・・・ヒット!!
なんと僅か水深6mでチャリコですがゲット!!
自己最浅記録?です(^^;
これで納竿。
最後の鯛ラバはアタリが多く楽しめましたが・・・エギングはそれぞれ3~4杯。
同行者は親を釣ることが出来ましたが、希望は・・・コロッケ山(^^;

ロックフィッシュは50アップはでませんでしたが、まぁまぁの型が数が出ました(^○^)
でもアオリは・・・
リベンジです~
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。