2017年12月18日
松山沖ジギング~太刀魚パターンの攻略
どもです。
今日の

毛球そらσ(^_^;)

週末はガチ青物出航!!
他にネタが無いのでそれで引っ張ります(^^;
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
http://www.tkfg.sakura.ne.jp/newpage23.htm
サンマリンFサービスさんで青物便!!
想定外の渋さに苦労しますが・・・
初めての太刀魚ベイトパターンとの事で

ロングジグを数本購入。
ファーストポイントでは数隻の遊漁が既に釣り始めています。

気ツケに同行Mさんの大福をいただき、福を誘い込む作戦!
今まで青物は殆どイワシやイカナゴパターンで、早巻きストップなどで食わせるジギングは何度かありました。
が
太刀魚なのでスローなアクションとの事で、いろいろな方から教えてもらったりして挑みました。
ポイントについて、船長から
「中速ワンピッチに時折フォールを入れてください]
とのアドバイスが。
教えていただいたようにアクションを入れながらひたすら誘います。
ジグは230gのロングジグ。
ロッドがキャタリナBJ64/3で、120gマックスですがスローに誘う分には問題なさそう。
ですが結構腕がシンドイ(^^;
そして船中初ヒットは後ろの方で、サワラでした。
どうやらサワラがかなりいるらしく、ヒットさせてもラインブレイクやアシスト破断で逃してしまうようです。
ここでMさんヒット!!
上がってきたのは・・・

シャークでした(^^;
コワ!!
しかし私の方には反応が有りません(T_T)
後ろの座の方がサワラをポツポツあげられているので、そのアクションを真似てみます。
底ベタの反応との事で、ボトムから着底直後ゆったりしたワンピッチ5回の後ゆったりとフォールを入れると・・・
ドン!!
来た!!
ドラグを引き出すパワー!!
青物っぽいですが・・・
実はこの時点で船中はサワラ数本、青物はハマチ?ヤズ?クラスが1本。
青か?外道か?
ニューリールの
オシアジガー 1501HG(12モデルの旧型)ですが、結構巻きがシンドイ位のパワーです。
そして数分掛けて上がってきたのは・・・

80オーバーのブリ!!
(下船後の測定で86cmでした)
そして再びの沈黙の後同行のSさんも、貸していたスピニングロッドから、ボトム取りに集中するためベイトタックルへ
アンチョビドライバーLJのMとオシアカルカッタ301HGのタックルに変更した所・・・
いきなりヒット!!
竿がアンチョビドライバーなので無理なファイトが出来ません。
5分あまり時間をかけて上がってきたのは・・・私のと同サイズのブリ!!
そして更にサワラもヒット!!

ブリサイズとサワラの2本。
Sさんジギング初挑戦なのに凄い!
しかしその後は沈黙。

途中サワラにアシストをブチ切られたり反応はしてきているようですが・・・
ポイントも各所走り回ってくれますが、船中ではサワラが一本追加されただけ。
結局前々日はクーラー満タンだったとの事なのに、この日は船中ブリ2本、ハマチ2本、サワラが10本弱と震える渋さ(T_T)
そんな中でも何とかブリサイズゲットはうれしい(^O^)
ですが太刀魚ベイトパターンを攻略した気に全然なりません(T ^ T)

久しぶりのブツ持ち写真(^^;
何時ものように(T_T)苦行となってしまいましたが、リベンジしたい!!
ですが年末まではアジメインですよ!
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の

毛球そらσ(^_^;)

週末はガチ青物出航!!
他にネタが無いのでそれで引っ張ります(^^;
宜しければバナーをポチッとお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
http://www.tkfg.sakura.ne.jp/newpage23.htm
サンマリンFサービスさんで青物便!!
想定外の渋さに苦労しますが・・・
初めての太刀魚ベイトパターンとの事で

ロングジグを数本購入。
ファーストポイントでは数隻の遊漁が既に釣り始めています。

気ツケに同行Mさんの大福をいただき、福を誘い込む作戦!
今まで青物は殆どイワシやイカナゴパターンで、早巻きストップなどで食わせるジギングは何度かありました。
が
太刀魚なのでスローなアクションとの事で、いろいろな方から教えてもらったりして挑みました。
ポイントについて、船長から
「中速ワンピッチに時折フォールを入れてください]
とのアドバイスが。
教えていただいたようにアクションを入れながらひたすら誘います。
ジグは230gのロングジグ。
ロッドがキャタリナBJ64/3で、120gマックスですがスローに誘う分には問題なさそう。
ですが結構腕がシンドイ(^^;
そして船中初ヒットは後ろの方で、サワラでした。
どうやらサワラがかなりいるらしく、ヒットさせてもラインブレイクやアシスト破断で逃してしまうようです。
ここでMさんヒット!!
上がってきたのは・・・

シャークでした(^^;
コワ!!
しかし私の方には反応が有りません(T_T)
後ろの座の方がサワラをポツポツあげられているので、そのアクションを真似てみます。
底ベタの反応との事で、ボトムから着底直後ゆったりしたワンピッチ5回の後ゆったりとフォールを入れると・・・
ドン!!
来た!!
ドラグを引き出すパワー!!
青物っぽいですが・・・
実はこの時点で船中はサワラ数本、青物はハマチ?ヤズ?クラスが1本。
青か?外道か?
ニューリールの
![]() 超特価★40%OFF!! シマノ 12オシアジガー1501HG(左) |
そして数分掛けて上がってきたのは・・・

80オーバーのブリ!!
(下船後の測定で86cmでした)
そして再びの沈黙の後同行のSさんも、貸していたスピニングロッドから、ボトム取りに集中するためベイトタックルへ
アンチョビドライバーLJのMとオシアカルカッタ301HGのタックルに変更した所・・・
いきなりヒット!!
竿がアンチョビドライバーなので無理なファイトが出来ません。
5分あまり時間をかけて上がってきたのは・・・私のと同サイズのブリ!!
そして更にサワラもヒット!!

ブリサイズとサワラの2本。
Sさんジギング初挑戦なのに凄い!
しかしその後は沈黙。

途中サワラにアシストをブチ切られたり反応はしてきているようですが・・・
ポイントも各所走り回ってくれますが、船中ではサワラが一本追加されただけ。
結局前々日はクーラー満タンだったとの事なのに、この日は船中ブリ2本、ハマチ2本、サワラが10本弱と震える渋さ(T_T)
そんな中でも何とかブリサイズゲットはうれしい(^O^)
ですが太刀魚ベイトパターンを攻略した気に全然なりません(T ^ T)

久しぶりのブツ持ち写真(^^;
何時ものように(T_T)苦行となってしまいましたが、リベンジしたい!!
ですが年末まではアジメインですよ!
![]() 超特価★40%OFF!! シマノ 12オシアジガー1501HG(左) |
![]() 【ジャッカル】アンチョビドライバーLJ ADC-LJ63M [大型便] |
最後にバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村