2018年11月06日
瀬戸内サーベリングバトルin愛媛Vol.4
どもです。
今日の

ふくたろさんサンタコス(^○^)
改めて
瀬戸内サーベリングバトルin愛媛Vol.4に参加してきました!
瀬戸内サーベリングバトル
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
前情報では調子は上向きとの事。
当日は快晴微風のグッドコンディション!!

先ずは大会説明を高田さんから受けます。
今回乗船するのは恵丸さんで最終出航。
ですので各参加艇の写真撮影~

ROOTSさん

栄恵丸さん

黒岩さん

サンマリンさん

だんだん丸さん

龍幸丸さん

兼久渡船さん

ニライカナイさん

OZFishingさん

正漁丸さん

恵丸さん
最後に登場の恵丸さんへ。


船座位置決めのジャンケンに向かうにあたり、同行のMさん(みよし屋大福)の大福で福を付けて・・・
完敗(T_T)
大福の福は魚のために置いておきました(^^;
と言う事で恵丸さんでの出航~船長と色々お話しでき、快速艇恵丸の釣り場への快走を楽しみました。

そして釣り場へ。
反応は底付近に浮いているという事で、先ずはジグでサーチ。
本当は自分の好みのピンクのアンチョビメタルで行きたかったのですが、パープルで。
釣り座は先端、ミヨシはガンクラフトのプロスタッフ岩本氏中平氏、スタッフさんの計4名。

その後ろ、右舷私、後ろ・・・Ing2ndのエボさん

左舷MさんJr、後ろMさん。

先ずは早々にMさんJrがヒット!!
初サーベリングで初キャッチを難なくこなし、おまけにジグはガンクラフト、コソジグ!

私にもヒット!!アンチョビミサイルタイプⅡ130gパープル
その後船中ポツポツとヒットを続け、私も3本ほど捕獲。
しかし潮が速くなったせいか、アタリが減ります。
この日のヒットパターンは、そこから追わせてフォールで食わす感じ。
ハーフピッチやワンピッチジャークで巻き上げてストップだけでは食わず、フォールを入れると喰って着ます。
あまり巻き上げでは大きくヒラヒラさせるよりは軽くアクション入れながら巻き上げ、フォールは大きく。
と言う事で
アンチョビメタル タイプゼロ130gピンク。
フォールでヒラヒラするタイプのジグが良かった!!
サイズ狙いでアンチョビミサイルに替えたりしたものの、テンヤ型には反応悪く、隣のエボさんがミサイルでサイズが変わらないとの事で
「ジグで数を釣って、その中からサイズの大きいのを出そう」
と言う事でひたすらジグで攻めます。

一瞬活性上がってリヤフックに食ってくることが有ったりしましたが・・・
(少しサイズアップ・・・F4位あるのかな??)
そこから一時期外道タイム!
底3巻きでヒット!全然引かない~と思ったら

まさかのコショウダイ!?
美味しそうなのでお持ち帰り(^^;
さらにまさかの

コウイカ!!
墨爆弾が暴発して一時パニックに(^^;
そして船長の指示棚より多めに巻き上げて、大物狙いが功を奏して・・・

30mほど巻き上げたところでヒット!!

結局16本捕獲で終了。
大物狙いで試行錯誤していた時間を考えるとまぁまぁマシな本数かな?
帰りも恵丸船長とのトークと、快速恵丸でのクルージングを楽しんで帰航。

陸で選別・・・どんぐりでしたが、大きめなの2匹をピックアップ。

そして各メーカーゲストのトークが終わり、順位の読み上げ。
え?3位??マヂ?

