2020年11月18日
佐田岬アジング〜長潮はキビシイ
どもです
今日の

ふくたろさん(^○^)
一週間ほど前の釣行記事です。
アジング〜ショアジギングからの夕まずめ狙いアジングです。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
前深夜には


アタリ少ない中良型を釣り上げれましたが
もうちょいアタリを楽しみたい!
という事で、とある瀬戸内側の漁港。
誰もいません。
が
北風をまともに受ける厳しい状況
ですが、北向きの港の北風はベイトが押されて来るので良いと考えてます
日が陰ったあたりで竿出し。
すると何か当たって来ます。
ネンブツダイ?
チビメバル?
それとも豆鯵?
ワームが千切られることもないのでフグじゃないなー
ちょっと食わし込もうとアタリに竿先を送ってやるとヒット!
ん?

アジじゃん!
えーこの食いの悪さって(T ^ T)
ですがパターンが判るとバラシも多いですが掛けていけます
暗くなる頃には

まぁまぁ数確保出来ました。
日が沈むと...
サイズが下がって来ます(T . T)
相変わらず食い込み悪い状況ですが、風向きが変わると吸い込むアタリが出ます。
ココで思い切って

大きいワームでデカイアジを釣る!
しかーし
あまり変わらないので、疲れもあり19時ごろには納竿。

リリース多数、最大22センチ程。
前夜よりサイズダウン(T . T)
まあこの季節でも吸い込み悪いパターンを攻略したのでそれなりに楽しめたかな?
長潮の影響なのでしょうか?潮が大きい時に期待です!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

ふくたろさん(^○^)
一週間ほど前の釣行記事です。
アジング〜ショアジギングからの夕まずめ狙いアジングです。
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
前深夜には


アタリ少ない中良型を釣り上げれましたが
もうちょいアタリを楽しみたい!
という事で、とある瀬戸内側の漁港。
誰もいません。
が
北風をまともに受ける厳しい状況
ですが、北向きの港の北風はベイトが押されて来るので良いと考えてます
日が陰ったあたりで竿出し。
すると何か当たって来ます。
ネンブツダイ?
チビメバル?
それとも豆鯵?
ワームが千切られることもないのでフグじゃないなー
ちょっと食わし込もうとアタリに竿先を送ってやるとヒット!
ん?

アジじゃん!
えーこの食いの悪さって(T ^ T)
ですがパターンが判るとバラシも多いですが掛けていけます
暗くなる頃には

まぁまぁ数確保出来ました。
日が沈むと...
サイズが下がって来ます(T . T)
相変わらず食い込み悪い状況ですが、風向きが変わると吸い込むアタリが出ます。
ココで思い切って

大きいワームでデカイアジを釣る!
しかーし
あまり変わらないので、疲れもあり19時ごろには納竿。

リリース多数、最大22センチ程。
前夜よりサイズダウン(T . T)
まあこの季節でも吸い込み悪いパターンを攻略したのでそれなりに楽しめたかな?
長潮の影響なのでしょうか?潮が大きい時に期待です!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by らじ男 at 23:52│Comments(0)
│アジング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。