2020年03月05日
ニューロッドは極変態?ロッドビルド5
どもです
今日の

そらたん!ヒィええ〜竿噛まないデェ(T ^ T)
アジングロッドの作成続きです。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
とりあえず各パーツを組み、仮止めで釣りができる状態までもっていったニューロッド

早速港に連れて行き


アジの鱗付完了!!
ですがショートロッドで軽量リグでの使用がメインになる竿の割には軽量リグの飛距離がいまいち。
ということで、思い切ってリフォーミング実施!
まぁ全体のコンセプトも「アンダー1g、0.5gの極軽量リグ」向けから「1g前後向け」とし、竿を少しでも伸ばすことに。
ですがブランク材、グリップ部分用のカーボン材は変わらないので・・・
手を付けたのは
リールシート部の改造!!
これは最終的にはやるつもりでした。

グリップのEVA部分をカット!


リールシートの穴あけを行い、カットしたEVAをヤスリで成型。
カットしたリールシート側とは別のEVAをロッドエンドへ!

こんな感じで~「変態」感あふれる風貌へ!!(^o^)
完全ワンハンドキャスト用~
極端に短いロッドエンドは、ロッドホルダーなどに安定して立てれるギリサイズ(^^;
このリフォームから来るメリットは・・・
すいません、作ってる本人は結構盛り上がってきていますので続きます(^o^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

そらたん!ヒィええ〜竿噛まないデェ(T ^ T)
アジングロッドの作成続きです。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
とりあえず各パーツを組み、仮止めで釣りができる状態までもっていったニューロッド

早速港に連れて行き


アジの鱗付完了!!
ですがショートロッドで軽量リグでの使用がメインになる竿の割には軽量リグの飛距離がいまいち。
ということで、思い切ってリフォーミング実施!
まぁ全体のコンセプトも「アンダー1g、0.5gの極軽量リグ」向けから「1g前後向け」とし、竿を少しでも伸ばすことに。
ですがブランク材、グリップ部分用のカーボン材は変わらないので・・・
手を付けたのは
リールシート部の改造!!
これは最終的にはやるつもりでした。

グリップのEVA部分をカット!


リールシートの穴あけを行い、カットしたEVAをヤスリで成型。
カットしたリールシート側とは別のEVAをロッドエンドへ!

こんな感じで~「変態」感あふれる風貌へ!!(^o^)
完全ワンハンドキャスト用~
極端に短いロッドエンドは、ロッドホルダーなどに安定して立てれるギリサイズ(^^;
このリフォームから来るメリットは・・・
すいません、作ってる本人は結構盛り上がってきていますので続きます(^o^)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。