2015年03月18日
エギングロッド新調
どもです。
今日の

チョコたまどろみ中(^。^)

2年以上使ってきたエギングロッド、セフィアSS 806M。
エントリークラスのロッドですが、使い慣れているので中々次の竿が浮かばない。
この竿で

初のキロアップも(1.5キロ)

2キロアップも(2.4キロ)上げてきました。
1年前

テトラでコケて折ってしまい免責も使ってしまったので次のロッドを探さないとと思いながらも使い続けてきました。
んで、やっとで次の竿を手に入れました!
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
色々悩んだんですが、いい思い出も悪い思い出も共にした(^^;;セフィアをワンランクアップさせ

セフィアCI4+

レングスや硬さも悩みましたが、結局前と同じ806Mで。
だってコレで秋イカも、2キロイカもやれるもん。
同じセフィアのエクスチューン、あとオリムピックのカラマレッテイとも悩みましたが・・・コレで。

リールをセットしてしゃくってみると、やはり軽い!
8.6フィートの4号まで扱える竿で94gは市販のエギングロッドではほかに無いでしょう!
軽く振り抜ける感じ、シャクリがすごく楽になりました。
ただし、CI4リールシートは少し剛性が低いのか強くシャクるときしみます。
コレは他のシマノのCI4リールシートで経験済み(ディアルーナで)なので覚悟の上です。
あとは・・・
願わくば早く墨付けを_| ̄|○
2回も南予チャレンジしたんですが、今んところ坊です(T ^ T)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<使用タックル>
ロッド : シマノ セフィアCI4+ 806M
リール : シマノ セフィアCI43000HGS
PE : ラパラ ラピノバX 0.6号
リーダー : サンライン ブラックストリーム 2.5号
今日の

チョコたまどろみ中(^。^)

2年以上使ってきたエギングロッド、セフィアSS 806M。
エントリークラスのロッドですが、使い慣れているので中々次の竿が浮かばない。
この竿で

初のキロアップも(1.5キロ)

2キロアップも(2.4キロ)上げてきました。
1年前

テトラでコケて折ってしまい免責も使ってしまったので次のロッドを探さないとと思いながらも使い続けてきました。
んで、やっとで次の竿を手に入れました!
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
色々悩んだんですが、いい思い出も悪い思い出も共にした(^^;;セフィアをワンランクアップさせ

セフィアCI4+

レングスや硬さも悩みましたが、結局前と同じ806Mで。
だってコレで秋イカも、2キロイカもやれるもん。
同じセフィアのエクスチューン、あとオリムピックのカラマレッテイとも悩みましたが・・・コレで。

リールをセットしてしゃくってみると、やはり軽い!
8.6フィートの4号まで扱える竿で94gは市販のエギングロッドではほかに無いでしょう!
軽く振り抜ける感じ、シャクリがすごく楽になりました。
ただし、CI4リールシートは少し剛性が低いのか強くシャクるときしみます。
コレは他のシマノのCI4リールシートで経験済み(ディアルーナで)なので覚悟の上です。
あとは・・・
願わくば早く墨付けを_| ̄|○
2回も南予チャレンジしたんですが、今んところ坊です(T ^ T)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
<使用タックル>
ロッド : シマノ セフィアCI4+ 806M
リール : シマノ セフィアCI43000HGS
PE : ラパラ ラピノバX 0.6号
リーダー : サンライン ブラックストリーム 2.5号
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。