2020年03月04日
ニューロッドは極繊細!テスト釣行~ロッドビルド4
どもです
今日の

さちくん、先日の誕プレで遊んでます(^○^)
アジングロッドの作成続きです。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
とりあえず各パーツを組み、仮止めで釣りができる状態までもっていったニューロッド

早速港に連れて行って振ってきました。
先ずは1.5gのジグヘッドでサーチ。
飛距離はいい感じで出てます。
が
コツバイトがあるもののヒットしません。
やはりジグヘッドが重いと食いこまないほどのサイズの魚がいるようです。
ジグヘッドを0.8gにすると・・・
飛距離がかなり落ちます。
実はティップに張りを持たせるためにティップ部分はすこーし先端部分をカット。
先端0.6mm→0.7mmとしていましたが・・・
アンダー1gなら0.6mmでよかったかも(^^;
ですが飛距離は10mくらいは出ているのでポイントには届きます。
そして・・・
ヒット!

ちびメバル(^^;
やっぱりこの時期はこのサイズよねぇ
でも仮組状態ですが鱗付完了!!
すこーしちびメバルと遊んでいましたが・・・感度はかなりイイ!
手持ちの竿ではオリムピック、コルトプロトタイプとは同等かなぁ~
自作のチタンティップには少し劣るかな?
釣り続けていると沖からの潮が入るようになります。
その潮が入ってきている場所を狙うと・・・
コツン!
明確なバイト!
上がってきたのは・・・

アジ!
さらに

アジ!
豆ですが、アジが釣れたのはうれしい(^o^)
結局数匹釣って、テスト釣行終了~
竿の根本的なところは問題ないですが、もうすこーし竿自体の長さを伸ばせるよう工夫しようかと思います。
ティップは買い換えたいところですが…たぶんこのままいきます
ということで製作は続きます(^^;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

さちくん、先日の誕プレで遊んでます(^○^)
アジングロッドの作成続きです。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
とりあえず各パーツを組み、仮止めで釣りができる状態までもっていったニューロッド

早速港に連れて行って振ってきました。
先ずは1.5gのジグヘッドでサーチ。
飛距離はいい感じで出てます。
が
コツバイトがあるもののヒットしません。
やはりジグヘッドが重いと食いこまないほどのサイズの魚がいるようです。
ジグヘッドを0.8gにすると・・・
飛距離がかなり落ちます。
実はティップに張りを持たせるためにティップ部分はすこーし先端部分をカット。
先端0.6mm→0.7mmとしていましたが・・・
アンダー1gなら0.6mmでよかったかも(^^;
ですが飛距離は10mくらいは出ているのでポイントには届きます。
そして・・・
ヒット!

ちびメバル(^^;
やっぱりこの時期はこのサイズよねぇ
でも仮組状態ですが鱗付完了!!
すこーしちびメバルと遊んでいましたが・・・感度はかなりイイ!
手持ちの竿ではオリムピック、コルトプロトタイプとは同等かなぁ~
自作のチタンティップには少し劣るかな?
釣り続けていると沖からの潮が入るようになります。
その潮が入ってきている場所を狙うと・・・
コツン!
明確なバイト!
上がってきたのは・・・

アジ!
さらに

アジ!
豆ですが、アジが釣れたのはうれしい(^o^)
結局数匹釣って、テスト釣行終了~
竿の根本的なところは問題ないですが、もうすこーし竿自体の長さを伸ばせるよう工夫しようかと思います。
ティップは買い換えたいところですが…たぶんこのままいきます
ということで製作は続きます(^^;
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。