2020年01月30日
二級船舶免許をとろう9~合否発表!
どもです。
今日の

そらたん(^○^)
年末取得した二級船舶免許、通称ボート免許「二級小型船舶操縦士」
二級船舶免許をとろう9~いよいよ合否発表です
「ボート免許を取ろう」カテゴリーにまとめました。
二級船舶免許を取ろう1~金額は?どこへ行くの?
二級船舶免許を取ろう2~学科講習1
二級船舶免許を取ろう3~学科講習2
二級船舶免許を取ろう4~本試験日の決定
二級船舶免許を取ろう5~実技(ロープワーク)
二級船舶免許を取ろう6~実技(操船)
二級船舶免許をとろう7~本試験(学科)
二級船舶免許をとろう8~本試験(実技)
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
船舶免許をとろう。
今回免許取得の際にお邪魔したのは松山市粟井(旧北条市)の
https://www.ichimiya.co.jp/anc/com/

アンカレッジマリーナさん
学科試験は自己採点した結果・・・88点
圧迫試験官との不愉快な航行は無事終了~
1週間後の木曜10時のJMRAホームページ上で合格を待つばかり~
んで
当日朝、ホームページを確認(発表後に再読み込みすれば見れるな~)
と思って・・・
忘れてました。
夕方まで(^^;
夕方マリーナから「合格おめでとうございます」
え?
「合格されてましたよ」
あ、あ~見るの忘れてた(^^;
「来週木曜日以降に免許証がマリーナに届くので取りに来てくださいね」
はーい(^O^)
と言う事で、あとで確認。

ちゃんと受験番号「3」
出てました~
と言う事で、もう完全に記事としては終わってますが(^^;
最後の最後「免許の受け取り」です!
大まかなフロー
1・マリーナさんに学科講習を申し込み、学科講習日に
「本籍記載の住民票」「免許費用」「印鑑」を持って行きます
2・マリーナさんの学科講習を受講します
3・学科講習後に「学科、実技(本試験)」日の決定と、マリーナさんの「実技講習」日を決めます
(本試験は学科講習から約1か月後~受験可能です)
4・マリーナさんで「実技講習」を受けます(本試験の約1週間前に予定してくれます
5・本試験にて「学科試験」(身体検査含む)、松山のマリーナに移動して「実技試験」を受けます。
6・翌週の木曜日10時にJMRAホームページ上で合格発表。←←今ココ
7・さらに翌週の木曜日にマリーナに免許が届き、受け取って免許取得完了となります
(ボートの運転にはかならず免許の携帯が必要なので、この時点までは運転は出来ません)
取得のフローは私の場合、アンカレッジマリーナさんの場合ですので直接取得や別のマリーナさんでは異なるかもしれません
ご了承ください。
「二級船舶免許を取ろう」として記事を書いて行こうと思いますので興味のある方、よろしくお願いいたします。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

そらたん(^○^)
年末取得した二級船舶免許、通称ボート免許「二級小型船舶操縦士」
二級船舶免許をとろう9~いよいよ合否発表です
「ボート免許を取ろう」カテゴリーにまとめました。
二級船舶免許を取ろう1~金額は?どこへ行くの?
二級船舶免許を取ろう2~学科講習1
二級船舶免許を取ろう3~学科講習2
二級船舶免許を取ろう4~本試験日の決定
二級船舶免許を取ろう5~実技(ロープワーク)
二級船舶免許を取ろう6~実技(操船)
二級船舶免許をとろう7~本試験(学科)
二級船舶免許をとろう8~本試験(実技)
釣行の際は必ずライフジャケットを装着しましょう。

にほんブログ村
船舶免許をとろう。
今回免許取得の際にお邪魔したのは松山市粟井(旧北条市)の
https://www.ichimiya.co.jp/anc/com/

アンカレッジマリーナさん
学科試験は自己採点した結果・・・88点
圧迫試験官との不愉快な航行は無事終了~
1週間後の木曜10時のJMRAホームページ上で合格を待つばかり~
んで
当日朝、ホームページを確認(発表後に再読み込みすれば見れるな~)
と思って・・・
忘れてました。
夕方まで(^^;
夕方マリーナから「合格おめでとうございます」
え?
「合格されてましたよ」
あ、あ~見るの忘れてた(^^;
「来週木曜日以降に免許証がマリーナに届くので取りに来てくださいね」
はーい(^O^)
と言う事で、あとで確認。

ちゃんと受験番号「3」
出てました~
と言う事で、もう完全に記事としては終わってますが(^^;
最後の最後「免許の受け取り」です!
大まかなフロー
1・マリーナさんに学科講習を申し込み、学科講習日に
「本籍記載の住民票」「免許費用」「印鑑」を持って行きます
2・マリーナさんの学科講習を受講します
3・学科講習後に「学科、実技(本試験)」日の決定と、マリーナさんの「実技講習」日を決めます
(本試験は学科講習から約1か月後~受験可能です)
4・マリーナさんで「実技講習」を受けます(本試験の約1週間前に予定してくれます
5・本試験にて「学科試験」(身体検査含む)、松山のマリーナに移動して「実技試験」を受けます。
6・翌週の木曜日10時にJMRAホームページ上で合格発表。←←今ココ
7・さらに翌週の木曜日にマリーナに免許が届き、受け取って免許取得完了となります
(ボートの運転にはかならず免許の携帯が必要なので、この時点までは運転は出来ません)
取得のフローは私の場合、アンカレッジマリーナさんの場合ですので直接取得や別のマリーナさんでは異なるかもしれません
ご了承ください。
「二級船舶免許を取ろう」として記事を書いて行こうと思いますので興味のある方、よろしくお願いいたします。
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by らじ男 at 00:00│Comments(2)
│ボート免許を取ろう
この記事へのコメント
はじめましてー!
僕も免許ずっと取りたいと思ってるのですがお金が釣具に消えていきますw
というか、ウチもラグドール飼ってます!
オスメスいますがこんなに立派なオスになりませんでした泣
色々羨ましいです!
僕もおサカナのキモチを考える会でブログやってます!
共通点が多くてついコメントしてしまいましたw
よろしくお願いしまっす
僕も免許ずっと取りたいと思ってるのですがお金が釣具に消えていきますw
というか、ウチもラグドール飼ってます!
オスメスいますがこんなに立派なオスになりませんでした泣
色々羨ましいです!
僕もおサカナのキモチを考える会でブログやってます!
共通点が多くてついコメントしてしまいましたw
よろしくお願いしまっす
Posted by カンピ at 2020年01月30日 01:12
はじめまして!コメントありがとうございます。
ラクペア飼いですか~可愛くて悶えそうですね(^o^)
ボート免許は殆ど「チャレンジ」的な取得でしたが、夏時期にはレンタルボート釣行が増えるので役に立つかな・・・機会が有りましたら是非チャレンジしてみてください。
今後もよろしくお願いいたします。
ラクペア飼いですか~可愛くて悶えそうですね(^o^)
ボート免許は殆ど「チャレンジ」的な取得でしたが、夏時期にはレンタルボート釣行が増えるので役に立つかな・・・機会が有りましたら是非チャレンジしてみてください。
今後もよろしくお願いいたします。
Posted by らじ男
at 2020年01月31日 22:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |