ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年12月04日

佐田岬アジング~ジャッカル吉岡さんとアジング

どもです。

今日の


おねだりふく(^O^)

さいきんニャンコ達のハラヘリ度が凄い( ̄◇ ̄;)

ジャッカルの吉岡さんとご友人達のアジングのガイドをお手伝いさせていただきました。。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

ジャッカルフィールドテスター、じゃぱねっと高田さんとプライベートで吉岡さんとご友人が愛媛に来られるという事で・・・

滅多に愛媛に来ることが出来ない方々に、少しでもアジングを楽しんでもらいたい!

と言う事でいろいろ調査していましたが・・・

女性の方も居ますので、足場が良いなどは絶対条件で照明が有ったり、お手洗いや交通の便も有り・・・

瀬戸内側で3カ所、宇和海側は殆どが人から頂いた情報ですが3カ所ほどに絞りました。



来ました。

前記事にも書きましたが・・・

冬の佐田岬の「北風」です。

朝は15メートル越えでしたが時期治まるだろう~

と思ってましたが夕方になっても変わらず、佐田岬の風車はどれも「ブンブン!」って回ってます(^^;

ということで事前の調査で良型が夕方から好調と言うとある南向きの港に入ることに決定。

ポイントを確認で早めに入ります。



少し前に釣れたという時間になっても全く反応有りません。

もしかしてアジ抜けた??

それでも何とか居ないものかと探索を続けますが・・・

知人一行

ジャッカルのフィールドテスター、高田さんと・・・

ジャッカルの吉岡さんとご友人!

せっかく関東から来て頂いたので、ぜひ釣ってもいただきたい!!

が、しかーし!

一行が到着してもまだ釣果なし(T_T)

取りあえずはこれから陽が陰り回遊も有ります。

風も避けれるし、足場も良い場所なのでアジング開始していただこう~


で、私は近隣で歩いて調査ができる場所を探してみますが、ゼンゴは釣れますが20cmを越えるようなアジは釣れません。


ところが流石!そんな渋い状況でも吉岡さんはファーストフィッシュを決め、良型のアジを捕獲!
(高田さん写真使わせていただきました)


また高田さんは「黒いメガアジ」をゲット!!


ポリエステルラインで47cmはスゲー!!

その後も


吉岡さんが良型ゲット!


ご友人もタケノコメバル?

そして陽が沈んでからは単発回遊をポツリポツリと釣り上げます。

私は一度渋い時間帯で北向きのポイントを覗きに行きますが・・・


まだかなりの強風の上にゼンゴだけ。

ゼンゴでも安定して釣れるなら良いんですが、月明かりが強くなるとそれも渋くやはりお勧めできずに元の場所へ退却。





吉岡さん、ご友人達は渋い中ポツーリポツーリとアジを釣り上げ、たぶん楽しんでくれてたのかな?

自分らの中では使ったことの無いリグでアタリを引き出していました。

この辺は経験の長さや多種の釣りをしてきたから出せる引き出しなのでしょう!

初めてのポイントで(地元のアジンガーと並んで)ダントツの釣果を上げていました!!

このリグは・・・ぜひ試してみたい!!



あとは・・・

自分がゼンゴしか釣ってない(T_T)

で、自分もがんばりますが手がかじかんで空振りとかばかり。

レンジを変えて狙っていると・・・やっとでヒット!


ところがなんとここに来てキス!
(写真は撮ってなかったので過去のです)

でも20センチを超える良型・・・

いや、アジを釣りたいんや!!


そして・・・やっとで良型ヒット!!
(これも過去の写真ですいません。イメージですσ(^_^;))

25cm位だったとは思いますが、やっとで持ち帰れるようなアジを捕獲して・・・

終了!!

もっと楽なアジングをしてもらうと思ったのですが想定外の渋さ。


エボさん
や知人たちにも場所をアドバイスしていただいた方にもまことに申し訳ない。

アジ、一日や二日でこれだけ状況が変わるとは、アジは難しいですね!

また来訪されるときは是非アジング誘ってください!

と言う事で・・・日曜は一行とオフショアです!!





最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


  
  • LINEで送る

Posted by らじ男 at 08:00Comments(0)アジング