まさかのジグ部門3位入賞することが出来ました!!
本当に
大福効果がこれだけの幸運をもたらしてくれるとは!?
そしてその後のお楽しみじゃんけん大会は・・・
まさかの負け続け!?
こんなに負けたことは無いと思うくらい負け続けて、お土産なし(T_T)
大期待だったのに、まさかまさかの完敗。
それだけ3位入賞に運を使ったと思われる(^^;
その横で次々と賞品を勝ち取るMさん、MさんJr、エボさん・・・マヂっすか!?
いいもん!
と言う事で、初の入賞!!
今年はまともにジグで釣ってませんでしたが、今まで経験してきた少ない引出しの中から数釣り、そしてサイズ出しをできたので満足です。
また今回から投入した
グラップラーCT。
基本底からの巻き上げで釣ることが多い太刀魚ですが、カウンター付きリールを使用して反応のあるレンジを攻めたり
また巻き上げ範囲が的確になることにより、今回反応の上に居ることがあるとされる良型(と言ってもF4でしたが)を捕獲することが出来ました。
次回以降も活躍間違いなしのタックルです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同船させていただきました方々、ガンクラフトのプロスタッフ様、エボさん、ありがとうございました。
主催の高田様、毎回募集~準備と東奔西走していただきありがとうございます。
慰労を兼ねて?釣りに行きましょう!!
またスタッフ、サポートをされていた方々、お疲れ様でした。
各遊漁船船長、協賛メーカー、店舗の方々、感謝いたします。
最近テンヤ中心になって来ていた松山沖太刀魚。
こういった大会でジグ縛りで釣るのが逆に新鮮に感じる位。
今回はテンヤ部門は食い渋く数、サイズとも出すのが難しかったようです。
改めて釣行時のジグの使用を見直してみたいですね。
と言う事で、とにかく皆さんお疲れ様でした!!
またどこかで一緒に釣りをしましょう!!
・・・で
有言実行!?
大会後夜は南下して、朝までアジングしていました(^^;
<本日使用タックル>
ロッド : ジャッカル アンチョビドライバ-ADC-LJ63L
リール : シマノ グラップラーCT151HG
ライン : ラパラ ラピノヴァX 1.0号他
リーダー : 船ハリス4号
ファイティングリーダー : 船ハリス14号(だんだん丸ファイティングリーダー)
ジグ :アンチョビメタル タイプZERO ピンク(130g)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

ふくたろさんサンタコス(^○^)
改めて
瀬戸内サーベリングバトルin愛媛Vol.4に参加してきました!
瀬戸内サーベリングバトル
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
前情報では調子は上向きとの事。
当日は快晴微風のグッドコンディション!!

先ずは大会説明を高田さんから受けます。
今回乗船するのは恵丸さんで最終出航。
ですので各参加艇の写真撮影~

ROOTSさん

栄恵丸さん

黒岩さん

サンマリンさん

だんだん丸さん

龍幸丸さん

兼久渡船さん

ニライカナイさん

OZFishingさん

正漁丸さん

恵丸さん
最後に登場の恵丸さんへ。


船座位置決めのジャンケンに向かうにあたり、同行のMさん(みよし屋大福)の大福で福を付けて・・・
完敗(T_T)
大福の福は魚のために置いておきました(^^;
と言う事で恵丸さんでの出航~船長と色々お話しでき、快速艇恵丸の釣り場への快走を楽しみました。

そして釣り場へ。
反応は底付近に浮いているという事で、先ずはジグでサーチ。
本当は自分の好みのピンクのアンチョビメタルで行きたかったのですが、パープルで。
釣り座は先端、ミヨシはガンクラフトのプロスタッフ岩本氏中平氏、スタッフさんの計4名。

その後ろ、右舷私、後ろ・・・Ing2ndのエボさん

左舷MさんJr、後ろMさん。

先ずは早々にMさんJrがヒット!!
初サーベリングで初キャッチを難なくこなし、おまけにジグはガンクラフト、コソジグ!

