ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 春の買い足しアイテム2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月19日

最新ライジャケは凄い!!フィッシングショーイン四国

どもです。

仕事が多忙時期で釣行自粛してます(T_T)

高知地場産センター「フィッシングショーin四国」ネタを小出ししていきます(^^;

先ずは

「BLUESTORM」高階救命器具株式会社

言わずと知れた?ライジャケと言えばブルーストームです。

ダイワ、シマノをはじめとした各社にライジャケをOEMする会社です。

2年前の四国フィッシングショーでいろいろライフジャケットに付いて相談をしまして

現在肩掛けの軽量型タイプG1と、腰巻のタイプAともブルーストームを使用しています。

そして衝撃の新型ライフジャケット


写真の中央に見えるライフジャケットが・・・

わたし

「これ、子供用ですか?」

と聞いてしまいました(^^;

「いや、大人用で、桜マークAタイプですよ」

!!

え?うそでしょう??



レールシステムと言う機構で膨脹すると気室が膨らみ、ベルト側に伸びてくるそうです。

軽くて小さい

昔のライフジャケットの「重い、暑い」は過去のものです。

四月以降発売とのことで、ライジャケが変わる!?

と言っても過言ではないかもしれません。



さらに腰巻タイプも非常に小型化されており・・・

それも、以前は遊漁船では適合しない「タイプG」も改良の末


「1/2小型化しましたが、レールシステム採用と浮力を上げてタイプAになりました」

なんと!!


小型で軽量、それでいて安全。

オカッパリアングラーも、オフショアアングラーも是非!!

それとライフジャケットの型式について

肩掛けタイプと腰巻タイプ

肩掛けの方が安全と思っていましたが・・・

「肩掛けは肩の上で浮き輪が膨らみ、顔の位置が水面に近い。

腰巻のは腕の下で膨らみ、浮き輪を脇で抱えるように浮くきますから水面より浮く場所が多い」

どちらが安全と言うわけではありませんが、腰巻の方が使用時に波が顔に掛かりにくいというメリットが有るようです。

重心が高くなるという問題に関しては


ブルーストームでは一部モデルでは写真のような浮遊姿勢を調整することにより安定した体制を取れる対応をしているようです。

毎回長く話し込んでしまいますが、釣り人にとって、安全にとって役立つ話をいろいろできるブルーストームさん。

手持ちのライフジャケットの安全点検もしてくれるので、次回は自分のジャケットを持って行って点検してもらおう!!

宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



  • LINEで送る

このブログの人気記事
アジング用ニューリール購入!~シマノヴァンフォード
アジング用ニューリール購入!~シマノヴァンフォード

南予遠征〜ショアラバで真鯛連発!
南予遠征〜ショアラバで真鯛連発!

愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)
愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)

カゴで大アジ狙い〜厳しい中連発!
カゴで大アジ狙い〜厳しい中連発!

夕まずめショアラバ&ショアジギ
夕まずめショアラバ&ショアジギ

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
21コルト購入!デカアジ狙いに!
愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^)
冬の嵐〜フレンドセールで色々購入!
冬の釣行に〜光電子手袋あったか(^o^)
アジングタックル必需品~愛用リーダーはコレ!
冬の嵐こんな日は〜アジングタックルボックスカスタム(^○^)
同じカテゴリー(タックル)の記事
 21コルト購入!デカアジ狙いに! (2022-01-11 23:43)
 愛媛でリールオーバーホールしてうもらった(^o^) (2021-01-29 23:27)
 冬の嵐〜フレンドセールで色々購入! (2021-01-10 09:32)
 冬の釣行に〜光電子手袋あったか(^o^) (2020-12-18 01:28)
 アジングタックル必需品~愛用リーダーはコレ! (2020-12-16 00:00)
 冬の嵐こんな日は〜アジングタックルボックスカスタム(^○^) (2020-12-15 01:43)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最新ライジャケは凄い!!フィッシングショーイン四国
    コメント(0)