2018年03月22日
釣行後の食卓〜スズキの熟成握り寿司
どもです
今日の

そらたん(^。^)
(貼り忘れてましたσ(^_^;))
先日のシーバス、メバリング釣行での釣果をさばきます。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

初のナイトボートでシーバス、メバルを確保出来ました。
そして翌日早速食卓に・・・

先ずは刺身で。
実はシーバスはいつも人に「臭みがある」と脅されるのですが・・・
私は自分でさばいて臭かったことなんて一度もないです。
ですが家族も食べるものなので半分は氷水で締めて洗いに。
・・・ですが心配無用で、どちらも臭みなく美味しかった(*´꒳`*)
が、
釣り上げた翌日で食べてしまうのは白身魚が勿体ない!
という事で、キッチンペーパーで巻いてラップして、冷蔵庫で寝かします。
そして(南予遠征から帰宅後)どうやって食べる?
と悩んだ結果、握り寿司に。

先ずは酢飯を作り

釣ったばかりのアオリイカは、自作のタレ
醤油、みりん、ウスターソース、焼肉のたれ少々を合わせたタレを塗ってバーナーで焦げ目を入れます。
それをシーバス、メバルに合わせて握ります!
そして完成!


スズキ、メバルの握りにアオリの照り焼き風握り寿司(^。^)
めっちゃ美味しいわ(*´꒳`*)
やっぱり白身魚は寝かすと旨味が倍増です!
おススメ〜
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

そらたん(^。^)
(貼り忘れてましたσ(^_^;))
先日のシーバス、メバリング釣行での釣果をさばきます。
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

初のナイトボートでシーバス、メバルを確保出来ました。
そして翌日早速食卓に・・・

先ずは刺身で。
実はシーバスはいつも人に「臭みがある」と脅されるのですが・・・
私は自分でさばいて臭かったことなんて一度もないです。
ですが家族も食べるものなので半分は氷水で締めて洗いに。
・・・ですが心配無用で、どちらも臭みなく美味しかった(*´꒳`*)
が、
釣り上げた翌日で食べてしまうのは白身魚が勿体ない!
という事で、キッチンペーパーで巻いてラップして、冷蔵庫で寝かします。
そして(南予遠征から帰宅後)どうやって食べる?
と悩んだ結果、握り寿司に。

先ずは酢飯を作り

釣ったばかりのアオリイカは、自作のタレ
醤油、みりん、ウスターソース、焼肉のたれ少々を合わせたタレを塗ってバーナーで焦げ目を入れます。
それをシーバス、メバルに合わせて握ります!
そして完成!


スズキ、メバルの握りにアオリの照り焼き風握り寿司(^。^)
めっちゃ美味しいわ(*´꒳`*)
やっぱり白身魚は寝かすと旨味が倍増です!
おススメ〜
![]() イチバン親切な魚料理の教科書 [ 川上文代 ] |
![]() ウエカツの目からウロコの魚料理 [ 上田勝彦 ] |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by らじ男 at 00:05│Comments(0)
│魚料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。