私にもヒット!!アンチョビミサイルタイプⅡ130gパープル
その後船中ポツポツとヒットを続け、私も3本ほど捕獲。
しかし潮が速くなったせいか、アタリが減ります。
この日のヒットパターンは、そこから追わせてフォールで食わす感じ。
ハーフピッチやワンピッチジャークで巻き上げてストップだけでは食わず、フォールを入れると喰って着ます。
あまり巻き上げでは大きくヒラヒラさせるよりは軽くアクション入れながら巻き上げ、フォールは大きく。
と言う事で
アンチョビメタル タイプゼロ130gピンク。
フォールでヒラヒラするタイプのジグが良かった!!
サイズ狙いでアンチョビミサイルに替えたりしたものの、テンヤ型には反応悪く、隣のエボさんがミサイルでサイズが変わらないとの事で
「ジグで数を釣って、その中からサイズの大きいのを出そう」
と言う事でひたすらジグで攻めます。

一瞬活性上がってリヤフックに食ってくることが有ったりしましたが・・・
(少しサイズアップ・・・F4位あるのかな??)
そこから一時期外道タイム!
底3巻きでヒット!全然引かない~と思ったら

まさかのコショウダイ!?
美味しそうなのでお持ち帰り(^^;
さらにまさかの

コウイカ!!
墨爆弾が暴発して一時パニックに(^^;
そして船長の指示棚より多めに巻き上げて、大物狙いが功を奏して・・・

30mほど巻き上げたところでヒット!!

結局16本捕獲で終了。
大物狙いで試行錯誤していた時間を考えるとまぁまぁマシな本数かな?
帰りも恵丸船長とのトークと、快速恵丸でのクルージングを楽しんで帰航。

陸で選別・・・どんぐりでしたが、大きめなの2匹をピックアップ。

そして各メーカーゲストのトークが終わり、順位の読み上げ。
え?3位??マヂ?

まさかのジグ部門3位入賞することが出来ました!!
本当に
大福効果がこれだけの幸運をもたらしてくれるとは!?
そしてその後のお楽しみじゃんけん大会は・・・
まさかの負け続け!?
こんなに負けたことは無いと思うくらい負け続けて、お土産なし(T_T)
大期待だったのに、まさかまさかの完敗。
それだけ3位入賞に運を使ったと思われる(^^;
その横で次々と賞品を勝ち取るMさん、MさんJr、エボさん・・・マヂっすか!?
いいもん!
と言う事で、初の入賞!!
今年はまともにジグで釣ってませんでしたが、今まで経験してきた少ない引出しの中から数釣り、そしてサイズ出しをできたので満足です。
また今回から投入した
グラップラーCT。
基本底からの巻き上げで釣ることが多い太刀魚ですが、カウンター付きリールを使用して反応のあるレンジを攻めたり
また巻き上げ範囲が的確になることにより、今回反応の上に居ることがあるとされる良型(と言ってもF4でしたが)を捕獲することが出来ました。
次回以降も活躍間違いなしのタックルです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同船させていただきました方々、ガンクラフトのプロスタッフ様、エボさん、ありがとうございました。
主催の高田様、毎回募集~準備と東奔西走していただきありがとうございます。
慰労を兼ねて?釣りに行きましょう!!
またスタッフ、サポートをされていた方々、お疲れ様でした。
各遊漁船船長、協賛メーカー、店舗の方々、感謝いたします。
最近テンヤ中心になって来ていた松山沖太刀魚。
こういった大会でジグ縛りで釣るのが逆に新鮮に感じる位。
今回はテンヤ部門は食い渋く数、サイズとも出すのが難しかったようです。
改めて釣行時のジグの使用を見直してみたいですね。
と言う事で、とにかく皆さんお疲れ様でした!!
またどこかで一緒に釣りをしましょう!!
・・・で
有言実行!?
大会後夜は南下して、朝までアジングしていました(^^;
<本日使用タックル>
ロッド : ジャッカル アンチョビドライバ-ADC-LJ63L
リール : シマノ グラップラーCT151HG
ライン : ラパラ ラピノヴァX 1.0号他
リーダー : 船ハリス4号
ファイティングリーダー : 船ハリス14号(だんだん丸ファイティングリーダー)
ジグ :アンチョビメタル タイプZERO ピンク(130g)
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by らじ男 at 00:55│Comments(0)
│サーべリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。