ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月06日

ヘッドライトの比較をして見た

どもです

今日の


ふく(^^;;

先日のヘッドライトの比較です。

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ジェントスDPX-433Hとゼクサス ZX-720を比較します!

先ずはDPX-433Hの最大輝度。



そしてレンズを絞りスポット照射にすると


かなり凄いです!

5メートルほどの高さがある防波堤でも水面を明るく照らせます。

そして輝度を少し落とすと


こんな感じ。

まだ結構明るい。

そして最小輝度のサブLED


光が広範囲に広がり、移動の際やスナップを使用したジグヘッドやエギの付け替えにも十分です。


LED点灯状態

このモデルがセンサースイッチを採用していることより、このサブLEDを採用している方が選んだ最大の理由ですね。

惜しむらくは、ワンプッシュでこのサブLEDが点灯出来たら言うこと無いんですが・・・

そして


ゼクサス ZX-720

先ずは左上ボタン一回押しで


電球色弱。

もう一回押すと


電球色強。

かなり明るいです。

そして右上ボタン一回押し


白色LED弱。

電球色に比べて少しスポット照射です。

さらに右上ボタンを押すと


白色LED強!

かなり明るい!!

明るさ的に言うとDPX433の最大輝度以上、レンズ絞ってスポット照射以下です。

そしてさらに下部ボタンを押すと


電球色、白色LEDともに最大輝度!!

明るすぎてカメラが絞りを閉めてしまうので他に比べて暗く見えますが、電球色が広範囲、白色LEDがスポットを同時照射するので相当明るいです!

さらに上部ボタン(左、右どちらでも)長押しで


赤色LED点灯。

赤色LEDは魚に照射しても魚が散らないらしいです。

この赤色LEDも結構強烈で、水面を照らしたりもできるでしょう。

何せ明るいZXー720ですが、高い防波堤とかだとDPXー433Hに軍配が上がります。

ですが色々なシーンに対応可能なZXー720の使い勝手の良さは流石です。

と言う事で〜

これからのナイトエギングに活躍してくれるハズ〜o(^▽^)o




冨士灯器 ゼクサス ZX-720
価格:7650円(税込、送料別)






ボタンが使いやすいのでセンサー式を無理に選ぶ必要も無かったかもしれません。



最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


  • LINEで送る

このブログの人気記事
アジング用ニューリール購入!~シマノヴァンフォード
アジング用ニューリール購入!~シマノヴァンフォード

南予遠征〜ショアラバで真鯛連発!
南予遠征〜ショアラバで真鯛連発!

愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)
愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)

カゴで大アジ狙い〜厳しい中連発!
カゴで大アジ狙い〜厳しい中連発!

夕まずめショアラバ&ショアジギ
夕まずめショアラバ&ショアジギ

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
21コルト購入!デカアジ狙いに!
愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)
冬の嵐〜フレンドセールで色々購入!
冬の釣行に〜光電子手袋あったか(^o^)
アジングタックル必需品~愛用リーダーはコレ!
冬の嵐こんな日は〜アジングタックルボックスカスタム(^○^)
同じカテゴリー(タックル)の記事
 21コルト購入!デカアジ狙いに! (2022-01-11 23:43)
 愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^) (2021-01-29 23:27)
 冬の嵐〜フレンドセールで色々購入! (2021-01-10 09:32)
 冬の釣行に〜光電子手袋あったか(^o^) (2020-12-18 01:28)
 アジングタックル必需品~愛用リーダーはコレ! (2020-12-16 00:00)
 冬の嵐こんな日は〜アジングタックルボックスカスタム(^○^) (2020-12-15 01:43)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘッドライトの比較をして見た
    コメント(0)