ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年12月23日

バケットマウスにダイソーカップホルダー取り付け

どもです。

今日の


ふくとさち(^。^)

風が・・・

風がビュービュー言ってる・・・

せっかくの平日休みなのに・・・釣りに行きたい( ̄O ̄;)

でもさすがに風速10メートル越えを覚悟して遠征する気にはなれません。

と言うことでブツネタで。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

先日購入したバケットマウス


バケットマウス BM-9000ですが・・・


一応カップホルダーと、パーツボックスを取り付けはしましたが、やはり9000はデカいので両方にアクセサリーを付けると非常に邪魔に感じます。

でもオフショアでカップホルダーが有ると何かと便利です。

と言うか欲しいです!

なんかいいアイディア無いかな〜

と、

車用のカップホルダーを付けよう!

で、ダイソーを物色していると


モシカシテ、コレ無加工でツクンジャネ!?

車用の、ドアウィンドウの隙間に差し込んで使うタイプです。
(現実窓の開閉出来ないし傷が付くのでこのタイプのカップホルダーは使ったことがありませんが)

ボルト止めも覚悟していたのですが・・・

サテコレをどうやってつけるかと言うと・・・


ドアウィンドウに差し込む鉄板が、バケットマウスのこの穴にピッタリなんです!


鉄板を折り曲げて形を調整します。


ホルダー部分を取り付けて完成!


正直このプラスチック部分は弱そうですけど、100均商品なのです仕方ないですね。

カーショップ行けばもう少ししっかりした物も有るかもです。


ペットボトル問題なし。

斜めにはなりますがσ(^_^;)

紙コップとかじゃ無ければこぼれることは無いんでは?


本体下側に付けるので、蓋の開閉の妨げにもなりません。

取り敢えずバケットマウスBM9000には取り付けれましたが、5000はこの穴が狭い為無加工では取り付けれませんでした。

まぁ5000は小さいので、オプションのカップホルダーも持っているのでそれを使っています。

BM7000に関しては試して無いですが、穴が少々小さいくらいで少し削るだけで付けれるのでは?

このタイプは畳めますので普段邪魔にならないのでオススメです!

正直、釣り場に持っていくものでダイソー商品やホムセンDIY商品をうまく利用すれば便利な物は有りますが・・・

見た目を損ないたく無いんでσ(^_^;)

コレなら合格??









メイホウ(MEIHO) ハードドリンクホルダーBM



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 07:14Comments(0)タックル